NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2016年03月

栃木拠点・3月22日


「お誕生日
おめでとうございます」

お祝いの
この言葉

ありがたいことに

年々
増えています。

私は
いつもと変わらぬ

一日を
迎えております。



1


みんな
いつもの朝


no title



私ごときに
誕生日プレゼント

ありがとうございます。

この場を借りて
皆さまに

お礼を
申し上げます。

特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
中谷百里

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



あなたの「いいね!」で
犬猫みなしご救援隊を
支援してください!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


上記のリンクから
gooddoの
犬猫みなしご救援隊の
ページに行き
「いいね!」を押すだけで
支援金が
犬猫みなしご救援隊に
届けられます。

※さらにこの投稿の
「シェア数×10円」も
支援になります。

「いいね!」での
ご支援の方法

1.まずは
gooddo(グッドゥ)の
犬猫みなしご救援隊ページへ

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


2・ページ内の
サポーター企業に
「いいね!」をしていただくと
gooddoから
犬猫みなしご救援隊に
「いいね!」×10円が
届けられます!

新しくサポーター企業さんも
増えているので
ぜひ「いいね!」で
応援してください!



■楽天で
お買い物するだけで
ご支援頂けるようになりました!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物することありませんか?
犬猫みなしご救援隊が参加している
gooddo(グッドゥ)の
サイトの上にある
楽天のバナーをクリックして
お買い物するだけで
犬猫みなしご救援隊を
ご支援頂けます!

お買い物される方も
多いかと存じますので
ぜひご活用いただければ幸いです!

栃木拠点・3月21日

3月20日
栃木拠点では

月例
TNR一斉

・・・ですが私は
朝から

神奈川県北鎌倉の
すみれ堂へ



10



すみれ堂の
店主の

川原さんは

日ごろは
キャリアウーマンで

年に2~3回
期間限定土日のみ

犬猫みなしご救援隊
・・・のためだけに

自宅を開放して

すみれ堂という
‘お店’を開いて

収益のすべてを
支援してくださってます。

すみれ堂には
芸術家である

川原さんの
お父さん&お母さんの

作品や

芸術仲間の方々の
賛同を得て

作家1点ものを
取り扱い

展示即売しています。


8



東日本大震災においての

犬猫みなしご救援隊の
活動に

賛同する形で
2011年から始まった

すみれ堂は
今回で10回目

総額125万円
ご支援いただいております。





7



川原さん一家は

盲導犬のリタイヤ犬を
引き取って

余生を自由に

犬らしく
飼養されておられますが

盲導犬の話は
聞けば聞くほど

悲劇です。

今回
引き取られた子の話も

『犬なのに

そこまで
我慢させられてたの!』

聞くも涙
語るも涙

モノづくり大国
日本なら

安全ロボットを
開発したらどうでしょう

犬を

人間のために使う
時代は

もう
終わりにしましょうよ



6


鎌倉彫の
お箸は

手によく馴染み
使いやすいです。


9



私を写す時は
下アングルで撮らないと

8等身なのに
3頭身に見えるじゃん!!

(カメラマン小谷)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


すみれ堂

4月10日まで
土日祝開店です。

神奈川県鎌倉市山ノ内
380-3

JR北鎌倉駅から
徒歩3分

皆さま
一度おこしください。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



北鎌倉から那須に
飛んで帰って

さぁ
栃木拠点TNR一斉



16


今月は
保護犬も来ていて

大にぎわいでした。


15



術前の毛剃りや
爪切りなどをしています。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


実は私

右手を
猫にひどく咬まれ

腫れあがって痛いし

不便で
かなわんのです。

そんな不便な
真っ最中

「車にひかれた
ハクビシンを保護して

かかりつけの
動物病院にお願いしたが

犬猫以外は
診ないと言われ

数件の
動物病院に頼んでみたが

どこも
診ないと言われ

このまま
見殺しにするしかないですか?」

まだ生きているのに
見殺しはダメ

『ダメ元で
連れて来ますか?』

3月19日夜

負傷ハクビシンが
負傷オバンのところに

やって来ました。


2

車にハネられた
ハクビシンを

目の前の
コンビニのお兄さんが

段ボール箱に入れ
道路の脇に置いたのを

「このまま放置は
かわいそう」

・・・と

段ボール箱ごと
連れて帰り

家族で
病院を探したとのこと

誰もが
触れるぐらい

弱りきっていた
ハクビシンは

右足骨折
右足裂傷
頭部強打

こんな感じで

幼獣で
タマちゃんでした。



4



低体温で
首も上がらず

ミルクも

仰向けでしか
飲まされない感じでした。

すぐに温め

私ができることを
全てやりました。

『野生は

ちょっとのことで
元気になる』

これは私の
経験に基づく持論です。

静かにさせ
夜中に見てみると



13


少し
頭が上がる感じ・・・



14



また少し
ミルクを飲ませて

『あとは
お前のチカラじゃ』

翌3月20日朝

ハクビシン君は
元気回復していました。

そして
すみれ堂から帰った私は

山口先生に

ハクビシン君の手術を
お願いしました。




20



こういった裂傷が
数か所あり

このままでは
感染症になるし

今の状態なら
麻酔も可能

ならば
手術する!




17



ちいちゃい足の
手術が終わりました。

:注:
足の裏真ん中の
汚れみたいなのは
硬い皮膚です。


19



瞬幕の
炎症もありますが

これぐらい
野生の子は

すぐに治ります。





18


小さな手

この手に
なんの罪があるのでしょう

農作物を荒らすのは
よくないと思うけど

殺すのはどう?

野生の動物たちが

農作物を
荒らさなくてすむように

農水省の偉い人たちが
考えてみたら

どうでしょう

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


そして
今日3月21日


22


足の間にあるのは
ウン〇です。

『ええじゃない!
上等なウン〇じゃ』

手前にあるのは
バナナ

23

あっ
食べた!

早すぎて
撮れん・・・・




24



モグモグ
モグモグ

自分のウン〇を
踏まないあたり

ネコ科ですね(笑)


21



骨折が
治るまで

どれぐらい
かかるんでしょうね・・・



12



とっても
かわいくて生意気な

ハクビシンの幼獣
シム君

ハクビシンは
台湾語で

ペッピーシムと言います。

・・・なので

シム君♪

栃木拠点・3月19日

栃木拠点
天気予報通り

今日は雨

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


犬と猫が

雨なりに
暮らせれるように

昨日は

そや夫婦が
1・2号棟の猫庭の

土交換をしてくれ

鈴木チームが
芦別エリアの

土交換をしてくれたので

お蔭さまで

事はうまく
運んでいます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


栃木拠点は

総敷地面積2200坪の中の
850坪を開拓して

動物収容エリアを
作っているので

スペースも

私たちが
歩き疲れるぐらい

じゅうぶんありますが

それより何より

周りの環境が
素晴らしい♪

東南は田んぼに
北西は雑木林に

囲まれています。

こんな環境なので
【できるだけ自然に】

猫たちが

自由に
外に出れるように

猫庭を作り

猫たちが
快適に用をたすように

猫庭の
猫のトイレは

良質の
山砂を用いています。

・・・なので
栃木拠点は

猫にとっては
ベストな環境ですが

この環境を
維持するための

お世話は
重労働なのです♪





3



猫が使った山砂を

掘り起こして
捨て場に捨てて

代わりに

きれいな
山砂を投入します。

だいたい

一輪車
山盛り12杯分です。



1



投入後に

ざっくりと
空気を含ませながら

山砂を
ならしていきます。

これ
とにかく重労働・・・

そして
もうひとつ

重労働なのが
猫庭すのこ洗い


2



すのこをよけると
ほら・・・

猫の毛や
食べ物のカスなどが

すのこの隙間から
落ちてます。

もちろん
これをきれいにして

すのこを
きれいに洗って乾かして

元通りに並べて・・・

これでようやく



no title




猫たちが

快適に
暮らせるのです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


栃木拠点の
お世話メンバーはみんな

これらのことも

きっちり
こなしてくれるので

猫が何百匹
居ても

広島本部同様
清潔が保たれ

まったく
臭くないのです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


雨の日



19



犬舎の
土の部分は

奥行きが6mで

そのうち2mは
屋根があり

その奥が
冷凍コンテナなので

冬は暖かく
夏は涼しいです。





17



右側は

今は空き家の
超大型犬舎

2011年8月
栃木拠点ができたころ

ここに

G・レトリーバーの
さくらがいて

さくらが
家に帰った後は

G・ピレネーの
わさこが居た・・・

懐かしいねぇ



18



雨でも元気に
走り回る

ジャック



16



ドロドロじゃん・・・


10



わかりますか?

雨で濡れているとこと

屋根の下で
濡れてないとこ

1匹1匹
濡れない場所も

じゅうぶん
確保しています。




14



柴犬さくらの
犬舎は全面屋根



15


お部屋から

コロじいさんが
出て来ました。

まだ
しっかりしてますが

よく転ぶようになったら
広島行きです。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



栃木拠点
今日は雨

だからマグロ

ん???
マグロ?

そうマグロ

またまた

大田原市南金丸の
‘福じ’さんから

ウチの子たちに
差し入れが届いたのです♪





22



マグロの血合いです。

これを茹でると
犬も猫も

飛び跳ねるほど
大喜びで

いつも以上に
食べてくれます♪♪



21


茹でた
マグロの血合いを

よくほぐして


20


那須
アウトレットガーデンの

パン屋さんからの
差し入れの

パンの耳を混ぜると
超豪華♪♪




13



「モカちゃん

今日は
豪華なごはんだよ」

・・・by  荒牧良




12



雨の日でも
掃除は同じです。

壁も棚も全部
拭き掃除

今日の
お世話さんは



11



さわやかタカミー
こ~見えて47歳

ウチの田原君の
1つ下(笑)

タカミー

実物は
もっと男前です。



8


こちらは
中谷チルドレンの

荒牧里香



6


「ちゃんと
掃除しろよ!」


5



荒牧里香も
実物の方がええ

写真うつりが
悪い人は損ですよね

私なんて
写真うつりいいから

ずいぶん
得してます♪

え??
私??

写真うつりいいですよ

ちゃんと
得してますしね♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


【あなたの「いいね!」で、
犬猫みなしご救援隊を支援してください!】http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0上記のリンクからgooddoの
犬猫みなしご救援隊のページに行き、いいね!を押すだけで、
支援金が犬猫みなしご救援隊に届けられます。※さらに、
この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!■「いいね!」でのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の
犬猫みなしご救援隊ページへ。http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn02、ページ内のサポーター企業に
「いいね!」していただくと、3、gooddoから犬猫みなしご救援隊に、
「いいね!」×10円が届けられます!新しくサポーター企業さんも増えているので、
ぜひいいね!で応援してください!■楽天でお買い物するだけで、
ご支援頂けるようになりました!!http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0「楽天市場」や「楽天トラベル」などで
お買い物することありませんか?
犬猫みなしご救援隊が参加しているgooddo(グッドゥ)の
サイト上にある楽天のバナーをクリックしてお買い物するだけで、
犬猫みなしご救援隊をご支援頂けます!お買い物される方も多いかと存じますので
ぜひご活用いただければ幸いです!

栃木拠点・3月18日



今夜から
雨が降る予報の

栃木拠点

日中は
うららかです♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


疥癬タヌキ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


タヌキは

疥癬(ヒゼンダニ)に
感受性が高く

犬や猫みたいに

簡単には
治りません。

・・・でも

根気強く
治療を続ければ

絶対に
治るので

疥癬タヌキを
見かけたら

ぜひ捕獲して

動物病院へ
連れて行って

治療してあげてください。




21



今年の1月1日

女子高生が
上着でくるんで保護した時の

疥癬タヌキの
タロ君


10



背中の毛は
まだ生えていませんが

先日の
治療が最後かと・・・



11



怪しい箇所が

耳先の一部だけ
になったので

保護から
3ヶ月経って

ようやく

治療完了になる感じ
・・・ですね。


22


保護当初のタロは
ヒゼンダニが

相当
深いとこまで入り込み

角膜までも
ダメになる寸前でしたが


9


眼球も
すっかり生き返り

男前♪



16



真正面から見たら

完璧な
タヌキになりました。




14



このアングルだと
まだ

’変なオジサン’
・・・ですけどね




8



タヌキは

草食系の
雑食獣なので

鶏肉も
ほとんど食べず

好物は小魚と
ちゅ~るです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


タロも
早く外に出たいね



13



同じように
疥癬だったニーハオ

ウチに来て
もうすぐ1年

すっかり
ウチでの環境に慣れ



12



野生タヌキから
飼いタヌキになり

安楽な毎日を
送っています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


犬にとって
一番快適な暮らしとは・・・

疎外感を感じず

飼い主さんのそばに
ずっと居られること

すなわち
室内飼養です。

・・・だけど

ウチのような

多頭が暮らす
保護育成施設では

そうもいかんのでね・・・

そこで
室内飼養できない子には

私たちの
せめてもの気持ちとして

広島本部でも
栃木拠点でも

適切なスペースを
確保した上で

‘24時間自由な暮らし’
・・・と

‘おいしいものを腹一杯’
・・・を

基本としています。



3


みるおも

お腹いっぱい
食べて

24時間
自由になったので

ごはんの時間になっても

ガンガンに
吠えなくなって

飲み込むように
食べなくなって

食べ物がのどに詰まって
むせてしまう

なんてことも
なくなりました。



no title



お腹いっぱい
食べさせて

24時間
自由を与えると

犬同士のケンカも
格段に減りますし

咬みつき犬も
咬まなくなります。





4



1匹飼いがいい

・・・と
言われている柴犬でも

仲間を欲しがる
タイプもいて

そ~ゆ~子は

気の合う子と
一緒に生活しています。





5


兄弟4匹で
ウチに来たのに

兄弟と
折り合わない

・・・でも大丈夫

「ボク
この子がいい♪」

・・・って

お友だちを作って
楽しむことができるから



23




別々のところで
保護された野犬ですが

お友だちになりました。




1



先ほどの
みるおですが・・・

いくら
気がよくても

みるおは
目が見えないので

他の子と
一緒にさせたら

みるお自身が

行動範囲に制限を
かけてしまい

かえって不自由

・・・なので

独りで
自由にさせてます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今んとこ

常駐1名と
通い34名が交代で

お世話している
栃木拠点は

お世話さんの数だけ
知恵が生まれ

どんどん
進化していくので

常に

春の
そよ風のように

心地いい空気が
流れています。



17


一部
田んぼだった栃木拠点

土壌改良のために
敷き詰めた

リュウチョウから

雨が降るたびに
小石が出て来ます。

それを
1つずつ拾い集めるのも

お世話メンバーの
仕事です。




18



拾い集めた
小石は

犬たちが掘った穴に
埋め戻します。

毎日
毎日

気が遠くなるような
小さなことの積み重ねで

犬猫みなしご救援隊
栃木拠点は

回っているのです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


・・・そして私は

栃木拠点にいる間は

なんでもできる
お世話メンバーのお蔭で

犬たちのおやつを
作ったりして

ゆる~く
過ごさせてもらってます。




20



今日の私の仕事は

支援していただいた
牛タン皮を

茹でて干すこと




19


今日は雨の前で
曇り空

それでも
湿度30%の栃木拠点では

牛タン皮も
半日で干しあがります。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


gooddo(グッドゥ)から
お知らせ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



あなたの「いいね!」で
犬猫みなしご救援隊を
支援してください!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


上記のリンクから
gooddoの
犬猫みなしご救援隊の
ページに行き
「いいね!」を押すだけで
支援金が
犬猫みなしご救援隊に
届けられます。

※さらにこの投稿の
「シェア数×10円」も
支援になります。

「いいね!」での
ご支援の方法

1.まずは
gooddo(グッドゥ)の
犬猫みなしご救援隊ページへ

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


2・ページ内の
サポーター企業に
「いいね!」をしていただくと
gooddoから
犬猫みなしご救援隊に
「いいね!」×10円が
届けられます!

新しくサポーター企業さんも
増えているので
ぜひ「いいね!」で
応援してください!



■楽天で
お買い物するだけで
ご支援頂けるようになりました!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物することありませんか?
犬猫みなしご救援隊が参加している
gooddo(グッドゥ)の
サイトの上にある
楽天のバナーをクリックして
お買い物するだけで
犬猫みなしご救援隊を
ご支援頂けます!

お買い物される方も
多いかと存じますので
ぜひご活用いただければ幸いです!

栃木拠点・3月17日

何年か前のこと

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


犬猫みなしご救援隊は

支援者さんからの
ご寄付で

成り立っている団体なので

支援者さんが
何を求めて

犬猫みなしご救援隊を
支援してくださっているか

真剣に考えるべきだ
・・・ということで

それ相当な職種の人が
集まって

有識者会議みたいなことを
やりました。

そこで決まったことは

「支援者さんが
犬猫みなしご救援隊に
求めているのは
【迅速に
結果を出す】こと」

「中谷さんには
それができる
目に見えて
結果を出すことができる」

「・・・だから
とにかく中谷さんは
他のことは一切
考えないで
やりたいことを
やりたいように
ガンガン
やって行けばいい」

「団体の運営その他
小難しいことは
私たちが全力で
カバーします!」

・・・とまぁ
こんな感じで決まり

それからというもの
私は

支援者さんの名簿は
見ますが

通帳の残高は
見ません。

『お金がないから
できない』

・・・と考えたら

私の
たったひとつの’良さ’が

消滅するじゃろ♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



3月20日
栃木拠点TNR一斉

3月23日
千葉TNR一斉

3月26日
東京笹塚・新演劇公演
(皆さまお待ちしてます)

3月27日午前
新潟県上越市
高田世界館にて
ドキュメンタリー映画
犬に名前をつける日
トークショー
(皆さまお待ちしてます)

3月27日午後
東京笹塚・新演劇公演
(皆さまお待ちしてます)

3月29日・30日・31日
岡山多頭飼養場
一斉手術

4月1日
帰広

今のとこ
この予定に変更は
ありません。

新潟県の方
上越市でお会いしましょう♪

東京近郊の方
笹塚ファクトリーで
お会いしましょう♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


栃木拠点に
春が来た

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


これから
まだまだ

小寒い日はあると
思いますが

そんなことを思うより

『春が来た』
・・・と思った方が

ええじゃん



12


ど~です。

栃木の
日本一の青空

・・・おや?
おやおや・・・

真ん中の
あの木は何だ?



11



堂々と
花粉をつけまくった

スギの木です・・・

私は
超アレルギー体質なんで

花粉症も
ひどいんですよ

『今年もか・・・

こりゃ~
参ったな・・・』





13


スギ花粉なんて
お構いなく

スギの木の下で
寝る犬

ええねぇ・・・

私の大好きな

旭山動物園の
飼育担当の人の話を

思い出します。

「野生の動物は
好きで

広い大地を
歩いているわけではない

そうしないと
生きられないから

ずっと
歩き続けているんですよ」

その通りだと思います。

体は
たまの運動でO・Kだけど

心は
生涯安心でなきゃ


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


芦別猫

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



北海道芦別市の
とある町には

たった2軒2名しか

人が
暮らしていませんでした。

2013年11月

そのうちの1人の
おじいさんが入院したため

おじいさんに
お世話をしてもらっていた

猫たちは
一夜にして路頭に迷い

遠くまで

食べ物を求めて
行くしかなくなりました。

それこそ
歩くしかない状況です。

引き取り依頼を受け
私はすぐに

芦別に

猫たちを
お迎えに行きましたが

誰が誰かもわからず
馴れてない子も多く

全員を
捕獲することを断念し

あえて
10匹前後の猫を残し

確実に
顔がわかるまで

マイナス20℃になる
極寒の芦別で

お世話することを決めました。

ドカ雪が
降り積もる中

猫たちが
凍えないように

気を配らねばならない
お世話係に

立候補してくれたのは

それまで
猫を触ったことがない

富良野の
石井さん(笑)

『できる?』

「やります!
教えてください!」

石井さんの
見事なお世話のお蔭で

翌年の春

芦別猫50匹は
全員

栃木拠点に
そろいました♪♪




3


芦別エリアに
朝が来た♪



2


しっぽが
曲がっていたり

途中切れしている
猫は

長いしっぽの子より

太る傾向にあります。

少々
太っててもいいじゃない

かわいくて♪

(私も・・・)



1


見て見て!

芦別の子は
みんなお行儀が良くて

つまみ食いしてる子は
1匹2匹


no title


お皿に入れてくれるのを

ちゃんと
待ってます♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


咬みつき
カイ君

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


毛布と

お水を入れる
お皿に

強いこだわりがある
カイ君は

毛布やお鍋が

汚れて
ぐちゃぐちゃになっても

取り替えると
心が傷つきます。

・・・なので

毛布とお鍋が
増える一方です(笑)






17



カイ君の
今一番のお気に入りは

赤いホーロー鍋





18



この鍋を
くわえて振り回して投げて

また
くわえて振り回して投げて

エリアいっぱい使って
遊びます。



16



遊びが激しいので

自分のバリケンも
ひっくり返します(笑)

それでも
ウチに来てからは

誰にでも
フレンドリーで

咬むどころか

咬む雰囲気すら
ないのでね

ええ感じじゃと思います。




15


ひとしきり
遊んだら

お昼寝タ~イム



14



穴を掘って
泥んこになって

これでこそ犬
ええことです♪♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


gooddo(グッドゥ)から
お知らせ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



あなたの「いいね!」で
犬猫みなしご救援隊を
支援してください!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


上記のリンクから
gooddoの
犬猫みなしご救援隊の
ページに行き
「いいね!」を押すだけで
支援金が
犬猫みなしご救援隊に
届けられます。

※さらにこの投稿の
「シェア数×10円」も
支援になります。

「いいね!」での
ご支援の方法

1.まずは
gooddo(グッドゥ)の
犬猫みなしご救援隊ページへ

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


2・ページ内の
サポーター企業に
「いいね!」をしていただくと
gooddoから
犬猫みなしご救援隊に
「いいね!」×10円が
届けられます!

新しくサポーター企業さんも
増えているので
ぜひ「いいね!」で
応援してください!



■楽天で
お買い物するだけで
ご支援頂けるようになりました!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物することありませんか?
犬猫みなしご救援隊が参加している
gooddo(グッドゥ)の
サイトの上にある
楽天のバナーをクリックして
お買い物するだけで
犬猫みなしご救援隊を
ご支援頂けます!

お買い物される方も
多いかと存じますので
ぜひご活用いただければ幸いです!
お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ