広島本部・本館3FダッPエリアに
収納棚の中の入れていた
私の《お宝ビデオ》を取っ払って(笑)
うちの《超・腕利き職人2名》が
こしらえた
小型犬用のステンレス製の
寝床ケージができあがっていました。
お世話する者たちの意見が
存分に入っていて《使いやすさ重視》
おまけに見た目も完璧です。
ステンレスだとオシッコでサビたりしないし
今以上に清潔が保たれ
動物たちの生活の質が上がるので
お世話するうちの者たちも
すべてにおいてラクになりますからね
これは正直《お宝ビデオ》を取っ払って
良かったと思います。
購入すれば高価なステンレス製のケージ
これが自家で好きな形でできる・・・
『最高じゃん♪』
いつも冗談みたいに言っていますが
《できる職人》がいるのは
ホントに強みじゃと思います。
ちなみに次は
2Fの犬部屋の改修に入ります。
ホメた後はそれ以上に使う
これが私のモット~ですから♪♪

ここに居る小型犬たちは13歳以上の
お年寄りばかりなので
遊びまわるってことはないですが
棚の中に寝床とこしらえたことにより
こざっぱりとして床面積が広くなり
ええ感じです♪
「中谷さん!
破れた壁紙はそのままですか?」
そうね・・・
壁紙が破れてるってのは
主観の問題で
犬や猫の生活の質には
直接関係ないので
そこはそのままかな・・・
《破れたモノ》
そ~言われたら私は結構
気にならんですねぇ
ほれ・・・私のシャツや靴下が
いつも破れとるでしょ(笑)

ええじゃん♪ええじゃん♪

名札があるないは
うちの者たちが覚えているか
覚えていないかの問題で(笑)
できたばかりで
まだ覚えきれてないのでしょう
うちは
《花の中高年》の集まりですけぇ
ちょっと余計に時間がかかるのです(笑)

犬も十匹十色
左の
ミニチュアピンシャーは
引きこもって
ケージから出ないときがあるから
動かせるケージでないと出せないので
市販のケージのまま
右のチワワコンビは見たまま
カケション大魔王で
隣りの子に
オシッコがかかるのを防止するために
もともとポツンと離していたので
そのまま
うちは特に
いろんな子がいますから
人間の思うようにはいかんのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
猫のケージは
常に入れ替わりがあるから
市販のままでいいかなって思っています。
タヌキのケージは
ステンレスにするか考え中
タヌキ・・・と言えば

五郎と猫たち
相変わらず仲良しです。
うちのタヌキは全員
名前を呼んでケージのドアを開けたら
自分から入って行くしね
もちろんそれはケージに戻ったら
おやつがもらえるからですが
それにしても
たいしたもんですよ♪♪
タヌキは気絶するぐらい気は弱いですが
優しくて賢い動物なのです。
もしどこかで
事故に遭ったり疥癬になっていたりで
困っているタヌキを見かけたら
どうか動物病院へ連れて行って
助けてあげてください。
野生動物保護法だ
なんだかんだと言いますが
困っているタヌキを
病院へ連れて行っちゃいけないなんて
まったくございません!
タヌキが診れるかどうかの
問題です。
診てくださる獣医さんはいっぱいいます。

私がいない間に来た負傷猫です。
右骨盤骨折&左骨盤脱臼だそうで
ペインコントロールを続けています。
上半身も起こしにくいので
お皿は使わずジカ置きで食べてます。
そもそも食器ってのは
人間の文化であって
動物の世界には
食器文化なんてないしね
福岡から来た
てまり君と同じ黒猫だし
てまり君と同じ『え?オスなの?』だし
てまり君みたいな
かわいらしさがあるので
それ風な名前にしたくて
こはる君って名前にしました。
私的にはいずれ
てまりとこはるを同じケージにしたい
・・・のだが
経過等いろいろあって
思い通りにゃいかんのですがね(笑)

凶暴だった負傷猫の
オキちゃんです。
もう凶暴でもなんでもなく
普通の負傷猫です。

まだ自分からは食べないけど
上手に飲み込めるようになって
強食はよく食べてくれるそう
もうずいぶん前にセンターから来た
負傷猫のガオ君です。
自分では頭も上げられないし
まったく動くことはできません。

・・・けど意思はしっかりあって
甘えん坊で
ヨシヨシが大好きで
飽きるまでヨシヨシしないと
大声で鳴きます。

話しかけると答えてくれて
かわいらしい子です。
ただ・・・声が笑うほどダミ声で
中谷系じゃな
・・・って感じです(笑)

こはる君の隣りのケージでは
熊本から連れて帰った衰弱猫が
点滴を受けています。

桜路で保護されたから
桜路(さくらじ)って名前になりました。
虫歯があるので
早く元気になって歯を抜きたいな
・・・と思っています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
昨日の桜路の写真を見て
「元気になるのかな」と心配している人へ
★顔があの状態だったわりに
舌の色がよかった
★腎臓臭がするわりに
オシッコの色がよかった
みなしごバス猫サロン内で
応急しながら
私がイケるなって思ったとおりです。
一夜明けた
桜路の顔を見てください。
どうでしょう!
顔は拭いていません。
朝点滴をしようとして見たら
この顔だったのです。
うちで引き取って一夜でこの顔色
これは《生きる顔》でしょう♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて今日から明日にかけて
私は
♪神戸~~泣いてど~なるのか~~♪
・・・の神戸です。

2月23日(土)
13:45~14:30
デザイン・クリエイティブセンター
神戸KIITOで開催される
日本最大級の保護猫イベント
ネコ市ネコ座の1Fメインステージで
中谷百里は
講演させていただきます。
テーマは
《多頭飼養崩壊》の現状&対策
講演時間が45分しかないから
話が脱線しないように気をつけなきゃ!
神戸近郊の方は
ぜひお越しください。