新型コロナウイルス問題で
活動は制限されるし
秋田市猫遺棄事件では
秋田県警はイライラさせるし
なんやかんや
思うようにならんのが世の常で・・・
それでも
うちの子たちは生きているんで
この子たちの身の安全は
私が守らにゃね・・・いけんけぇね
ヨシ!今日も張り切るぞ♪♪

数えるとホクロのように増えるので
数えないようにしていますが
乳飲み子から離乳子まで
うちには常に子猫が150匹はおります。

《楽しい子育てサークル》が始まったのは
3月後半ぐらいからだから
ちょうど2ヶ月経ったぐらいか・・・
今年から新たに導入した
段ボール箱子育て
これはホンマにええです♪♪
こちらの段ボール箱には
だいたい
ひと腹ずつ乳飲み子が入っています。
あれ・・・乳飲み子だけで
100匹超えとる・・・
・・・ってことは今・・・何匹おる??
段ボール箱の中は・・・
毛布の上に
使い捨てカイロを置いて
その上にペットシーツと
BOXティッシュ
・・・で赤ちゃん・・・という順番です。

離乳期の子たちは
ロイカナのベイビーパテに
ヤギミルクを混ぜた離乳食を食べさせて
こ~して少しの間
運動をさせています。
例年どおり今年もモレなく
キジキジ・・・黒黒・・・たまにサビ
・・・みたいなダークな感じに
まとまっています(笑)

だいたい1回の授乳に3時間
(床掃除まで終わらせて)
うちでは子猫に
良質なミルクや食べ物を与え
質のいい睡眠を取らせることに
チカラを注いでいるので
へその緒ちゃん以外は
1日4回の授乳・・・と決めてます。
それでも
1日の始めは朝5時からで
1日の最後は夜中の1時を過ぎますから
うちの猫担当者は
マジでよ~頑張っとると思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そんな中・・・
代表者の私は何をしているか
・・・と言えば
猫風邪をこじらせた子たちと
野生獣のお世話・・・です。
センターから
状態の悪い子が来ると
私は晩メシも忘れるぐらい
その子を元気にするのに必死です。

猫風邪をこじらせて目も開きません。
鼻水でかぶれて
鼻の下は赤身が出て
血もにじんでいたので
鼻の下には青い薬を塗りました。
こ~いったのにも
よく効きますからね・・・♪
・・・そして2日後
青い色が抜けたと同時に
ほら・・・ええ感じでしょ♪
目はこまめに点眼して治しました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
1匹の猫風邪の子の《先が見えたら》
すぐさま・・・次・・・
うちは休むヒマなく
状態が悪い子が来ますからね

私はこの2匹には
かなり手こずっています・・・

なぜなら・・・
癒着したまぶたを見たら小さいから
ずいぶんと前から患っていたみたいで
目が成長していない・・・のです。

しかも
一番イヤなパターン
まぶたが波打っとるし・・・

さぁ・・・困った!!

この子も同じように
まぶたが波打っていて
目が成長していない

うちに来た時点で
右後ろ足が欠損していて

右前足が腫れている・・・

この子の場合は
元気ならそれでヨシ!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ヤギミルク
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊では
もう何年も前から
ストレートに
離乳期の子猫のミルクとして
食べない子の強制給餌や
お年寄り犬の流動食に混ぜたり
もちろん
元気な成猫・成犬のおやつにしたり
・・・と
多岐にわたって使用している
【ナチュラルプラスのヤギミルク】
このたび
その販売元のナチュラルプラス様より
「新型コロナウイルス問題のさなか
大変でしょうが頑張ってください。
微力ながら応援してます!」
・・・と
微力どころか超大量の
ヤギミルクが支援物資として届きました。

大きな段ボール箱4箱に
ヤギミルクがぎっしり入っていて
《良質なものを与えたい私》としては
そりゃ~大喜びしましたよ♪
スプーンすりきり・・・とかが簡単に
キレイにできるので
ひろしの《人間用粉ミルク》の800gの大缶
これが使えるのよ!!
うちでは中身がわかるように
フタに張り紙をしています。
張り紙をしたのがO型の私ですから
ずいぶんとガタガタで
かなり・・・曲がってますが(笑)
離乳期の子には
4~6倍で様子を見ながら作っています。

先月の様子
ものすごい警戒心の強い母猫
覚えていますか?
そこの子どもたちも成長し
今はナチュラルプラスの
ヤギミルクを飲んでます。
今の様子
お母さん猫はまだ馴れておらず
こっぱ怒ります(笑)
子猫が150匹とか200匹とかですから
そりゃ~戦争みたいなもんです。
うふふっ・・・
活動は制限されるし
秋田市猫遺棄事件では
秋田県警はイライラさせるし
なんやかんや
思うようにならんのが世の常で・・・
それでも
うちの子たちは生きているんで
この子たちの身の安全は
私が守らにゃね・・・いけんけぇね
ヨシ!今日も張り切るぞ♪♪

数えるとホクロのように増えるので
数えないようにしていますが
乳飲み子から離乳子まで
うちには常に子猫が150匹はおります。

《楽しい子育てサークル》が始まったのは
3月後半ぐらいからだから
ちょうど2ヶ月経ったぐらいか・・・
今年から新たに導入した
段ボール箱子育て
これはホンマにええです♪♪
こちらの段ボール箱には
だいたい
ひと腹ずつ乳飲み子が入っています。
あれ・・・乳飲み子だけで
100匹超えとる・・・
・・・ってことは今・・・何匹おる??
段ボール箱の中は・・・
毛布の上に
使い捨てカイロを置いて
その上にペットシーツと
BOXティッシュ
・・・で赤ちゃん・・・という順番です。

離乳期の子たちは
ロイカナのベイビーパテに
ヤギミルクを混ぜた離乳食を食べさせて
こ~して少しの間
運動をさせています。
例年どおり今年もモレなく
キジキジ・・・黒黒・・・たまにサビ
・・・みたいなダークな感じに
まとまっています(笑)

だいたい1回の授乳に3時間
(床掃除まで終わらせて)
うちでは子猫に
良質なミルクや食べ物を与え
質のいい睡眠を取らせることに
チカラを注いでいるので
へその緒ちゃん以外は
1日4回の授乳・・・と決めてます。
それでも
1日の始めは朝5時からで
1日の最後は夜中の1時を過ぎますから
うちの猫担当者は
マジでよ~頑張っとると思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そんな中・・・
代表者の私は何をしているか
・・・と言えば
猫風邪をこじらせた子たちと
野生獣のお世話・・・です。
センターから
状態の悪い子が来ると
私は晩メシも忘れるぐらい
その子を元気にするのに必死です。

猫風邪をこじらせて目も開きません。
鼻水でかぶれて
鼻の下は赤身が出て
血もにじんでいたので
鼻の下には青い薬を塗りました。
こ~いったのにも
よく効きますからね・・・♪
・・・そして2日後
青い色が抜けたと同時に
ほら・・・ええ感じでしょ♪
目はこまめに点眼して治しました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
1匹の猫風邪の子の《先が見えたら》
すぐさま・・・次・・・
うちは休むヒマなく
状態が悪い子が来ますからね

私はこの2匹には
かなり手こずっています・・・

なぜなら・・・
癒着したまぶたを見たら小さいから
ずいぶんと前から患っていたみたいで
目が成長していない・・・のです。

しかも
一番イヤなパターン
まぶたが波打っとるし・・・

さぁ・・・困った!!

この子も同じように
まぶたが波打っていて
目が成長していない

うちに来た時点で
右後ろ足が欠損していて

右前足が腫れている・・・

この子の場合は
元気ならそれでヨシ!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ヤギミルク
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊では
もう何年も前から
ストレートに
離乳期の子猫のミルクとして
食べない子の強制給餌や
お年寄り犬の流動食に混ぜたり
もちろん
元気な成猫・成犬のおやつにしたり
・・・と
多岐にわたって使用している
【ナチュラルプラスのヤギミルク】
このたび
その販売元のナチュラルプラス様より
「新型コロナウイルス問題のさなか
大変でしょうが頑張ってください。
微力ながら応援してます!」
・・・と
微力どころか超大量の
ヤギミルクが支援物資として届きました。

大きな段ボール箱4箱に
ヤギミルクがぎっしり入っていて
《良質なものを与えたい私》としては
そりゃ~大喜びしましたよ♪
スプーンすりきり・・・とかが簡単に
キレイにできるので
ひろしの《人間用粉ミルク》の800gの大缶
これが使えるのよ!!
うちでは中身がわかるように
フタに張り紙をしています。
張り紙をしたのがO型の私ですから
ずいぶんとガタガタで
かなり・・・曲がってますが(笑)
離乳期の子には
4~6倍で様子を見ながら作っています。

先月の様子
ものすごい警戒心の強い母猫
覚えていますか?
そこの子どもたちも成長し
今はナチュラルプラスの
ヤギミルクを飲んでます。
今の様子
お母さん猫はまだ馴れておらず
こっぱ怒ります(笑)
子猫が150匹とか200匹とかですから
そりゃ~戦争みたいなもんです。
うふふっ・・・
アツアツのミルクと
冷ましたミルクの両方を用意して
哺乳瓶だったりシリンジだったり
その子に合わせて飲ませています。
お腹に優しいヤギミルク
香りもいいので
飲ませている私たちもいい気分になります。
ナチュラルプラスさま
ありがとうございました!!
皆さまもぜひ
愛犬&愛猫ちゃんに
ナチュラルプラスの
良質なヤギミルクをお試しください。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
■楽天でお買い物するときに
↓ ↓から入っていただけると
犬猫みなしご救援隊に
《お買い物額×0,5%》のご支援が届きます。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物なさることがあれば
gooddo支援システムをぜひご活用ください。