NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2017年01月

広島本部・1月28日

今日は広島最後の日
・・・で

月例の
有縁無縁動物供養の日

毎日のように

どこかの行政職員と
モメてるくせに

今日は朝から

お堂の
お掃除をしてみたり

信心深い人になったりして

・・・・・

一度は本気で
お坊さんになろうかと思った私

その途中で
東日本大震災が起き

なんやかんやで

結局
自称・動物愛護家のまま

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


カルピス

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



・・・その愛護家

支援者さんからいただいた
カルピスを

お猿さんに飲ませながら
『乳酸菌は腸にいい』

ちょっと試しに

ハクビシンの
ペッピ~ちゃんに作ってみると



7



母さん
うまいよ!うまい!

カルピス最高~ッ


8



ハクビシンが飲む
・・・ということは


10

5



猫も飲むし



9



もちろん
タヌキも飲むわな♪♪

これで

腸内バランスが整ったら
ええね・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ミー

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



子どものころ
チビで小生意気だった私は

ミー
・・・と呼ばれていました。
※ムーミンの

当時は
それがイヤでしたが
※本人はノンノン気分

大人になって
『確かに似とる(笑)』

親近感がわき
勝手にファンになって(笑)

この年になっても
ミーを見ると

なんとも嬉しいのです。



4



もうちょっとで乾く
洗濯物が

干してある階段の手すりに
ミーの毛布♪

いや~~ん
かわいい~~♪♪

おいおいオバチャン
54だぜ!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



ミー発見で気分よく

お年寄り犬の様子を
見に行くと


3


おや
お久しぶりのツカ

飼い主(猟師)に

「ついて来るな!」
・・・と

棒で叩かれて
捨てられたツカは

お世話する者以外は
まだNGです。




no title



日ごろ

お世話もしない
私のことなんて

イヤに決まってます。

ごめん
ごめん

もう出て行くから・・・


2



飼い主から
虐待された犬の心は

ガラス細工のように繊細です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


行方不明

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


タロウが朝から
行方不明になりました。

タロウ行方不明事件は

栃木拠点でも
よく起きていましたが

広島本部でも
同じように起きます。

洗濯予定の毛布を
入れている段ボールが

ちょっと
崩れてる・・・

毛布をよけて見ると
その下から



12



気持ちよく寝てたのに・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


いろんなことが起きる
わが家

ようやく
お年寄り犬のとこに到着



14



今日は絶好調
甘えてくる八木君

前庭障害になり
そこで始めて

『そんなに年だったの?』

丸々していた体も
ずいぶん痩せたね・・・




21



車椅子で

ガンガンに
走っていたエンちゃんも

そろそろ
暴走族脱退の時期

椎間板ヘルニアで
立てなくなっても

産まされていたエンちゃん

ちまたで言う
ブリーダーとは

こんなことを平気でやる
人種ですよ!!

『この世から
絶滅させたいブリーダー』

一句できた♪♪




22



あ・・・

ガッチャン
おむつしてる(笑)



19




寝たきり・・・でも
他の犬を咬むハルの

寝床をやり替え中

その間
ハルは・・・



20



他の子を咬まないように
おやおや・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



そのハルの後ろでは
センベイ君が

お仕事中



16




エッサホッサ
エッサホッサ



15



オイラの仕事は
敷物まとめ!

どんなにテープで
留めたって

絶対にはがすぞ!!



18




センベイは働き者です。



17




ホント
ここには

自由しかありません。

※もちろん
お世話をする者は大変ですよ



24



キミたちとは
しばしの別れじゃが

達者でな♪



25



家を出たら出たで
外の活動が楽しくなるのですが

今みたいに
出る直前は

やっぱり寂しく思います。

何回繰り返しても
このセンチな感情は

無くならんもんです・・・

おいおいオバチャン
54だぜ!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


お知らせ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



皆さまのお蔭で

レモン色とずんだ餅色の
Tシャツが売り切れたので

新色Tシャツを作りました。

今回もええ感じじゃと
自分では思うんですが・・・

公式ホームページの
グッズのとこから
ご購入できます。

宜しくお願いいたします。



11



左から

ジーンズみたいな色
ショッキングなピンクと
茶色・黒です。

サイズはS・M・L

XLはイベント会場のみで
購入できます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あなたの「いいね!」で
犬猫みなしご救援隊を
支援してください!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


上記のリンクから
gooddoの
犬猫みなしご救援隊の
ページに行き
「いいね!」を押すだけで
支援金が
犬猫みなしご救援隊に
届けられます。

「いいね!」での
ご支援の方法

1.まずは
gooddo(グッドゥ)の
犬猫みなしご救援隊ページへ

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


2・ページ内の
サポーター企業に
「いいね!」をしていただくと
gooddoから
犬猫みなしご救援隊に
「いいね!」×10円が
届けられます!

新しくサポーター企業さんも
増えているので
ぜひ「いいね!」で
応援してください!



■楽天で
お買い物するだけで
ご支援頂けるようになりました!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物することありませんか?
犬猫みなしご救援隊が参加している
gooddo(グッドゥ)の
サイトの上にある
楽天のバナーをクリックして
お買い物するだけで
犬猫みなしご救援隊を
ご支援頂けます!

お買い物される方も
多いかと存じますので
ぜひご活用いただければ幸いです


広島本部・1月26日

先週
健康診断に行き

バリウム検査不適格で

一昨日
胃カメラを飲みまた。

その前日に
福丸さんが

「今ごろのは

胃カメラも
ええよ~になっとる

あっちゅ~間に
終わるけん大丈夫よ」

・・・と言うので

2010年が
胃カメラ最後の私は

期待して臨みましたが

胃カメラは
胃カメラのまま

痛みに
こっぱ弱い私は

入るまでが苦しいし
入っても気持ち悪いし

『ワシャ~もうせんど!』
(もうやらない)

・・・でその結果

胃・十二指腸あたりには
まったく異常がなく

驚くほど健康な胃で

小さなポリープが
あっただけ

そんなものは
イボみたいなもんで

1個2個は
年を取った勲章じゃ!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


川の氾濫

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


うちは
地図で見てもわかるように

裏を流れる
一級河川の太田川が

大きく蛇行した
その突先にあるので

ひとたび
太田川が氾濫したら

一発で
サヨナラになります。

※実際2006年に
氾濫被害に遭って
一夜にして
何もかもなくなりました。

そ~ならないために
国土交通省が

うちの周りにぐるり
防波堤を作ったわけですが

その堤防工事に伴い
多くの樹木が

バッタバッタと切り倒され
抜根されたのです。

私たち住民の生活を
守るために・・・

『私が引っ越してくる前から
ここで生きとる木を

あとから来た
私の生活を守るために

殺すのは

私としては不本意じゃし
木がなくなったら

虫たちも
小鳥たちも困る』

・・・と思った私は

工事説明会でも
ゴタゴタ言い

工事が始まっても
ゴタゴタ言って

『せめて
1本だけでも助けて欲しい』

・・・と

1本の栴檀の木を

川側からうち側に
移植してもらいました。




4



その栴檀が
秋につけた実が

ようやく
美味しくなったみたいで

ヒヨドリが食べに来ています。

栴檀の実は

犬がたくさん食べると
毒だ

・・・と言われていますが

パドックからは距離があるし
大丈夫です。



5


なにより
実が落ちる前に

ヒヨドリが
全部食べますし(笑)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


旅に出る前に

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あと2日で旅に出る私

長いこと
見ないようにして

そのままにしていることを
やり遂げることにしました。




no title



うちの子の遺骨が入っていた
骨壺です。

遺骨はすでに
土に返しているのですが
(田原君が)

遺骨が入っていた
骨壺の整理が

なかなか
できなかったのです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


「心の整理がつかず

うちの子の遺骨が
まだ家にあって」

な~んて言う人に

『いいですか!

遺骨に
魂は入ってないんですよ!

魂は
あなたのすぐそばで

あなたを
見守っているのですから

早く
土に返してあげなさい』

・・・などと
偉そうに言う私は

実は

遺骨どころか
骨壺も整理できん

ちっぽけな人間なんですよ・・・

・・・でも
今回はやりました!!

骨壺は
ゴミで捨てるわけではなく

ちゃんと
お焚きあげするわけですから

早くすれば
よかったものを

なかなか
1歩が踏み出せんで

骨壺に

つまらん時間を
過ごさせてしまいました・・・

南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏

合掌

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ニホンザル


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


山で暮らす動物の中で

一番
食べられるものが少ない

ニホンザル

ニホンザルは
生涯

食べ物を求めて
動き続ける

・・・と言われていますが

うちのあきらを見てても
そ~思います。


1


あきら君
大根を食べてます。

人参でも大根でも
サツマイモでも

あきらは

皮をかじり捨てて
中の部分だけ食べます。

それは
贅沢な食べ方ではなく

身の安全を重んじてのこと

まさか
野菜を洗って食べる

・・・ってことはないし

山で
腹痛を起こしても

誰も助けてくれませんからね

野生種は
こんな小さな子でも

自分の身は
自分で守るしかない

・・・のですね






2



ティッシュを入れているのは
オシッコを吸わすため

ペットシーツだと
グチャグチャに破って

ポリマーでパラダイス
おおごとになるので(笑)

ある時あきらが

ケージの近くにあった
BOXティッシュを

ケージの中で
全部出していて

それで偶然

あきらのオシッコで
あきらが汚れないことが

わかったのです。

それからは

お猿さんケージは

ペットシーツではなく
ティッシュペーパーです。

※おむつなんて
2秒で外します。

それともう1つ
ニホンザルは

歯磨きのためか
ガムを噛むようなことをします。

あきらは
ティッシュペーパーを

1枚丸ごと口に入れ
噛みます。

そして
時間がきたら

丸まった
ティッシュペーパーを

ちゃんと吐き出します。

山では
木の葉とかで

そ~やっているんだ
・・・と思います。




6



長野の支援者さんから
いただいた

りんごジュースを
飲んでいます。

ニホンザルは
手が器用なので

じょうずに
コップを持って飲みますが

飲み終えると
コップを

パ~ンと投げ捨てるので
離せんのです(笑)

ある雨の日

私の肩に乗っていた
あきらが

上を向いて
口を開け

1滴ずつ落ちてくる雨を
待っていました。

その姿を見て

『ニホンザルは
こ~やって
水分を摂っているんじゃ』

・・・と

なんだか
切なくなりました。

山の中を

食べ物を求めて
転々と移動するニホンザル

今日
たどり着いたところに

湧水があるとは限らないので

上を向いて
雨しずくを待つのは

ニホンザルの持つ
本能DNAなのでしょうね

それから
私は

1日に
小さなコップ1杯ほど

美味しいジュースを

あきらに
飲ませることにしました。


13



いつの世も
贅沢なのは人間なり

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



犬と猫と
暮らしていた時も

犬や猫から
得るものは大きかったですが

山羊や馬や牛など

草食動物と
共に暮らすようになって

自分では

さらに
人として成長した

・・・と思っていました。

・・・が

ニホンザルと
暮らすようになってから

見た目やしぐさが
人に近いぶん

今まで以上に

考えさせられることが
増えました。

あきらは

飲み終えたコップを
無雑作に投げ捨てますが

それは単純に

《生きるために
生きているだけ》

コップを
コレクターする気なんて

毛頭ないから・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



とかく私たち人間は

生まれつきの
傷病で苦しんでいたり

災害に遭ったり

いろんな問題に
直面している人を見ると

「気の毒に」
・・・とは思いますが

実際に
手を差し伸べて

その問題を
分かち合おうとはしません。

私もそうです。

『気の毒に』
・・・と思うだけで終わります。

・・・でも

こんな私にも
できることはあったのです。

私は

困っている人に
手を差し伸べることはできないけど

困っている動物に
手を差し伸べることはできる

うちの者たちは

私の決断に沿い
やって来た問題を抱えた子を

精一杯お世話して

それをヨシと判断して
支援してくれる人が集まる

これが今の
犬猫みなしご救援隊の姿です。

できることを
できる人がやれば

この世は回り

嘘偽りのない
素晴らしい世になる

・・・と
私は思うんですが

ど~でしょう?



7



出身も由来も性格も
バラバラな子たちが

うまく折り合って

事故もなく平和に
生きています。

これこそが
犬猫みなしご救援隊

・・・と
私は自負していますが

ど~でしょう?

エヘッ♪♪



10



右の婆さん猫

人間不信で

見張らない限り
見ることができない子

うちには

そ~ゆ~子も
いっぱいいます。



9



おや?
前より若返った!!

この後すっ飛んで
逃げられました(笑)

この次
会えるのは

いつじゃろうね・・・



12



手前の白っぽい犬
眞(シン)は元野犬です。

うちに来て11年

当時3~5歳で
若々しかった眞も

今じゃ
立派なジイサン犬

放浪する眞を見かけた人が

本腰入れて3ヶ月で
捕まえた子です。

1匹の野犬のために
3ヶ月も費やすなんて

すごいことです。

私は眞を見るたび
それを思います。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



今後の私の予定

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



広島滞在残り2日

1月29日(日)
岡山TNR一斉

1月30日(月)
移動日

1月31日(火)
鹿児島南九州市TNR一斉

※私はNHK広島放送局で
収録があるため
新幹線で広島に戻り
収録後に再び
鹿児島入りします。

2月1日(水)
第2回・鹿児島鹿屋TNR一斉

2月2日(木)
宮崎市TNR一斉

2月3日・4日
移動日

2月5日
埼玉県熊谷市
トークショー

2月6日
栃木拠点到着

2月7日
東京都内の猫捕獲

2月11日
栃木拠点TNR一斉

2月15日
移動日


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あなたの「いいね!」で
犬猫みなしご救援隊を
支援してください!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


上記のリンクから
gooddoの
犬猫みなしご救援隊の
ページに行き
「いいね!」を押すだけで
支援金が
犬猫みなしご救援隊に
届けられます。

「いいね!」での
ご支援の方法

1.まずは
gooddo(グッドゥ)の
犬猫みなしご救援隊ページへ

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


2・ページ内の
サポーター企業に
「いいね!」をしていただくと
gooddoから
犬猫みなしご救援隊に
「いいね!」×10円が
届けられます!

新しくサポーター企業さんも
増えているので
ぜひ「いいね!」で
応援してください!



■楽天で
お買い物するだけで
ご支援頂けるようになりました!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物することありませんか?
犬猫みなしご救援隊が参加している
gooddo(グッドゥ)の
サイトの上にある
楽天のバナーをクリックして
お買い物するだけで
犬猫みなしご救援隊を
ご支援頂けます!

お買い物される方も
多いかと存じますので
ぜひご活用いただければ幸いです



広島本部・1月24日

今日は
テレビ取材の日

・・・だから
・・・ってこともなく

私は

いつも通りの
ファッションで言いたい放題

ん・・・
ファッション??(笑)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


3F混合部屋
朝一番は

ケージの掃除から

3Fのケージには
基本

負傷猫が入っていて

そのほとんどが
自力排尿ができない等の

要・介助の子です。


9



レイエン2君は

後肢麻痺で
顔の前に足が来るので

その足を咬んだりして
自傷してしまうので

エリザベスカラーを
着けています。



8



首回りにちょうどな
カラーだと

足に届き

大き目のカラーだと
抜けることがあるので

Wカラーになってます。

動かない足が
腹立たしいのか

まるで敵の足のように
咬んで

ヒドイことになるので
しかたないのです・・・



10



ケージから出た
汚物等が入ったゴミ袋に

どんな魅力があるのか

その上に乗って
くつろぐ猫は

何匹もいます。

『これも猫の習性だから
ムゲにもできず』

・・・と
その写真を撮ろうとしたら

隣りの椅子には
なぜかタヌキ




6



・・・で

撮った写真を
確かめていたら

またタヌキ(笑)


7




コタツを開けたら
タヌキさん

猫何匹分もの
スペースを占領してました・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


2F混合犬部屋の
午後2時


12



元気なエリアは
あらかた掃除も終わり

残すとこ
クレイトのみ・・・となり

1日の中で一番

落ち着いた時が
流れています。


20



老犬ばかりの
福丸さんパラダイスでは

糖尿病の老犬さくらが

クレイトの中で
3回目の食事中

※うちでは
血糖値の上昇を抑えるため
複数回に分けて与えます。



22



いつも通り

寝たきり犬の横を
キュウちゃんが(白犬)

狭い範囲で
グルグル回っています。

手前のタローは(茶犬)
壁に行く手を遮られてます。




21



同じところを
グルグル回るのも

壁に行く手を遮られるのも

お年寄り犬の
お仕事です。



25



さすが!
女帝メアリー

広いスペースを使って
グルグル回ってます。

24


右上方向では

ガッチャンが
怪しい動きをしています。



23



『ガッチャンがおかしいよ』

・・・と言った時には
時すでに遅し



19



床にオシッコして
マットでウン〇

自由な排尿排便
これもまた

お年寄りの
お仕事です。



18


「ダメダメ!
今ここに来ちゃ!」

お年寄りは
これがわからないから困る

誰かが
自由排尿・自由排便

それを
誰かが踏み散らす・・・

・・・じゃから
オムツが要るんですよね

ガッチャンも
明日からオムツかな(笑)




17



オシッコを
拭き取りながら

右手で
他のお年寄り犬を

ブロック!




16



「待って!待って!
まだウン〇があるけぇ!」



15



大変じゃねぇ(笑)



13



「確かに大変じゃ」

下半身不随のツカと
タヌキのすけちゃんが他人事(笑)

『いやいや

お前たちも
いずれ・・・あ~なるよ

命あるものは
必ず老いるんじゃから』



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あなたの「いいね!」で
犬猫みなしご救援隊を
支援してください!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


上記のリンクから
gooddoの
犬猫みなしご救援隊の
ページに行き
「いいね!」を押すだけで
支援金が
犬猫みなしご救援隊に
届けられます。

「いいね!」での
ご支援の方法

1.まずは
gooddo(グッドゥ)の
犬猫みなしご救援隊ページへ

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


2・ページ内の
サポーター企業に
「いいね!」をしていただくと
gooddoから
犬猫みなしご救援隊に
「いいね!」×10円が
届けられます!

新しくサポーター企業さんも
増えているので
ぜひ「いいね!」で
応援してください!



■楽天で
お買い物するだけで
ご支援頂けるようになりました!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物することありませんか?
犬猫みなしご救援隊が参加している
gooddo(グッドゥ)の
サイトの上にある
楽天のバナーをクリックして
お買い物するだけで
犬猫みなしご救援隊を
ご支援頂けます!

お買い物される方も
多いかと存じますので
ぜひご活用いただければ幸いです



広島本部・1月22日

1月22日(日)

今日は
広島本部TNR一斉

今日
来た猫にも
来た犬にも

いろいろ問題があったので

『やっぱり

不妊手術は
大事じゃのぅ・・・』

・・・とつくずく

私みたいに
不妊手術を受ける犬猫を

年に何千匹も
見ていたら

不妊手術の必要性を
ヒシと感じます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



こんなご時世なのに

まだ
不妊手術反対!

・・・と言う人がいますが

『あんた
ホンマに犬が好きか?

ホンマに猫が好きか?』
・・・と思います。

犬のことを思うなら
猫のことを思うなら

一生に一度
手術を受ければ済む

不妊手術は
施すべきです。

極論を申すと

『不妊手術を施さないのは
百害あって一利なし』

これぐらい
動物愛護には必要なことです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


尿石症

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



去勢された猫は

尿石症になりやすい
・・・とか

よくわからん事を言う
獣医がたまにいますが

私はこれまで

何千匹もの猫の
去勢手術に立ち会って

術前の
圧迫排尿してきましたが

未去勢の猫でも

普通に
尿石症になってますよ!

私に言わせれば
尿石症の原因は

フードの質と
トイレストレスです!!

市販の安価な
ドライフードを食べていると

オス猫は

高確率で
尿石症になります。

「餌袋にちゃんと

尿石予防と書いてある
フードを買っているのに

なんで尿石になったの?」
・・・と

ガッカリする
餌やりさんもいますが

モノの道理を考えましょうよ!

2kgが
700円だの800円だの

ヒドイのになると
8kgで980円とか

そんな安価なフードと

2kg4000円の
フードが

同じ質のハズがないじゃろ?

「高けりゃいい
・・・ってもんでもないでしょう」

う~~~~ん
・・・でもね

値段は値段ですよ

いいものは高くて
当たり前なんで

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



とにかく

今日も
尿石症の子が来たのです。

大きな男の子ですが

オシッコ絞ろうとしたら
なかなか出なくて

ようやく出たオシッコは
血が混じって赤く

オシッコを触ると

ジャリジャリと微粒子の
砂状の手触り・・・

11


今日は
たまたま圧迫したから

オシッコが出ましたが

自然だったら
出たのかどうか微妙です。

オシッコが出ないと
尿毒症になって

体中に
毒が回って

あっという間に
死んでしまいます・・・

この子の場合
運よくTNRに来たから

餌やりさんに

フードの話をして
理解してもらえて

尿毒症になるのも
防げましたが

そのままじゃったら?

考えたくもないでしょう!


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


停留精巣

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


タマが2つ

体の外にぶら下がってないと
ダメなのに

片方だけ
お腹の中にあることを

陰睾とか
停留精巣とか言います。

これは

小型犬に多いですが
猫にも多いです。

体の外で

冷やしておかねばならない
タマが

お腹の中で
温められたらどうでしょう・・・

必要がない‘‘異物’’が
お腹の中にあるわけですから

マズいですよね

放っておくと
腫瘍化しますしね



15




わかりますか?

毛を剃ったあたりに
ポコッとしたふくらみが・・・

これが
お腹の中に入っている
タマです。

この子の場合
運よくTNRに来たから

お腹を開けて
出しましたが

そのままじゃったら?

考えたくもないでしょう!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



不妊手術を施して
良かった

・・・ってのは
女の子の方が多いですが





3




去年の暮れに

広島県
動物愛護センターから

個人のボラさんが
引き出した

中高年の柴犬です。


9



歯石がガッツリ

なんか
私の読みどおり・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


この子は迷い犬で
警察経由でセンターに来て

飼い主が
探し当ててくれるのを

ずっと待っていました。

いつまで経っても
飼い主が迎えに来ないから

センター職員に頼まれて

個人ボラさんが
引き出したわけですから

歯石がついているのは
当たり前ですよ

無責任な飼い主は

ただ
犬を飼ってるだけで

歯のことなんて考えんので



8


歯石は取りました。

実は
この子の問題は

歯石だけでなく
子宮と卵巣にもありまして・・・



6



見てください!

何か変なものができて

ボコボコになった
子宮と

腫瘍で覆われた
卵巣です。



5



薄気味悪い卵巣でしょ・・・

この子の場合
運よくTNRに来たから

こ~なっていることが
わかりましたが

そのままじゃったら?

考えたくもないでしょう!


7



この子も
同じ個人ボラさんが

年末に

広島県
動物愛護センターから

引き出した子です。





10



この子は
見るからに若いので

歯もきれいで

なんの問題もない
・・・と思いましたが

この子の子宮には
腸がまたがっていました。

何百匹に1匹の割合で
こ~ゆ~子がいます。

もし・・・

この子が妊娠したら
胎児は

腸がまたがった子宮で
育つの?

胎児が大きくなったら
腸は圧迫されないの?

私にはわかりません。





4




お前・・・
よかったのぅ・・・

ええ人に
引き出してもろ~て

この子を引き出した
個人ボラさんは言いました。

「これで

ワクチンも2回
終わったし

避妊手術も終わったから

そろそろ
譲渡先を探そうかな」


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



実はうちも・・・




16



岡山のビーグル君

うちでは
ビーグルは

ビーグルを
飼ったことのある人にしか

渡さないので

少し
のん気に考えて

月末の
岡山TNRの時に

去勢する予定でしたが

願ったりかなったりな
いぬ親さんが決まったので

急きょ去勢!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



犬猫みなしご救援隊は

犬も猫も
不妊手術を施してから

お渡します。

万が一
うち出身の子が逃げて

よそで
子どもを産んだとか

よその子に
子どもを産ませたとか

絶対にあってはならんこと
・・・なのでね♪♪

私が仲良くしている
団体や

個人のボラさんたちは
みんな

不妊手術を施してから
譲渡しています。

・・・って
そうしないと

タマ付きの中型犬じゃ

譲渡先が決まるまでの
日々のお世話も

危険だしね



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あなたの「いいね!」で
犬猫みなしご救援隊を
支援してください!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


上記のリンクから
gooddoの
犬猫みなしご救援隊の
ページに行き
「いいね!」を押すだけで
支援金が
犬猫みなしご救援隊に
届けられます。

「いいね!」での
ご支援の方法

1.まずは
gooddo(グッドゥ)の
犬猫みなしご救援隊ページへ

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


2・ページ内の
サポーター企業に
「いいね!」をしていただくと
gooddoから
犬猫みなしご救援隊に
「いいね!」×10円が
届けられます!

新しくサポーター企業さんも
増えているので
ぜひ「いいね!」で
応援してください!



■楽天で
お買い物するだけで
ご支援頂けるようになりました!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物することありませんか?
犬猫みなしご救援隊が参加している
gooddo(グッドゥ)の
サイトの上にある
楽天のバナーをクリックして
お買い物するだけで
犬猫みなしご救援隊を
ご支援頂けます!

お買い物される方も
多いかと存じますので
ぜひご活用いただければ幸いです



広島本部・1月21日

曜日の
観念がない私は

今日は朝から
トンチンカン

「犬のフードが
2パレ(約70袋)になったから

注文しなきゃ!」
・・・との言葉を聞いて

『私がするよ!』
・・・と

ロイカナに
犬のフードを注文したら

ロイカナの山口君が

「じゃあ中谷さん

チャーター便の手配ができたら
またお電話しますね

いずれにしても
月曜日になりますが」

んんん???

『今日は何曜日?』

「今日は土曜日です」

『あぁ・・・そ!

世間は今日明日休み
・・・ということか!?』

それから
ものの1時間も経たないのに

とある市の
保健所(センター)が

えげつないことをしたとの
情報をもとに

カッカカッカと血がのぼり

電話をかけたら
誰も出ん・・・

「今日は土曜じゃから
月曜に電話せんとダメですよ」

・・・と
うちの者から言われ

『いつの間に
土曜になったんじゃ!』

・・・と
さらにカッカカッカ

いやいや中谷さん

今日は朝から
土曜日ですよ

・・・というより

「こよみ暦」ができた
大昔から

2017年1月21日は
土曜日なんですよ!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



・・・ということは

そうです!

明日は
広島本部TNR一斉です。





23


ここは
秋田県内にある

誰も住んでいない
家です!

私はここに行きたいのです。

去年だか
一昨年だかに

ここの家人が亡くなられ

残された
25~30匹の猫だけが

この極寒の中で

今も
ここにいるのです。

ここには

中高年の
個人ボラさんが

たった1人で

ここの子たちのお世話に
通われていて

その人から
相談を受けたときに

私は約束したのです。

『もしあなたが

この冬も
猫のお世話に通ってくれるなら

私が全頭

TNRをするか
引き取るか

とにかく
春になったら

そこに行きます!』

・・・と

・・・ですがこの家

雪の重みで
家屋の半分が倒壊していて

残りの半分も
いつまでもつやら・・・




22



屋根も天井もない
元・室内です。

ひどいことになるもんですね
雪は重いから・・・

ロイカナセンシブルを
食べ始めて

ここの子たちは
下痢をしなくなり

ふっくらしてきたそうで

この家さえ
もってくれれば・・・




21


犬猫みなしご救援隊は

ここで
頑張っている子たちに

フードや使い捨てカイロ
こたつなど

物資を支援しながら

遅い春が来るのを
待っている状態

何年か前の

北海道の芦別野花南と
カブってしまいます。

『オバチャンは
絶対に行くけぇ!!』



25




猫が20匹もいれば
電源はいりません。

アルミシートとか
上手に利用すれば

外が氷点下でも
こたつの中は

猫の体温だけで
じゅうぶん温まりますから


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


こ~ゆ~現実を知ると

ホント
私は幸せじゃと思います。

寒い寒いと言いながら
家に帰ると

暖房がきいていて
暖かい・・・

贅沢を
言うちゃ~いけんですよ

マジで・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


2014年の夏

うちに玄関にあった
ツバメの巣から

1羽の生まれたての
赤ちゃんツバメが

落っこちました。

まだ毛も生えてない
赤ちゃんです。

『巣から落ちるヒナは
落ちるヒナなんよ』

・・・と
言うてはみたものの

放っとくわけにもいかず

どうやって育てるか
わからないまま

なんとなく
育てることに・・・

その赤ちゃんツバメ

いつの間にか

「チュン」とかいう
安っぽい名前をつけられて

右の羽がないまま
今も元気

今年の夏で

3度目の夏を
迎えることになります。




12




チュンは
ちゃんと立てないので

月に1度は洗わないと

肛門付近と
尾翼と

細くて小さな足が

フンで
ガチガチになった

大きな塊に
おおわれてしまいます。

うちの者は全員

太さが
1mm程度しかない

ツバメの足先を洗うことを
嫌がるので

チュンのフン魂取りは
もっぱら私の役目です。





11



もう2年以上も
うちにいて

目が見えた時から

私たち人間に
育てられているのに

野鳥のDNAは
しっかり入っていて

餌を入れたお皿を
置く時とか

必ず

「来るな!来るな!」
「敵だ!敵だ!」

・・・と大騒動されます!

・・・でも

ピンセットで
餌を与える時は

騒ぐどころか
赤ちゃんツバメの時のまま

「ちょうだい!ちょうだい!」
・・・と

羽を震わせて
食べるんですよね・・・

う~~~ん・・・



10


私たちは今でも

ツバメの育て方が
わからないまま

手さぐりで
チュンを育てています。

・・・なので
チュンが元気なのは

チュンの持ってる
《生きる力》

・・・なのだと思います。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


もう1つ
雑用係の私の仕事は

輸液ポンプの
新品化加工

うちには
本館と2号館を合わせると

十数台の
輸液ポンプがあって

それが毎日
うちの子のために

しっかり
働いてくれています。

そのお礼も兼ねて
心を込めて

私が広島にいる間
少しづつ順番に磨きます。

うちみたいに
何百・何千と生き物がいたら

当然

毎日は無理だ
・・・っていうことはあります。

正直
毎日のお世話では

輸液ポンプを
キレイにするより

もっと重要なことが
たくさんありますからね




no title



廊下に座りこんで
新品化加工中

キレイになった輸液ポンプには
赤いリボンを付けました。

※その時にある
ご贈答用のリボンを使用

わが家の
輸液ポンプたちも

これでまた

頑張って
働いてくれるじゃろう♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日も雪が
チラホラ

すると
犬たちが帰って来るから

昼間っから

まぁ
うるさいうるさい(笑)



1


はな&クッキー

同じ白犬で
同じ立ち耳ですが

ぜんぜん顔が違うね

個性じゃねぇ・・・



2




どうちゃん&ラム

なぜかよく見る
この光景(笑)

ラムの上に
どうちゃんがまたがるのか

どうちゃんが立っていて
ラムが入るのか

気づいたら
この態勢笑い

しかもこの2匹
この体勢で長時間STAYです。

※どうちゃんは
列車事故に遭った子で
左後肢は
ちょっと変ですが
走ることもできます♪♪



6



モリジョウ

糞まみれのとこで
つながれっぱで

存在を無視されたまま
生きていた子ですが

今では

心を取り戻し
楽しいこと大好きな

ただの
お調子ものです(笑)




5



「かわいい」
・・・と言えば

カメラ目線をしてくれる
モリジョウの

元飼い主は
おそらく

病気にでも
なってんじゃないかな・・・

モリジョウを保護した当時

私が
怨みまくったからね♪



3



かっちゃん
たっちゃん
てっちゃん
なっちゃん

・・・のお母さんの
こっちゃんは

男まさりで

ものすごい
気の強い子で

誰にも負けません。
・・・が

この爪とぎ君には
弱いみたいで

おとなしくなります。



4



そ~は言うても

こっちゃんも
もう9歳

福島の浪江にいたころは
クリって名前だった

こっちゃん

飼い主さんが見つかったけど
飼えないから

「そのまま
こっちゃんって呼んでください」

・・・と

そうね・・・
いろいろあったねぇ・・・


no title



ゴン

クレイトの中から
何かに怒ってます。



7




桃太郎

怒ってません。
鼻を乗せてみただけ

桃太郎
おバカなんですよ(笑)



14



お年寄り犬たちは

歩き続けるか
眠り続けるかなので

ここは唯一

静かな空間



13



ぶつかってもO・K
踏んでもO・K

ここは唯一

ケンカのない空間


15



こんなに
かわいらしい子を

なんで捨てるんじゃろう

年を取ったから??
あらそう・・・

じゃあ私が

元飼い主を
怨みまくるしかないね

デヘッ
それ得意じゃ♪♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



ドキュメンタリー映画
犬に名前をつける日

自主上映会の
お知らせ


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


自主上映会
&トークショー

日時:2017年3月5日(日)
13:00~

場所:熊本県水俣市
水俣市南部もやい直しセンター
おれんじ館

主催:お問い合せ
熊本TNT実行委員会水俣
シネマ部
080-2714-4350

『イヌやネコを飼っている人
またこれから飼おうと思っている人には
必ず見てもらいたい映画』

小菅正夫(旭山動物園前園長)

水俣市の方は
もちろんのこと

水俣市の近県
宮崎県・鹿児島県に
お住まいの方も

お越しください!!





20



当日は
もちろん

私も行きます!
・・・が

私ら濃い者たちと
一緒にTNRしている

ド根性女
みかん農家の平松さんにも

会えますよ~~~ッ!

ぜひ皆さま

中谷からパワーを
平松から根性を

もらってくださ~~い♪♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あなたの「いいね!」で
犬猫みなしご救援隊を
支援してください!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


上記のリンクから
gooddoの
犬猫みなしご救援隊の
ページに行き
「いいね!」を押すだけで
支援金が
犬猫みなしご救援隊に
届けられます。

「いいね!」での
ご支援の方法

1.まずは
gooddo(グッドゥ)の
犬猫みなしご救援隊ページへ

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


2・ページ内の
サポーター企業に
「いいね!」をしていただくと
gooddoから
犬猫みなしご救援隊に
「いいね!」×10円が
届けられます!

新しくサポーター企業さんも
増えているので
ぜひ「いいね!」で
応援してください!



■楽天で
お買い物するだけで
ご支援頂けるようになりました!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物することありませんか?
犬猫みなしご救援隊が参加している
gooddo(グッドゥ)の
サイトの上にある
楽天のバナーをクリックして
お買い物するだけで
犬猫みなしご救援隊を
ご支援頂けます!

お買い物される方も
多いかと存じますので
ぜひご活用いただければ幸いです




お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ