9月18日(水)備前TNR一斉
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
岡山県備前市でのTNR一斉は
今回で2回目の開催です。
そもそも私が
2017年11月(第1回目)に
岡山県備前市で
TNR一斉をやろうと思ったのは
《TNR一斉界の先達さん》である
橋本さんの存在を知ったからです。
橋本さんは
1995年に起きた
阪神淡路大震災のとき
東京から岡山に移住して来た
同年代の尾崎さんに誘われて
私たちのTNR医療チームの
総監督でもある山口先生と一緒に
被災地のTNR活動を行われた
ボランティアさんです。
1995年当時
《怖くて被災地に入る勇気がなかった私》
・・・にとっては
雲の上の
またその上の存在の人です。
阪神淡路大震災が起きた頃の橋本さんは
被災地の猫だけでなく
地元・備前市日生地区の野良猫のTNRを
高い手術代を出しながら
《単独で》
バリバリやっておられてましたが
一番の協力者だったご主人が他界されたり
ご自身も足腰を痛めてしまったりで
今はもうTNRの道は
私たち後輩に譲られた感があります。
だからこそ
私たち現役世代の後輩たちは
先に道を開いてくださった先達さんに
安心してもらえるよう努力すべきじゃと
私なんぞは
生意気にもそう思っていて
生意気にもそう思っていて
前回2017年11月に
備前TNR一斉を開催したわけです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・・・が
前回の備前TNR一斉は
《野良猫を連れて来た人が手術代を支払う》
一般的なTNR一斉なのに
一般的なTNR一斉なのに
港あたりで餌をばら蒔いているくせに
イザとなったら
「うちの猫じゃない」と言って逃げる
無責任な餌やりも多く
まともに
手術代を払ってくれる人が少なく
その分うちからの持ち出し金が
かなりふくらみました。
それがわかっていた橋本さんは後日
集金に走ってくださったり
後輩である私にかかる負担を
少しでも減るように
奮闘してくださいました。
それから半年の月日が流れ
ど〜しても《再び》私たちに
TNR一斉をやってほしかった橋本さんは
うちからの持ち出し金がなくても済むよう
備前市役所に掛け合い
TNR一斉の予算案を提出しました。
・・・けれどこれがまた
《田舎町あるある》で
「猫ごときに市税が使えるか!」
・・・と反対する議員が出てきて
TNRの予算案はあえなく撃沈
それでも
ど〜しても《再び》私たちに
TNR一斉をやってほしかった橋本さんは
今度は
備前市役所の保険課健康係に
備前市役所の保険課健康係に
《TNRをするクラウドファンディング》
・・・を提案し
もともとTNR賛成派の
備前市の田原市長もそれに賛同し
備前市は《備前市のHP内で》
《TNRをするクラウドファンディング》
・・・に挑戦することになりました。
結果
TNRに対する
世の中の関心の高さを物語るように
わずか20日間で予定額の
200匹分の手術代100万円が集まりました。
いつだったか橋本さんから
クラウドファンディングに挑戦する
・・・との話を聞いた私は
『9月には実行できるかも』
・・・と予想して
・・・と予想して
すぐに桂代ちゃんに連絡して
執刀医を押さえてもらいました。
そ~は言うてもね
執刀医を押さえてもらいました。
そ~は言うてもね
患者数の多い《人気の動物病院》の院長に
お願いするわけだから
何ヶ月も前から打診して
スケジュールを押さえる必要がありますから
実は
ここが一番難しいところで・・・
実は
ここが一番難しいところで・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
先生も押さえることができた私は
『あとは備前市がやるじゃろう』
・・・とノンキに構えていたら
備前市も《初めてのこと》で
広報・告知が大幅に遅れていることが発覚
なんとなんと動き出したのが
TNR一斉日の2週間前から
・・・という始末(笑)
TNR一斉日の2週間前から
・・・という始末(笑)
無計画なことが超・得意で
出たところ勝負が大好きな私としては
逆に
ものすごくやる気が出て
岡山の渡辺さんに協力を頼みました。
岡山県の東に位置する田舎町で
独り奮闘する先達の橋本さんを
我々《若者が》
バックアップしようじゃないか!
《もう2週間しかない》と思うな
《まだ2週間もある》と思え!
なせば成る
なさねば成らぬなにごとも
成らぬは人の
なさぬなりけりじゃ!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
9月18日(水)
備前市が
クラウドファンディングで集めたお金で
TNR一斉が始まりました。
9月18日(水)
備前市が
クラウドファンディングで集めたお金で
TNR一斉が始まりました。
渡辺さんとこの姉さんが
「がんばれ備前!」・・・の
気持ちを込めて作った会場案内
会場は
備前市役所日生支所
防災センターです。
広く快適な場所を《野良猫のため》に
すんなりと貸し出す備前市
たいしたもんです。
私は前から言うとりますが
岡山県は東に行けば行くほど行儀が良く
西に行けば行くほど行儀が悪い
なぜなら
その岡山の西には
さらに行儀の悪い広島があるから
いやいや・・・これホンマの話ですけぇ!
西に行けば行くほど行儀が悪い
なぜなら
その岡山の西には
さらに行儀の悪い広島があるから
いやいや・・・これホンマの話ですけぇ!
岡山県の東に位置する備前市
バンザイじゃ!
広報のための記念撮影
備前市の田原市長と・・・
背がこんなに違うのに
顔の大きさが同じとはこれいかに・・・
背がこんなに違うのに
顔の大きさが同じとはこれいかに・・・
顔の大きさはさておいて
ど〜ですか?
結構ええ空気が流れとるじゃろ
そんなこんなで私は
TNR一斉の日の午前中は
TNR一斉の日の午前中は
他の市町からの視察団に説明をしたり
マスコミからの取材を受けたり
なんだかんだ
グラウンドファンディングに挑戦した
備前市の取り組みを
広く一般に知ってもらえるよう
客寄せパンダになりきりました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今回集まった84匹の猫の内
妊婦が2匹いましたが
子宮&卵巣に問題がある子は
なんとなんと0匹でした♪
なんとなんと0匹でした♪
停留精巣が1匹
ケンカ傷の処置が3匹
栄養不足での補液が5匹
臍ヘルニアが1匹
横隔膜ヘルニアで開腹不可能が1匹
ノミはほとんどの猫にいて
マダニがいたのは2匹
ひどく蚊に刺されていた子が
数匹いました。
数匹いました。
両耳にポツポツとあるのが
蚊に刺されたあとです。
瀬戸内海に面し
低い山がたくさんある温暖な町だから
やはり蚊も多いのでしょうねぇ・・・
猫も犬もタヌキもキツネも
すべての哺乳類は
蚊にさされることを《阻止するすべ》を
持っていません。
動物たちが蚊に刺されて
痒い思いをしないようにするには
私たち人間が
《蚊が生まれない環境を作る》
これしかないのです。
外に置いたままのバケツなんかは
雨水が入らないように伏せて置くとか・・・ね
猫も犬もタヌキもキツネも
すべての哺乳類は
蚊にさされることを《阻止するすべ》を
持っていません。
動物たちが蚊に刺されて
痒い思いをしないようにするには
私たち人間が
《蚊が生まれない環境を作る》
これしかないのです。
外に置いたままのバケツなんかは
雨水が入らないように伏せて置くとか・・・ね
ノミに噛まれて
痒くてかいたのでしょうが
ノミ・マダニ駆除剤をつければ
こんなことにはならんです。
私たちのTNR一斉では
ノミ・マダニに3ヶ月効く
ブラベクトをつけているので
今は9月だし・・・今年は
ノミに刺されなくて済むかな・・・
私たちのTNR一斉では
ノミ・マダニに3ヶ月効く
ブラベクトをつけているので
今は9月だし・・・今年は
ノミに刺されなくて済むかな・・・
この部分はキレイにして
得意の青い薬を塗りました。
得意の青い薬を塗りました。
この子が臍ヘルニアです。
大柄なオジサン猫に負けず劣らず
ヘルニアもかなり大きく
派手にポッコリと出ていました。
横に寝かせてこれだから
普通に歩いているときなら
もっとボヨ〜ンと
垂れ下がっていたハズです。
整腹してもらいました。

その臍ヘルニア整腹中の
千葉県柏市の
岡部獣医科病院の岡部院長

この先生が来たら《とにかく早い》
東京都日野市の
きもと動物病院の木本院長
私たちの医療チームの先生たちは
みんな山口獣医科の卒業生だから
一様に仲良しさんですけど
一様に仲良しさんですけど
とりわけ岡部先生と木本先生の2人は
大の仲良しさんです。
お前たち同腹のきょうだいじゃろ
かわいすぎる♪
お前たち父と息子じゃろ
かわいすぎる♪
手術が終わった子たち
「出してくれよ~~」
ガリガリやってみたけど
途中でまた寝ちゃったオバサン猫
かわいい♪
かわいい♪
お隣は若い子です。
若ければ若いだけ麻酔の覚めがいいので
この子は今夜にはもう
ごはんを食べて
走り回れる感じですね