NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2017年12月

栃木拠点・12月31日


栃木拠点から
那須塩原駅方面に向かうと

那須の山々が見えます。

寒い日は

山々も
雪で真っ白ですけど

その周りの空気も真っ白で

恐ろしい寒さなんだろうな
・・・と思います。

広島市内にも
山はたくさんありますが

広島市内の山は
300m程度ばかり

それを

「山だ」と思って育ってきた
私には

本州の真ん中にそびえる山々は
驚きのスケール

すべてに感動します。

広島では
絶対に見ることがない

雄大で

そして
過酷な自然の光景です。



DSC_6636



今現在の那須の山々は
雪もほぼなく

山の頂上が見えるぐらい
空気も普通です。

この山々の向こうは
福島県会津地方

季節のいい時だと
山越えして

1時間ちょいで
会津に行くことができます。


DSC_6638



1月3日は
ぽっちゃり王子の依頼で

この山々の向こうの会津地方で

福島・会津の猫多頭と
山形・米沢の猫多頭の手術を

一斉に行います。

ぽっちゃり王子の頼みとなると
受けないわけには

・・・いかんでしょう!

寒さが苦手な私は

『この調子であと3日
この気温がモチますように』

・・・と
切に切に願っています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私は

芸術的センスがないというか
なんというか

写真を撮るのがヘタで

このブログの写真も
いつも一辺倒で

《いい写真》がないでしょ(笑)

犬なんて特に
早い動きについていけず

《いい写真》が撮れないで
ガッカリする毎日ですが

やりましたよ私!
見てください。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


那須の山々の写真を
撮って

帰って見てみたら
【奇跡の1枚】を撮っていました♪



DSC_6637


ね♪♪♪

ちょうど
鳥が飛んでいたのでしょうね

撮影時は
まったく気づきませんでしたが・・・

・・・で
なんて名前の鳥なんじゃろう?



DSC_6626




今年も
今日で終わりです。

ゆく年を振り返ると

この1年
いいことだらけでした。

くる年もまた
いいことだらけの予感がします。




DSC_6633



うちに来る子は

リボンをつけたような
かわい子ちゃんではなく

行き場のない
今日の食べ物にも困るような

浮世の底辺で
生きている子がほとんどです。

不治の病や
事故で重い傷を負った子など

大学病院もビックリな子が
たくさん来ます。




DSC_6630




当然
死別も常にありますが

持ちなおして
元気になる子もいて

今年一年

うちの
お世話スタッフたちは

充実した日々を過ごしました。



DSC_6647



殺処分ゼロを目指し

これ以上
望まれない命を増やすまいと

TNR活動や
地域猫活動に従事ている

うちの
外回りスタッフも

同じように
充実した日々を過ごしました。


DSC_6652



これもひとえに
後方支援隊の皆さま方の

お蔭だと思っております。


DSC_6654



また今年は

大阪日野自動車さまの
ご協力で

みなしごバスが新しくなり

助かる命が
一段と増えました。



DSC_6643



みなしごバス猫サロンでは
点滴もできるようになったので

停車中のバス内で
脱水症や低血糖の子に

応急できるようになりました。

生きるか死ぬかの
瀬戸際にいる子たちを救うためには

獣医さん+医療機器

これは
必須だったのです。




DSC_6645



みなしごバス猫サロンの窓

【感じて欲しい小さな命の重み】

小さな命の重みは
知るだけじゃダメです。

五感をフルに使って
全身全霊で感じてください。



DSC_6641



ふと・・・

みなしごバス猫サロンの
窓から見たら

UPAちゃんが
朝の哺乳瓶タイムでした。

普通の水道水を
毎朝1L飲むUPAちゃん

あ!
このオヤジ逆手じゃ!!

『横着そうなやり方で
飲ますな!

逆手はいけん逆手は
UPAに失礼じゃ!』

怒鳴ってやりました。
すると

「ワシは愛護家じゃない
ワシは建築屋じゃ!」

・・・と反抗したので

オモロイことを
言うじゃないか!オッサン!

建築屋なら
建築屋らしいことを

やってもらお~じゃないか!

・・・ということで



DSC_6651


洗い場に
※私の机があるところ

念願の
天井ができました♪

2011年8月から
ずっと

屋根しかなかった
洗い場に天井ができました。

天井があるって
普通のことですけどね(笑)

今年の
最後の最後に

うちの者たちのために
天井を作ってよかったかな

・・・と

それよりね・・・私は
なんでこんな男と

何十年も
一緒にいるんじゃろう・・・

その昔
私はこの男のいいところを

必死で
探してみたことがあります。

まず
辛抱強いこと

あとは・・・
んんんんんん・・・

え?それだけ???

あ!
《肌がきれいなこと》

男の人の肌がきていって
素敵じゃないですか!




DSC_6649



これは

犬猫みなしご救援隊の
団体イメージ写真です。

この手の持ち主は
《この男》こと

私の相棒ミスターTAHARA



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


原発が爆発して
放射線物質が漏れだし

大変なことになっても
なお

国の命令によって

飼い主と一緒に
避難させてもらえず

食べ物も飲み水もない町に
置き去りにされた動物たち

この写真は

時は2011年5月の
福島の富岡町

「もう人を信じるまい」
・・・と心に決め

無機質な町で生きていた犬を

何日もかけて
ようよう

ここまでの
信頼関係を築いた

私たちにとっては
嬉しい嬉しい瞬間です。



DSC_6650



私が気にいっていた
私の相棒のきれいな肌は

栃木の寒さと乾燥と

福島の犬たちに
咬まれまくったことで

あっという間に
失ってしまいました。

・・・が
どうでしょう!

私は
この手が大好きです。

私は
この手を誇りに思います。

何万枚もある
私たちの活動写真の中から

私がこれを選び

犬猫みなしご救援隊の
団体イメージ写真にした意味が

皆さまにも
わかっていただけましたでしょうか


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今年も一年
後方支援隊の皆さま方には

大変お世話になりました。

2018年
戌年を迎えるにあたり

犬猫みなしご救援隊一同

さらなる施設の充実と
諸々の活動の飛躍を誓います。

どうか皆さま

来年も
犬猫みなしご救援隊を

どうぞ
ごひいきに

心からお願い申し上げます。

今年一年
どうもありがとうございました。

犬猫みなしご救援隊
理事長 中谷百里

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



おそらく私は

明日もいつも通りの朝を
迎えると思います。

えへっ♪

※お餅の天ぷらは
お野菜の天ぷらと同じように
衣をつけて普通に揚げます。
衣には少し塩味をきかせて
試してみそッ♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【毎日無料で、犬猫みなしご救援隊を応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

 

犬猫みなしご救援隊の参加しているgooddoでは、毎日クリックするだけで無料で応援することができます。
みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。
■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の犬猫みなしご救援隊のページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!
■■犬猫みなしご救援隊からのメッセージ■■
「●●各団体様のご活動内容や、ご報告などがございましたら、是非ご記載をお願いいたします。
(URLは1つであればご投稿頂いてかまいません)●●」
応援よろしくお願いします!
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

栃木拠点・12月29日

今日は12月29日
年の瀬です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


うちは

多くの命を
はぐくんでいますから

当然
年末年始ってのはありませんが

お正月は
世間並みにやって来ます。

偽・愛護家の田原君なんて
すでに

気分は
すっかり《お正月》

いただいたお餅を
「カビさせるな」

・・・と生意気に

『言われんでも
わかっとるわいや!』

私たち餅好きなんですよ(笑)

広島にいるときは

年中
お餅を買って食べてます。

その食べ方が
また

世間的には
ヤバい感じなんですけど

うちでは
天ぷらにして食べるのです。

餅天ぷら
バリウマですもんねぇ♪♪

中谷さん!

それはカロリーが
すごいことになる・・・

お餅は白米の

お茶碗何膳分のカロリーに
匹敵するんですよ

それをわざわざ

油で揚げて
天ぷらにするなんて・・・

大丈夫

私はそんなこと
まったく気にしないですから♪

私の人生
明日死んでも悔いないように

これがモットーですし♪

・・・でも年々
食べる量が減りましたよ

好きですけど今は
お餅3つは食べられません。

これでいいんじゃないですかね

私の体は私の体が
自由に欲して自由に拒否して

そして
私の体は死んでいく

私が一番
願っていることです。




DSC_6624


ご支援していただいた
お餅を

これまた

ご支援していただいた
フリーザーパックに入れ

張ったお湯で真空にして
冷凍にしといて

お餅ちゃん!

私と一緒に
広島に帰るかね・・・です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


フリーザーパックとか
送っても使うのですか?

・・・という質問に

一般家庭で使用するものは
なんでも普通に使っていますよ。

フリーザーパックは

処方食の小分け用や
お薬袋としても重宝していますし

ついでに言うと
洗剤類とかも

いつでもどこでも

次亜塩素酸と
オレンジXを使っているのではなく

流し台や洗濯機・冷蔵庫の
拭き掃除なんかには

皆さまのお宅と同じように

クエン酸とか
セスキ炭酸ソーダとか

普通に使っています。

もうね

栃木拠点も開拓してから
長いし

抗菌・抗ウイルスに対しては
安定しているので

私にも人並みに

地球環境を
考える余裕もできたし・・・ね

もし
皆さまの中で

使い勝手がいいものとか
これおすすめって洗剤とかがあったら

メールで教えたりしなくて
結構なので(笑)

バンバン
送ってくださ~~い(*´ェ`*)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


新潟猫多頭引き取り


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


新潟猫多頭現場は

実は
私は広島に居ながら

12月上旬から
水面下で話を進め

福島アダプトネットワークの
山内代表(以下・ぽっちゃり王子)に

捕獲・搬送をお願いしていて

ぽっちゃり王子の頑張りの
お蔭で

今日の時点で
栃木拠点に35匹が搬送され

残り
あと2匹となりました。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


猫多頭は
どこもここも一つの例外もなく

すべて
ゴミ屋敷です。


1514501682456



【ゴミを捨てない人は
猫を飼ってはダメです!!】

多くの猫多頭崩壊現場に入って

私の答えは
ここに行きつきました。



1514501244813



どうせ使えない家電類なら
捨てましょうよ・・・

そのまま置いていて

いつか魔法がかかって
【新品】になるのなら

置いておく価値もありましょうが
この世界じゃ

ほこりかぶったまま
放置していたら

古くなり朽ちることはあっても
新品にはならんでしょ


1514501660872




ゴミの中に猫・・・


1514501703107


ゴミの中で
横になって寝ると汚れるから

猫は

4本の足を下につけるだけで
決して横にはなりません。

それって
不幸じゃないですか??



1514501653286



お決まりの糞の堆積

部屋が臭いということは
猫の体も臭い・・・

どんなばい菌が生きているか
わからないから

猫は絶対に
グルーミングをしません。

それって
不幸じゃないですか??



1514501679423



ぽっちゃり王子が
一番困った天井の穴・・・

「天井に
穴が開いてるってことは

猫はそこに
逃げ込むってことですよね」

そ~だよ~~~ん
頑張って捕獲してねッ♪

間違っても
ぽっちゃり王子が

天井に上がって捕まえようなんて
考えを起こしちゃダメよ!

1秒で抜けるよ!!



1514501265194



毎回

私のブログを見た人から
質問されることですが

「ここに飼い主さんは
暮らしているのですよね?」

そうですよ

普通に
社会人として働いて

ここで暮らしておいでです。

それ以上のことは
私にはわかりません。




1514511098216



ぽっちゃり王子が
言うには

「この焼酎の空きペットは
猫のオシッコ避けで

ご主人は
ここで寝ておられる」

・・・のだそう

確かにね

これだと足場が悪いから
猫は歩かないと思う

・・・だとしたら

ここで
オシッコもしないと思うけど

私なら
こんな高度な発想にたどりつく前に

焼酎の空きペットを
捨てて

とにかく掃除して
掃除して

猫が快適に使えるトイレを
用意します。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私が言いたいことは

ゴミを捨てられない人と
掃除ができない人は

動物を飼ってはダメです!

・・・ということと
もう一つ

99%の人が悪臭に耐えきれず
息ができなくなっても

私は平気です。

私がすべきことは

そこから
その地獄から

猫を救い出すことなので!

・・・もし
・・・もし

「うちと同じだ」
「他人を家に招待できない」

・・・と思って
ちゅうちょしているなら

それは間違いです。

これを機に
生活全般すべてを立て直しましょう!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私は厳しいです。
甘いことは言いません。

それでも

自分が間違っていて
それを反省し

丸投げするのではなく
猫のために頑張ろうと思うなら

ご相談ください。

猫を助けることはします。
090-1339-3745(中谷)



DSC_6625



栃木拠点の診療所内で
手術を待つ

新潟猫多頭の猫たち



DSC_6593



臭いニオイは
猫にも移っていますから

うちの診療所内も
臭くなります。

これは

みなしごバス内でも
同じこと

猫多頭現場の猫を
乗せると

うちのニホンザルが

《ニオイの発生源》と
《ニオイの種類》がわからず

一気に消沈します。

うちで引き取って
1ヶ月~3ヶ月ぐらいは

この悪臭は取れません。



DSC_6594



それにしても
なんともかわいらしい♪♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ええですか!

猫がかわいいなら

ゴミは捨てる
掃除をする

これ飼い主として当然の
絶対義務です!!


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【毎日無料で、犬猫みなしご救援隊を応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

 

犬猫みなしご救援隊の参加しているgooddoでは、毎日クリックするだけで無料で応援することができます。
みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。
■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の犬猫みなしご救援隊のページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!
■■犬猫みなしご救援隊からのメッセージ■■
「●●各団体様のご活動内容や、ご報告などがございましたら、是非ご記載をお願いいたします。
(URLは1つであればご投稿頂いてかまいません)●●」
応援よろしくお願いします!
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


栃木拠点・12月28日


DSC_6573



この写真は

約40日ぶりに
栃木拠点に入った時

12月26日(火)の
午後の光景です。

この日の夜から
空が怪しくなり

27日(水)は

朝起きたら
真っ白になっていたわけですが・・・



DSC_6571



パドックメンテナンス職人がいると

パドックにも犬舎にも
どこにも《穴》がありません。

穴がないということは

うちの中高年たちが
穴にはまって

足ガクッにならなくて済む
・・・ということです。




DSC_6570



このブログを書いているのは
実際

12月28日の
19:20なんですが

それにしても

私のパソコンがあるとこは
寒い・・・

一応
ストーブはつけていますが

ただ今の気温4℃
湿度51%

ホント

いつかこの仮設の流し場を
改装せにゃいけん・・・

すでに2015年から
本格的に

東日本の活動拠点として
動いているのに

いつまで仮設なんじゃ!
・・・と思います。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


寒いので
ちょっと早くいきますね♪


DSC_6585



12月上旬にうちに来て

猫部屋で
猫とともに生活している

おばあちゃん犬
M・ダックスのチロには

乳腺腫があります。



DSC_6584



良性も悪性もなく

これが爆発したら
生活の質が落ちますしね・・・

ほかにも
小さい腫瘍が何個かありますし



DSC_6582



右頬が腫れているので
おそらく

虫歯が悪化して
歯根が腐っていると思うので

抜歯もしなきゃだし

年末年始のどこかで
チロちゃんオペだな・・・


1514449633102


猫も寒がりですけど
小型犬も寒がりです。

特にチロは
スムース(毛が短い)なので

寒さには弱いです。



1514449625261




たいがい
こたつの中で寝ています。

それに対して
猫たちはほとんどスルー

・・・なぜなら
家族ですから♪♪



1514449611376




栃木拠点の猫たちは
芦別エリアの子も含め

パーティーカラーが多く
華やかです。




DSC_6574


確かに
猫の数は多いですけど

華やかです。



DSC_6579



お・・・

偶然でしょうが

埼玉県桶川市から来た子が
今月は多かった気がします。

私の記憶が正しければ
この子も桶川出身



DSC_6587


右目が大きい
しろちゃんです。

私的には
主観の問題だ

・・・と思いつつ


DSC_6588



いろんな先生に
診てもらいました。

「痛みがないなら」
・・・という意見が多かったので

私も安心しました。


DSC_6591



だって
しろちゃんは

ごはんもよく食べ
よく遊び元気なんです。

・・・なら
治療の必要はないでしょう?

もし万が一
問題が生じたら

その時に考えます。

それより今
今が楽しければ

それでええ♪♪



DSC_6592



寒いです。

また明日・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【毎日無料で、犬猫みなしご救援隊を応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

 

犬猫みなしご救援隊の参加しているgooddoでは、毎日クリックするだけで無料で応援することができます。
みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。
■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の犬猫みなしご救援隊のページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!
■■犬猫みなしご救援隊からのメッセージ■■
「●●各団体様のご活動内容や、ご報告などがございましたら、是非ご記載をお願いいたします。
(URLは1つであればご投稿頂いてかまいません)●●」
応援よろしくお願いします!
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


栃木拠点・12月27日

DSC_6596-800x600


栃木拠点
朝から雪

今日は寒いし
犬も出たくないだろうから

無理やり
パドックに出さなくていい

・・・と言った矢先

半数の犬は喜び
駆け回っていました。



DSC_6598-800x600


カラスも
いつも通り来ていました。

寒くないのかなぁ?


DSC_6595-2208x1656-883x662


うちの
中高年たちも

朝から
みんな元気がいい

なら仕方ない

私も
ちょっとだけ外に出てみるかな



DSC_6599-600x800


新入りのツネです。

オバチャン3人で
一緒にパドックに入ったのに

私に飛びつき
怖いじゃん!

DSC_6600-600x800


いい子
いい子

かわいいよ
かわいいよ

だから
咬まないでね



DSC_6601-600x800


私・・・

犬が怖いのです(笑)



DSC_6607-800x600


ツネの服が汚れていたので
着替えを・・・


DSC_6608-800x600


顔が見えないって
いいね(笑)(笑)



DSC_6609-800x600


ほらね(笑)

。。。。。。。。。。


今日は
この雪なので

ほぼ「外」にある
机で

パソコンなんて
できません。

なので
またスマホ投稿

スマホ投稿は
やっぱり難しい

全体像が見えないから


。。。。。。。。。。


今日は
横浜から

さかい犬猫クリニックの
酒井院長が

栃木拠点に
来てくださいました。

手術の後は
猫部屋を視察


DSC_6610-1380x1035



犬に似た猫だと思ったら
犬じゃん!

そうなんです

栃木拠点の猫部屋には
たまに小型犬が

まぎれこんでいるのです。



DSC_6611-800x600


先ほど

酒井先生から
手術を受けたばかりの子


DSC_6612-800x600


こんなにいても
ケンカをしないもんですねぇ

みんな落ち着いて
のんびりして

誰も風邪をひいていないし
健康そうですね

この酒井先生の言葉は

うちの者たちの
日々の

努力のあらわれだと思います。

この雪の日も
誰も休まず出勤してくれる

こころざしの高い
うちの者たちに

明日は
優しくしてみようかな・・・

やっぱり
や〜〜〜めた!

天と地が
ひっくり返ったら困るし



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




【毎日無料で、犬猫みなしご救援隊を応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

 

犬猫みなしご救援隊の参加しているgooddoでは、毎日クリックするだけで無料で応援することができます。
みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。
■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の犬猫みなしご救援隊のページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!
■■犬猫みなしご救援隊からのメッセージ■■
「●●各団体様のご活動内容や、ご報告などがございましたら、是非ご記載をお願いいたします。
(URLは1つであればご投稿頂いてかまいません)●●」
応援よろしくお願いします!
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

道中・2

道中2日目
スマホ投稿2日目

スマホからの投稿方法
だいぶん思い出しましたぞ

えへへっ

アナログ人間だと思っていたけど
実は私

小学校の先生の
常套句

「やればできる子」
・・・かも(笑)

。。。。。。。。。。


生き物相手の毎日
昨日も昨日とて色々あって

宿泊先の
鮎沢Pにたどり着いたのは

夜10時

それから

犬・猫・山羊・鹿・猿の
お世話をして

きつねそばを食べて
(お昼はきしめん☀)

12時前に寝ました。

。。。。。。。。。。


2017年12月26日
朝7時30分

神奈川県側から見える
富士山


DSC_6562-2208x1656


いつ見ても
やっぱり

富士山は日本一
・・・だと思います。

広島人にとって
富士山は

教科書で教わる
日本一の山

・・・って感じですけど

実際に
まのあたりにすると

それは
それは

雄大で
とっても男らしい山です。


DSC_6558-2208x1656

そんな富士山を眺めながら
犬たちはランします。

鮎沢Pは
大型トラックの人気スポットで

夜は特に
大型車ばかりが

満車を通り越して
あふれかえっていて

普通自動車は
ほとんどいません。

だから逆に
私たちにはありがたいPで

うちの
ダメダメ犬たちも

うちの
大動物たちも

気がねなく
ドッグランで遊べるのです。


DSC_6555-2208x1656

動画の撮り方が
わからないので

残念ですけど

誰もいないとこだと
UPAも飛びはねて遊びます。

さすが鹿の脚力

リードをつけていないと
人間なんて一瞬で

置いてきぼりですよ

そんなUPAの遊び相手は
もっぱら

白マック



DSC_6554-2208x1656


2011年5月

福島第二原発の入り口で
保護した

最強犬 白マックも
年を取り

ホルモン系の病気になり
投薬の日々を過ごしていて

諸行無常を感じます。

。。。。。。。。。。


みなしごバス
猫サロンには

広島から連れて来ている
要介護猫のほかに

道中 引き取った猫が
3匹います。

DSC_6550-2208x1656


よく馴れてる子なんですけど

カメラを向けたら
フリーズしてしまいました。

愛護家のくせに

かわいそうなことを
してしまいました。

ごめんなさい。


DSC_6552-2208x1656


無責任きわまりない
飼い主に

急に
置き去りにされ

住宅街で
食べ物が探せなかったようで

食べたいばかりです。

リフィーディングが
怖いので

ロイカナ
センシブルに

市販のフードを混ぜ
栄養価を下げて与えています。



DSC_6551-2208x1656


この子は
西濃地域猫の会だっけ?

(まだ覚えてない
野村まりに怒られる‼)

そこを通じて引き取った
地域猫です。

「地域猫なのに引き取るの?」

ええ
私も驚いたのですが

しょっちゅう
風邪をひくらしく

薬が飲ませられないから
うちに来た

・・・という訳です。

確かに
ペットシーツの交換時に

ボコボコに叩いてきました(笑)

。。。。。。。。。。


そんなこんなで
今日中には

栃木拠点に着くかな
・・・って感じです♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




【毎日無料で、犬猫みなしご救援隊を応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

 

犬猫みなしご救援隊の参加しているgooddoでは、毎日クリックするだけで無料で応援することができます。
みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。
■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の犬猫みなしご救援隊のページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!
■■犬猫みなしご救援隊からのメッセージ■■
「●●各団体様のご活動内容や、ご報告などがございましたら、是非ご記載をお願いいたします。
(URLは1つであればご投稿頂いてかまいません)●●」
応援よろしくお願いします!
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ