広島滞在・年内最終日
今回こそ
忘れ物がないよう出発したいと思っています。
忘れ物がないようにって
自分で言いながらおかしくて(笑)
忘れ物って
子どものころからずっと
私の代名詞みたいなもんで
自慢じゃないですが私は
子どものころから《手ぶら族》ですからね(笑)
手さげかばんとか無理です。
持ちたくないし
どこかに必ず置き忘れます。
体操服袋や上履き袋も全部
ランドセルに引っ掛ける
・・・でないと
途中で道草喰ってそこに置き忘れる・・・
近所のオバチャンから
「ほら!また百里ちゃんが
うちの前に置いて帰った」
・・・とか言いながら
手さげかばんを持って来てくれる・・・
こんな小学生でしたからね
それが大人になっても変わらずなので
お財布も持たないバックも持たない
自分の大切なモノ必要なモノはすべて
《仲良しさん》に預ける♪
『これ持って来て!』
これは何度か直そうとしたんですけど
私の能力じゃ無理でした。
ありとあらゆるところに
忘れ物を取りに行きましたもん・・・
私の周りの人はみんな親切だから
1回預けると次からは何も言わなくても
持ってくれますしね
今のご時世
携帯電話さえあればなんとかなるし
おそらく今回も私は
携帯電話だけポケットに入れて
威張って手ぶらで出かけるんじゃろう(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
負傷猫グリちゃんの骨折箇所を
私なりに特定してみました。
動き的に予後良好な
骨盤骨折
ホンマかいな(笑)
それにしても
おどろくほど怒るんですよ
なので
強食をする前にまず《いい人アピール》
これは
今後の関係性を考えたら
だいじなことです。
今回こそ
忘れ物がないよう出発したいと思っています。
忘れ物がないようにって
自分で言いながらおかしくて(笑)
忘れ物って
子どものころからずっと
私の代名詞みたいなもんで
自慢じゃないですが私は
子どものころから《手ぶら族》ですからね(笑)
手さげかばんとか無理です。
持ちたくないし
どこかに必ず置き忘れます。
体操服袋や上履き袋も全部
ランドセルに引っ掛ける
・・・でないと
途中で道草喰ってそこに置き忘れる・・・
近所のオバチャンから
「ほら!また百里ちゃんが
うちの前に置いて帰った」
・・・とか言いながら
手さげかばんを持って来てくれる・・・
こんな小学生でしたからね
それが大人になっても変わらずなので
お財布も持たないバックも持たない
自分の大切なモノ必要なモノはすべて
《仲良しさん》に預ける♪
『これ持って来て!』
これは何度か直そうとしたんですけど
私の能力じゃ無理でした。
ありとあらゆるところに
忘れ物を取りに行きましたもん・・・
私の周りの人はみんな親切だから
1回預けると次からは何も言わなくても
持ってくれますしね
今のご時世
携帯電話さえあればなんとかなるし
おそらく今回も私は
携帯電話だけポケットに入れて
威張って手ぶらで出かけるんじゃろう(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
負傷猫グリちゃんの骨折箇所を
私なりに特定してみました。
動き的に予後良好な
骨盤骨折
ホンマかいな(笑)
それにしても
おどろくほど怒るんですよ
なので
強食をする前にまず《いい人アピール》
これは
今後の関係性を考えたら
だいじなことです。
まずは
美味しいちゅーるを与えて
それから強食と言う流れです。

そのちゅーるの与え方ですが
素手ではいきません。
そのまま私の手が見えたら怒ります。
怒ると叩いてくるでしょ
叩かれたら痛いし怖いし
だからこんな感じに手を隠すのです。
では Lesson・1

最初に
ちゅーるを持って

何かで腕全体を隠す
ただそれだけ(笑)
たったこれだけで
猫は怒らなくなるものです。
私は動きやすい方が好きなので
自分が着古したTシャツを使いましたが
クオーターケットとかでもO・K

たったこれだけのことですが
猫は怒りません。
よくわからないまま食べてくれます。
ぜひお試しください♪♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
棒で叩くなどの虐待を受けていた
柴犬の太郎くんは
うちに来たとき7歳だから
もう19歳です。
太郎は犬が大嫌いなので
ケンカになったときに困るし
永遠に
外には出さないつもりでいましたが
郷原さんと田原君が
「太郎がもう《そろそろ》だから
死ぬ前に外に出してあげたい」
・・・とメルヘンなことを言うので
太郎も年じゃし
ずいぶんと丸くなったのは間違いないし
ここんとこ弱ってもきていたし
試しに出してみたら
いきなりからうまくいって
《そろそろ》・・・を返上して
すこぶる元気になりまして(笑)
元気になったはいいけれど
咬まれたくないばかりに
今まで一度も
歯石除去をしたことがなかったことが
アダとなり
太郎は
歯根膿瘍になってしまいました。
すべては
私の監督不行き届きでございます。

歯根膿瘍になった太郎
キレイに排膿して悪い歯も抜いて
歯石除去もしました。

穴が開いてしまったところには
《得意の》青い抗生剤を入れました。
この青さがなくなるころには
自然と治っているでしょう
ごめんね太郎ちゃん・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
TNR手術の講習会
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
全国的にTNRを広めたいけど
肝心かなめの《できる獣医さん》がおらん・・・
普通の病院へ連れて行くと
5cm6cmの傷は当たり前
ひどい病院だと
耳先カットすらできんで流血したり腐ったり
それでは非常に猫がかわいそうだから
うちではTNR以外で
不妊手術の実技講習もやっています。
今年来年の講習は
予約いっぱいですが
「私もTNRは必要だと思うので
講習を受けてみようか!」
・・・と素直に思って
講習会に参加したい獣医さんがいるなら
ご連絡ください。
090-1339-3745(中谷)

今年の6月から
不妊手術の講習に来てくれている獣医2名
まだ半年ですが
そこはプロですから道理がわかる分
メキメキと腕をあげています。

これが
うちの先生の手術痕

これはA獣医師

これがB獣医師
どちらの獣医師も
ずいぶんと小さな穴から
子宮&卵巣を取り出せるようになり
後は経験数を増やして
いろんな子宮を見ていく感じですかね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
センターから来た子の
不妊手術を施そうと思ったら・・・

どうも腰回りが怪しい!と思いながら
バリカンで毛を剃ってみたら

やっぱり・・・

ひそかに反対側も・・・
おそらく
ベルト状の何かに巻き込まれた???

ポコッと取れた皮膚には
膿はついていますが
ケンカ傷じゃないから腐っていません。
負傷して1ヶ月ぐらいですかね・・・
ずいぶんと肉も盛ってきているし
食欲もあるので
腐った皮を取り除いただけでイケる気がします。

背中には傷ひとつなく
お腹まわりぐるりの傷です。
それにしても
肉もいい感じに盛っているし
舐めないければこのままでO・K
舐めるようなら
かわいそ~じゃけどエリカラを着けます。

そしてこれまた
《得意の》青い食紅入りの薬を塗りました。
青っていいと思うんですよ
赤だと怖いしねピンクってイメージじゃないし
青が一番正解かと・・・

うまいこと治ると思うよ!
私はケガ系は自信があるから
ケガ系・・・で思い出しました!!
栃木拠点の子なんですけどね
昨日のこと

11月の終わりに
引き取ったときにこ~だった子が
※まったく人馴れしていない子です。

1ヶ月弱の
《まったく無理ない投薬》で
ここまで回復したとの連絡が入りました。
押さえつけて縛りつけての治療は
私はイヤなんですよ
治癒本能のない動物からしたら
治療自体
意味がわからんわけですからね
できることなら自然に
気づいたら治っていた・・・
これが一番じゃないですか?
あ!かと言って
超能力で治すとかじゃないですよ(笑)
うちは《西洋医学》も《東洋医学》も
どちらも使っていますよ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
メリークリスマス
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
留守にする前に

パグミ母ちゃんです

大田原です

猪狩チビ&シロです

チョロです

手からは食べないメイヒューです

同じくクリです

シゴちゃんです

最強マルです

牛来ぎん&ガン2&ランちゃんです

サンタです
3㎏のケーキを
犬全員でいただきました。
ちなみに

猫には
クリスマスケーキは
あんまり人気がなかったので
《焼きかつお》パーティーにしました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
世界中の動物たちに幸多いことを願って
メリークリスマス♪
不妊手術を施そうと思ったら・・・

どうも腰回りが怪しい!と思いながら
バリカンで毛を剃ってみたら

やっぱり・・・

ひそかに反対側も・・・
おそらく
ベルト状の何かに巻き込まれた???

ポコッと取れた皮膚には
膿はついていますが
ケンカ傷じゃないから腐っていません。
負傷して1ヶ月ぐらいですかね・・・
ずいぶんと肉も盛ってきているし
食欲もあるので
腐った皮を取り除いただけでイケる気がします。

背中には傷ひとつなく
お腹まわりぐるりの傷です。
それにしても
肉もいい感じに盛っているし
舐めないければこのままでO・K
舐めるようなら
かわいそ~じゃけどエリカラを着けます。

そしてこれまた
《得意の》青い食紅入りの薬を塗りました。
青っていいと思うんですよ
赤だと怖いしねピンクってイメージじゃないし
青が一番正解かと・・・

うまいこと治ると思うよ!
私はケガ系は自信があるから
ケガ系・・・で思い出しました!!
栃木拠点の子なんですけどね
昨日のこと

11月の終わりに
引き取ったときにこ~だった子が
※まったく人馴れしていない子です。

1ヶ月弱の
《まったく無理ない投薬》で
ここまで回復したとの連絡が入りました。
押さえつけて縛りつけての治療は
私はイヤなんですよ
治癒本能のない動物からしたら
治療自体
意味がわからんわけですからね
できることなら自然に
気づいたら治っていた・・・
これが一番じゃないですか?
あ!かと言って
超能力で治すとかじゃないですよ(笑)
うちは《西洋医学》も《東洋医学》も
どちらも使っていますよ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
メリークリスマス
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
留守にする前に

パグミ母ちゃんです

大田原です

猪狩チビ&シロです

チョロです

手からは食べないメイヒューです

同じくクリです

シゴちゃんです

最強マルです

牛来ぎん&ガン2&ランちゃんです

サンタです
3㎏のケーキを
犬全員でいただきました。
ちなみに

猫には
クリスマスケーキは
あんまり人気がなかったので
《焼きかつお》パーティーにしました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
世界中の動物たちに幸多いことを願って
メリークリスマス♪