生まれてから
2011年3月まで
たいした苦労もなく
まぁまぁ成功していた私は
『人に
頭を下げるぐらいなら
私一人で
生きていく!
私の人生
今のままで満足じゃし』
・・・とまぁ
こんなつまらんことしか
考えられん
視野の狭い
人間でしたが
福島で
多くの人に助けられ
多くの人の
手助けにより
より大きな
活動ができることを
身を持って
知りました。
父の言葉を
思い出しました。
「ええか・・・
人は
死んだあとに
あの人が
おってくれたら
・・・と
惜しまれる
人にならにゃいけん
そのためには
まず
人の気持ちが
わかる人にならにゃいけん」
助けようとしてくれてる人に
大きなお世話じゃ
・・・そう思っていた
昔の自分が恥ずかしい
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊は
私が代表者では
あるけれど
私の愛護精神と
私のやり方に賛同し
保護動物たちの
日々のお世話を
一生懸命
やってくれる人たち
それにかかる
費用を
ご寄付という名で
協力してくださる人たち
たくさんの
たくさんの人の
協力があってこその
団体です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
映画
【犬に名前をつける日】
上映にあたり
トークショーを
・・・ということで
昨日
埼玉県川越市にある
川越スカラ座に行って
多くの
中谷ファンと会って
やっぱり
そう思いました。
犬猫みなしご救援隊には
多くの方々の
気持ちが集まっとる・・・
いやぁ・・・マジで
川越最高でした。
劇場は
ほぼ満席で
来場者全員が
私の脱線話を
真剣に
聞いてくださっているのが
よくうかがえ
帰りの電車の中で
山田監督と
『やっぱり
ええねぇ埼玉・・・
熱いねぇ埼玉県民
なんか
明日も来たいね』
な~んて
話しました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
映画
【犬に名前をつける日】
上映にあたり
「わが町の劇場にも
来てほしい」
な~んて思われる人
ぜひ
劇場にかけあって
私たちを呼んで
ください。
日本全国
どこでも行きます。
山田監督は
お堅い人ですが
私と
もうちょっとで5年の
付き合いですからね
ずいぶん
砕けたかと(笑)
気楽に呼べますけぇ
ひと声かけてみてください
福島県から
追っかけて来た
自称
中谷ファンが
撮ってくれた
写真です。
中谷ファンなら
わざわざ
態度のデカイとこを
撮らなくても・・・
埼玉の
支援者さんと・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
始まりました。
山田あかね監督
&中谷百里
トークショー
「中谷さんが
脱線することを予測して
流れを
決めて来たので
中谷さんが
脱線したら
私がちゃんと
引き戻して
話を進めていきます」
・・・と
山田監督
・・・ですが
山田監督も
一緒になって脱線するので
始まって30分
まだ
2011年4月の
話でした(笑)
私たちの目線的に
質疑応答時間ですかね
さすが埼玉
質疑応答にも
積極的に
参加していただき
ありがたかったです。
「市民の
意識を変えるには
私たちはまず
何からやれば
いいですか?」
・・・の質問に
『毎日5人に
この話を話して
ネズミ講的に
ええ人を増やしていきましょう』
こんな答えしか
できん私・・・
これを
企画してくださった
ねこかつさん
川越スカラ座の
皆さま
本当に
ありがとうございました。
いつもの出待ち(笑)
おばちゃんファンが
多いことが
私の自慢です。
言っときますけど
おばちゃんパワーは
すごいんですよ
ものごっぱ
頼りになるんですよ♪
2011年3月まで
たいした苦労もなく
まぁまぁ成功していた私は
『人に
頭を下げるぐらいなら
私一人で
生きていく!
私の人生
今のままで満足じゃし』
・・・とまぁ
こんなつまらんことしか
考えられん
視野の狭い
人間でしたが
福島で
多くの人に助けられ
多くの人の
手助けにより
より大きな
活動ができることを
身を持って
知りました。
父の言葉を
思い出しました。
「ええか・・・
人は
死んだあとに
あの人が
おってくれたら
・・・と
惜しまれる
人にならにゃいけん
そのためには
まず
人の気持ちが
わかる人にならにゃいけん」
助けようとしてくれてる人に
大きなお世話じゃ
・・・そう思っていた
昔の自分が恥ずかしい
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊は
私が代表者では
あるけれど
私の愛護精神と
私のやり方に賛同し
保護動物たちの
日々のお世話を
一生懸命
やってくれる人たち
それにかかる
費用を
ご寄付という名で
協力してくださる人たち
たくさんの
たくさんの人の
協力があってこその
団体です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
映画
【犬に名前をつける日】
上映にあたり
トークショーを
・・・ということで
昨日
埼玉県川越市にある
川越スカラ座に行って
多くの
中谷ファンと会って
やっぱり
そう思いました。
犬猫みなしご救援隊には
多くの方々の
気持ちが集まっとる・・・
いやぁ・・・マジで
川越最高でした。
劇場は
ほぼ満席で
来場者全員が
私の脱線話を
真剣に
聞いてくださっているのが
よくうかがえ
帰りの電車の中で
山田監督と
『やっぱり
ええねぇ埼玉・・・
熱いねぇ埼玉県民
なんか
明日も来たいね』
な~んて
話しました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
映画
【犬に名前をつける日】
上映にあたり
「わが町の劇場にも
来てほしい」
な~んて思われる人
ぜひ
劇場にかけあって
私たちを呼んで
ください。
日本全国
どこでも行きます。
山田監督は
お堅い人ですが
私と
もうちょっとで5年の
付き合いですからね
ずいぶん
砕けたかと(笑)
気楽に呼べますけぇ
ひと声かけてみてください
福島県から
追っかけて来た
自称
中谷ファンが
撮ってくれた
写真です。
中谷ファンなら
わざわざ
態度のデカイとこを
撮らなくても・・・
埼玉の
支援者さんと・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
始まりました。
山田あかね監督
&中谷百里
トークショー
「中谷さんが
脱線することを予測して
流れを
決めて来たので
中谷さんが
脱線したら
私がちゃんと
引き戻して
話を進めていきます」
・・・と
山田監督
・・・ですが
山田監督も
一緒になって脱線するので
始まって30分
まだ
2011年4月の
話でした(笑)
私たちの目線的に
質疑応答時間ですかね
さすが埼玉
質疑応答にも
積極的に
参加していただき
ありがたかったです。
「市民の
意識を変えるには
私たちはまず
何からやれば
いいですか?」
・・・の質問に
『毎日5人に
この話を話して
ネズミ講的に
ええ人を増やしていきましょう』
こんな答えしか
できん私・・・
これを
企画してくださった
ねこかつさん
川越スカラ座の
皆さま
本当に
ありがとうございました。
いつもの出待ち(笑)
おばちゃんファンが
多いことが
私の自慢です。
言っときますけど
おばちゃんパワーは
すごいんですよ
ものごっぱ
頼りになるんですよ♪
最近
男性のファンも
ちらほら現れてます。
えへへっ・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
最高の日
大熊町出身の
クロちゃんが
4年9ヶ月ぶりに
家族の元へ
帰って行きました。
クロちゃんの
お姉ちゃんは
私のブログを
よく見てくれてて
「映画も
見に行きます」
『その前に
お世話ボラに来てよ!』
「わかりました」
来年1月の予定
栃木拠点
TNR一斉は
1月24日(日)
栃木拠点
譲渡会も
1月24日(日)
同じ日のほうが
私が覚えれるんで(笑)
右は
つくぼうで
左の3匹は
千葉の
活動家からの依頼で
引き取った
多頭飼育の子たち
もう1匹は
FD:2にいます。
静岡の愛護団体
犬部さんからの依頼で
引き取った
咬みつき犬の
甲斐くん
ちょうど
咬みつき犬担当が
栃木拠点に居るので
ラッキーです♪
今のとこ
田原君とは
普通に遊んでいます。
私?
私は
カメラマンなんで
元ギャングたちも
ぴょんきちも
クール&ビンタも
ジャックも
ジョンも
ころ2も
みるおも
さくらも
ラブも
犬たちは
那須の冬も
もろともせず
みんな元気
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
適切な医療を受け
医療棟にいた
7匹が退院したので
医療棟が
少しスッキリしたなぁ
・・・と
思っていたら
千葉県から
やって来ました。
餌やりさんは
「ケガをしている」
・・・と言っていましたが
これは
間違いなく
扁平上皮癌です。
耳介から発生し
すでに
顔の骨にまで・・・
おまけに
右前足を骨折していて
なんとも
なんとも
今後は
痛みケアを施しながら
寿命を迎える
その日まで
好きなもんを食べて
ゴロゴロして
それで
ええと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私はこれから
NHKと打ち合わせです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★「かざして募金」で
いつでもどこでも手軽に寄付★
http://www.softbank.jp/corp/csr/donation/instance_01/
・・・と
クリックひとつで
犬猫みなしご救援隊を応援支援
gooddoの右端にある
【応援する】を
毎日1回
押してください。
男性のファンも
ちらほら現れてます。
えへへっ・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
最高の日
大熊町出身の
クロちゃんが
4年9ヶ月ぶりに
家族の元へ
帰って行きました。
クロちゃんの
お姉ちゃんは
私のブログを
よく見てくれてて
「映画も
見に行きます」
『その前に
お世話ボラに来てよ!』
「わかりました」
来年1月の予定
栃木拠点
TNR一斉は
1月24日(日)
栃木拠点
譲渡会も
1月24日(日)
同じ日のほうが
私が覚えれるんで(笑)
右は
つくぼうで
左の3匹は
千葉の
活動家からの依頼で
引き取った
多頭飼育の子たち
もう1匹は
FD:2にいます。
静岡の愛護団体
犬部さんからの依頼で
引き取った
咬みつき犬の
甲斐くん
ちょうど
咬みつき犬担当が
栃木拠点に居るので
ラッキーです♪
今のとこ
田原君とは
普通に遊んでいます。
私?
私は
カメラマンなんで
元ギャングたちも
ぴょんきちも
クール&ビンタも
ジャックも
ジョンも
ころ2も
みるおも
さくらも
ラブも
犬たちは
那須の冬も
もろともせず
みんな元気
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
適切な医療を受け
医療棟にいた
7匹が退院したので
医療棟が
少しスッキリしたなぁ
・・・と
思っていたら
千葉県から
やって来ました。
餌やりさんは
「ケガをしている」
・・・と言っていましたが
これは
間違いなく
扁平上皮癌です。
耳介から発生し
すでに
顔の骨にまで・・・
おまけに
右前足を骨折していて
なんとも
なんとも
今後は
痛みケアを施しながら
寿命を迎える
その日まで
好きなもんを食べて
ゴロゴロして
それで
ええと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私はこれから
NHKと打ち合わせです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★「かざして募金」で
いつでもどこでも手軽に寄付★
http://www.softbank.jp/corp/csr/donation/instance_01/
・・・と
クリックひとつで
犬猫みなしご救援隊を応援支援
gooddoの右端にある
【応援する】を
毎日1回
押してください。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/