昨日からジワジワと
大寒波が押し寄せて来るそうで
広島本部あたりは
昨夜からチラホラ雪で
今朝の写真は
白くなっていました。
広島ってとこは
瀬戸内海気候で
基本的には
おだやかなんですけど
雪は年に数回
必ず降るんですよ
すぐに解けるけどね・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・・・で
栃木拠点の今朝
私が外に出ると犬が
「不審者!不審者!」
・・・と騒ぐからカメラ映像です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
12月31日
朝7時
気温:氷点下3℃
こちらはタヌキエリア
タヌキたちは
ずっと歩いているので
画面を見ていたら
目がチカチカしますが
それをこらえながら数えると
6匹は歩いてます。
犬たちも
普通に歩いていますね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
栃木拠点がある場所は
ちょうど雲の切れ間というか
天気の変わり目になっているので
いつも
北側の空は
雪雲にすっぽり覆われほの暗く
南側の空は
冬の青空で明るいんですよ
朝9時
大動物エリアの向こうは北側なので
空の色は
灰色がかった白・・・
ついつい
山羊&鹿がかわいいもんで
空を写さないで
山羊&鹿メインになった・・・(笑)
右から
山羊のタロウ
山羊のペーター
山羊のこゆき
鹿のUPA
なんともかわいい♪♪
南側の空・・・
同じ時間なのに青いでしょ
《職人T》が
外構工事をしています。
この《職人T》
マジでよ~働く(笑)
一方
私は周りの景色を見ながら
優雅にお散歩です。
『いつもの那須岳が
見えんねぇ・・・
雪が降りょ~るんかも
知れんね』
これは
独りごとじゃありませんよ
ちゃんと会話する相手が
おるんです。
外に出たいと騒ぐくせに
外に出ると怖くて
私から離れないひろしです。
山羊&鹿の近くに行くと
ひろしは
下におりたがりますが
ひろしがおりて自由になると
山羊&鹿がイヤがるんですよ
子猿は
いたずらっ子ですからね
ひろしの毛は
いかにも室内飼育の
《お坊ちゃん猿》の毛でしょ・・・
この毛じゃ
厳しい自然界じゃ生きていけん
猫庭のウン〇拾い
オバチャンたちが
キレイにしたハシから
猫が使います。
だってここは
猫のトイレですもん♪♪
派手に砂をぶちまいて
ええアンバイに
穴を掘って・・・
まずはオシッコ・・・
よっこらしょ!
今度は体勢を変えて
ウン〇を・・・
なかなか
ええ感じのモンを出したぜ♪♪♪
うちの主食は
ロイカナセンシブルだから
消化吸収がええので
ウン〇は小さいです。
マナーとして
ウン〇はちゃんと隠す
これ
猫として当たり前
上手に隠せましたね♪
いっちょあり~~♪
オバチャン的には
「ついで」かも知れんが
せっかく隠したのに
すぐに掘り出すのは
ど~かと思うよ・・・
出すモンを出した後は
気分よく爪とぎ
人間たちよ
待ちたまへ~~~ッ
たくさん掘り出したのか?
ちゃんと拾ってくれないと
困るよ
オレたち猫は
キレイ好きじゃけぇね♪
ひととおり
ウン〇を掘り出したら
次亜塩素酸水Gミスト(原液)で
消臭&消毒
キレイに掃いたら
おしまいです。
この流れが毎日です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こちら芦別エリア
午後になると
あんまり猫が出ていません。
出入口は2重になっていて
最初のカーテンをくぐると
長い防風廊下があり
その向こうがお部屋です。
芦別エリアは
芦別の子たちが
ストレスを感じないよう
なるべく
芦別と同じような環境になるように
・・・と考えて作りました。
実際の芦別は
こんな感じですけど!!!!
これでも
今年は雪が少ないと言う・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
偽情報
まだ掃除の途中なのに
出入り口に猫が
集まってます。
猫の中の誰かが
「おやつを作っているよ」
・・・と
ニセの情報を流したのです。
こ~ゆ~ことが
たまに起きます。
そんな時はたいがい・・・
やっぱりね!!
あれは《搬送屋うみ》
『待っても無理無理
あの人はケチじゃから
おやつなんてくれんよ♪』
・・・と
私が猫たちに教えると
「なんだって?
一体どのクチが言ってんだ?」
・・・と
世間からうみは
おとなしいと思われてますが
おっとどっこい
コイツは
ソトヅラがええだけです(笑)
掃除が終わり
本当の
おやつの時間がやってきました。
ちょうどその時
エアコンの囲いを作った《職人T》が
出入り口に来ました。
「この状態じゃ出れんのぅ」
・・・と《職人T》
出れます!出れます!
うちの子たちは
天才ばかりじゃから
ちゃんと
結界を引いているのです。
「ホンマかいの」
・・・と《職人T》
『やってみんさい』
・・・と私
「踏みそ~じゃ」
・・・と《職人T》
『踏んだら絶対に許さんけぇ』
・・・と私
ほら・・・出れた!!
おやつが
茹で鶏肉だったから
余計に猫たちが
出入り口に集まりましたが
それでも
うちの子たちは行儀がええので
フライングも一切せず
《出てはいけない》というルールを
ちゃんと守るんですよね♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
治る病気になった気がする
FIP(猫伝染性腹膜炎)
今年の8月の
岡山TNR一斉で
パンパンに
腹水が溜まっていた子猫
あれから丸4ヶ月
100錠で数千円という
お手頃な
免疫を上げるサプリを
毎日2種類飲んで
予後良好
FIPは
完全克服したと思います。
・・・だって
あれっきりそれっきり
腹水は溜まらんのですもん♪
※※そのサプリ
プレミアム会員さんには
お分けできます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・・・ということで
2020年も残すとこ
あと数時間となりました。
後方支援隊の皆さま
今年1年
温かいご支援
本当に
ありがとうございました。
今年1年の
皆さまへの感謝の気持ちを込め
中谷ファンから
リクエストされている
昔の写真を載せます。
1年の終わりに
思う存分
腹を抱えてお笑いください。
中谷百里
45歳か46歳の頃
隣の騙された男は
40歳前です。
私より6つ下じゃから
まぁ・・・これが今の私
どう?どう?ええじゃろ(笑)
人間なんてこんなもん
この世は諸行無常ですけぇ♪
・・・ということで
皆さま
2021年も
犬猫みなしご救援隊を
どうかどうか
よろしくお願いいたします。
そして
新しい年が
皆さまにとって
よりよき年になりますように・・・
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
中谷百里
大寒波が押し寄せて来るそうで
広島本部あたりは
昨夜からチラホラ雪で
今朝の写真は
白くなっていました。
広島ってとこは
瀬戸内海気候で
基本的には
おだやかなんですけど
雪は年に数回
必ず降るんですよ
すぐに解けるけどね・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・・・で
栃木拠点の今朝
私が外に出ると犬が
「不審者!不審者!」
・・・と騒ぐからカメラ映像です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
12月31日
朝7時
気温:氷点下3℃
こちらはタヌキエリア
タヌキたちは
ずっと歩いているので
画面を見ていたら
目がチカチカしますが
それをこらえながら数えると
6匹は歩いてます。
犬たちも
普通に歩いていますね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
栃木拠点がある場所は
ちょうど雲の切れ間というか
天気の変わり目になっているので
いつも
北側の空は
雪雲にすっぽり覆われほの暗く
南側の空は
冬の青空で明るいんですよ
朝9時
大動物エリアの向こうは北側なので
空の色は
灰色がかった白・・・
ついつい
山羊&鹿がかわいいもんで
空を写さないで
山羊&鹿メインになった・・・(笑)
右から
山羊のタロウ
山羊のペーター
山羊のこゆき
鹿のUPA
なんともかわいい♪♪
南側の空・・・
同じ時間なのに青いでしょ
《職人T》が
外構工事をしています。
この《職人T》
マジでよ~働く(笑)
一方
私は周りの景色を見ながら
優雅にお散歩です。
『いつもの那須岳が
見えんねぇ・・・
雪が降りょ~るんかも
知れんね』
これは
独りごとじゃありませんよ
ちゃんと会話する相手が
おるんです。
見てください!
外に出たいと騒ぐくせに
外に出ると怖くて
私から離れないひろしです。
山羊&鹿の近くに行くと
ひろしは
下におりたがりますが
ひろしがおりて自由になると
山羊&鹿がイヤがるんですよ
子猿は
いたずらっ子ですからね
ひろしの毛は
いかにも室内飼育の
《お坊ちゃん猿》の毛でしょ・・・
この毛じゃ
厳しい自然界じゃ生きていけん
猫庭のウン〇拾い
オバチャンたちが
キレイにしたハシから
猫が使います。
だってここは
猫のトイレですもん♪♪
派手に砂をぶちまいて
ええアンバイに
穴を掘って・・・
まずはオシッコ・・・
よっこらしょ!
今度は体勢を変えて
ウン〇を・・・
なかなか
ええ感じのモンを出したぜ♪♪♪
うちの主食は
ロイカナセンシブルだから
消化吸収がええので
ウン〇は小さいです。
マナーとして
ウン〇はちゃんと隠す
これ
猫として当たり前
上手に隠せましたね♪
いっちょあり~~♪
オバチャン的には
「ついで」かも知れんが
せっかく隠したのに
すぐに掘り出すのは
ど~かと思うよ・・・
出すモンを出した後は
気分よく爪とぎ
人間たちよ
待ちたまへ~~~ッ
たくさん掘り出したのか?
ちゃんと拾ってくれないと
困るよ
オレたち猫は
キレイ好きじゃけぇね♪
ひととおり
ウン〇を掘り出したら
次亜塩素酸水Gミスト(原液)で
消臭&消毒
キレイに掃いたら
おしまいです。
この流れが毎日です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こちら芦別エリア
午後になると
あんまり猫が出ていません。
出入口は2重になっていて
最初のカーテンをくぐると
長い防風廊下があり
その向こうがお部屋です。
芦別エリアは
芦別の子たちが
ストレスを感じないよう
なるべく
芦別と同じような環境になるように
・・・と考えて作りました。
実際の芦別は
こんな感じですけど!!!!
これでも
今年は雪が少ないと言う・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
偽情報
まだ掃除の途中なのに
出入り口に猫が
集まってます。
猫の中の誰かが
「おやつを作っているよ」
・・・と
ニセの情報を流したのです。
こ~ゆ~ことが
たまに起きます。
そんな時はたいがい・・・
やっぱりね!!
あれは《搬送屋うみ》
『待っても無理無理
あの人はケチじゃから
おやつなんてくれんよ♪』
・・・と
私が猫たちに教えると
「なんだって?
一体どのクチが言ってんだ?」
・・・と
世間からうみは
おとなしいと思われてますが
おっとどっこい
コイツは
ソトヅラがええだけです(笑)
掃除が終わり
本当の
おやつの時間がやってきました。
ちょうどその時
エアコンの囲いを作った《職人T》が
出入り口に来ました。
「この状態じゃ出れんのぅ」
・・・と《職人T》
出れます!出れます!
うちの子たちは
天才ばかりじゃから
ちゃんと
結界を引いているのです。
「ホンマかいの」
・・・と《職人T》
『やってみんさい』
・・・と私
「踏みそ~じゃ」
・・・と《職人T》
『踏んだら絶対に許さんけぇ』
・・・と私
ほら・・・出れた!!
おやつが
茹で鶏肉だったから
余計に猫たちが
出入り口に集まりましたが
それでも
うちの子たちは行儀がええので
フライングも一切せず
《出てはいけない》というルールを
ちゃんと守るんですよね♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
治る病気になった気がする
FIP(猫伝染性腹膜炎)
今年の8月の
岡山TNR一斉で
パンパンに
腹水が溜まっていた子猫
あれから丸4ヶ月
100錠で数千円という
お手頃な
免疫を上げるサプリを
毎日2種類飲んで
予後良好
FIPは
完全克服したと思います。
・・・だって
あれっきりそれっきり
腹水は溜まらんのですもん♪
※※そのサプリ
プレミアム会員さんには
お分けできます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・・・ということで
2020年も残すとこ
あと数時間となりました。
後方支援隊の皆さま
今年1年
温かいご支援
本当に
ありがとうございました。
今年1年の
皆さまへの感謝の気持ちを込め
中谷ファンから
リクエストされている
昔の写真を載せます。
1年の終わりに
思う存分
腹を抱えてお笑いください。
中谷百里
45歳か46歳の頃
隣の騙された男は
40歳前です。
私より6つ下じゃから
まぁ・・・これが今の私
どう?どう?ええじゃろ(笑)
人間なんてこんなもん
この世は諸行無常ですけぇ♪
・・・ということで
皆さま
2021年も
犬猫みなしご救援隊を
どうかどうか
よろしくお願いいたします。
そして
新しい年が
皆さまにとって
よりよき年になりますように・・・
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
中谷百里