朝7時
猫部屋の
お世話が
始まります。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
この子たちの
体内時計は
完璧
7時
・・・と言えば
7時なのです。
雨の日も
風の日も
7時
・・・と言えば
7時なのです。

みんな
朝ごはんを
待ってます。

こんなに
真剣に
待ってくれて
カワイイね♪

なのに・・・・
根本さん
手ぶら・・・
「嘘だよ」
出直しま~~す

ごめん
ごめん

歩けないんだけど・・・

もう3日も
食べてないような
騒ぎです。

・・・・でも
実は私たち
お腹が
すいてるわけじゃなく

欲しかったのは
‘おはよう’の
いりこなので
あっという間に
分散・・・

あっ
いりこの
匂いがする♪

今度こそ
いりこだと思う♪

やった~
いりこじゃ
いりこじゃ

いりこだと
分散されません(笑)

ボク
興味ナシ!
・・・な
み~君
み~君は
私の耳の穴に
カケションした
ヤツです。
その後
何回も
顔に
カケション
されてます。
私の顔が
デカイからじゃ
ありません。
み~君は
顔狙いのプロ
・・・なのです。
あしからず・・・

いりこは
固いので
よく噛んで
食べにゃ
吐くよ!
「オゲッ!」
ほら!
言わんこっちゃない!

誰かが
吐いたモノ
それを
われ先に
奪いあって
食べてます。

猫は
よく吐きます。
病気かどうかは
吐出物を
他の子が
食べたら
まず安心
単なる吐出
黄色い胃液や
白い泡で
他の子が
無視したら
即・病院へ

動物の世界では
吐出物を
食べるのは
常識です。
離乳食も
母親が
吐出したものでしょ

祭りのあと
床は
こんな感じで
いりこで
ギラギラ
『誰が
掃除するの?』
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
パパラッチ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私は
人気者なので
自分ちで
よく
パパラッチされます。

最近は
こゆきが
発情期なので
こゆきと
床に転がって
寝ています。
ちなみに
私の体が
丸太のように
見えるのは
目の錯覚です。

こゆきは
気づいたようですが
おばちゃんは
まだ爆睡♫
人間はね
寝れる時に
しっかり
寝にゃいけんのよ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
間に合った
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今回は
ダメかと思ったけど
また
直りました♪♪

みなしごバス
今日
日野自動車に
お迎えに
行きました。
これで
3月の長旅も
バッチリです。
・・・たぶん
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
同じ
安佐北区の人から
「タヌキが
足をケガして
動けない!」
・・・とSOS
タヌキとて
同じ命
命に
線引きはないので
すぐに
お迎えに行きました。

ワナに
掛かって
自力で
無理やり
引っ張って
逃げてきたみたいで
右後肢は
皮1枚で
つながっていて
臀部は
相当
腐敗していました。
見たところ
オス狸で・・・
ここまで
腐敗しとったら
どうしようもない・・・
・・・だけど
まだ
生きとる・・・
なんとか
せにゃいけん・・・
病院に
電話すると
麻由子先生が
「すぐ
連れておいで!」

タヌオ君の
左足は
足先が欠損
右は
ぐちゃぐちゃ・・・
『もし
手術の麻酔で
覚醒できんでも
このまま
痛みに
耐えながら
2~3日
生きるぐらいなら
麻酔が
効いたまま
眠ったまま
死ぬほうがええ』
施術を
お願いしました。

腐敗部位を
きれいに落として
うまく
縫合してもらい
麻酔が覚めるのを
待ちましたが
タヌオ君は
目覚めては
くれませんでした。
麻由子先生が
一人で
断脚して
シャンプーもして
きれいに
乾かして
男前に
戻してくれたのに・・・

古川さんも
タヌオが
療養するケージを
用意してくれとったし
田原君も
タヌオのための
車椅子を
作る気満々で
部品を
用意して
みんな
タヌオの帰りを
待っとったけど
タヌオは
中谷タヌオとして
お浄土へ
ひと足お先に
還って行きました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
タヌキとて
同じ哺乳類です。
ケガを負った
タヌキや
疥癬のタヌキを
見かけたら
なんとか
手を差しのべて
いただけたら
・・・と
切に願います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
広島県
動物愛護管理推進計画(案)の
意見募集
平成26年2月28日(金曜日)
http://bit.ly/1lhEF12
猫部屋の
お世話が
始まります。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
この子たちの
体内時計は
完璧
7時
・・・と言えば
7時なのです。
雨の日も
風の日も
7時
・・・と言えば
7時なのです。

みんな
朝ごはんを
待ってます。

こんなに
真剣に
待ってくれて
カワイイね♪

なのに・・・・
根本さん
手ぶら・・・
「嘘だよ」
出直しま~~す

ごめん
ごめん

歩けないんだけど・・・

もう3日も
食べてないような
騒ぎです。

・・・・でも
実は私たち
お腹が
すいてるわけじゃなく

欲しかったのは
‘おはよう’の
いりこなので
あっという間に
分散・・・

あっ
いりこの
匂いがする♪

今度こそ
いりこだと思う♪

やった~
いりこじゃ
いりこじゃ

いりこだと
分散されません(笑)

ボク
興味ナシ!
・・・な
み~君
み~君は
私の耳の穴に
カケションした
ヤツです。
その後
何回も
顔に
カケション
されてます。
私の顔が
デカイからじゃ
ありません。
み~君は
顔狙いのプロ
・・・なのです。
あしからず・・・

いりこは
固いので
よく噛んで
食べにゃ
吐くよ!
「オゲッ!」
ほら!
言わんこっちゃない!

誰かが
吐いたモノ
それを
われ先に
奪いあって
食べてます。

猫は
よく吐きます。
病気かどうかは
吐出物を
他の子が
食べたら
まず安心
単なる吐出
黄色い胃液や
白い泡で
他の子が
無視したら
即・病院へ

動物の世界では
吐出物を
食べるのは
常識です。
離乳食も
母親が
吐出したものでしょ

祭りのあと
床は
こんな感じで
いりこで
ギラギラ
『誰が
掃除するの?』
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
パパラッチ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私は
人気者なので
自分ちで
よく
パパラッチされます。

最近は
こゆきが
発情期なので
こゆきと
床に転がって
寝ています。
ちなみに
私の体が
丸太のように
見えるのは
目の錯覚です。

こゆきは
気づいたようですが
おばちゃんは
まだ爆睡♫
人間はね
寝れる時に
しっかり
寝にゃいけんのよ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
間に合った
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今回は
ダメかと思ったけど
また
直りました♪♪

みなしごバス
今日
日野自動車に
お迎えに
行きました。
これで
3月の長旅も
バッチリです。
・・・たぶん
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
同じ
安佐北区の人から
「タヌキが
足をケガして
動けない!」
・・・とSOS
タヌキとて
同じ命
命に
線引きはないので
すぐに
お迎えに行きました。

ワナに
掛かって
自力で
無理やり
引っ張って
逃げてきたみたいで
右後肢は
皮1枚で
つながっていて
臀部は
相当
腐敗していました。
見たところ
オス狸で・・・
ここまで
腐敗しとったら
どうしようもない・・・
・・・だけど
まだ
生きとる・・・
なんとか
せにゃいけん・・・
病院に
電話すると
麻由子先生が
「すぐ
連れておいで!」

タヌオ君の
左足は
足先が欠損
右は
ぐちゃぐちゃ・・・
『もし
手術の麻酔で
覚醒できんでも
このまま
痛みに
耐えながら
2~3日
生きるぐらいなら
麻酔が
効いたまま
眠ったまま
死ぬほうがええ』
施術を
お願いしました。

腐敗部位を
きれいに落として
うまく
縫合してもらい
麻酔が覚めるのを
待ちましたが
タヌオ君は
目覚めては
くれませんでした。
麻由子先生が
一人で
断脚して
シャンプーもして
きれいに
乾かして
男前に
戻してくれたのに・・・

古川さんも
タヌオが
療養するケージを
用意してくれとったし
田原君も
タヌオのための
車椅子を
作る気満々で
部品を
用意して
みんな
タヌオの帰りを
待っとったけど
タヌオは
中谷タヌオとして
お浄土へ
ひと足お先に
還って行きました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
タヌキとて
同じ哺乳類です。
ケガを負った
タヌキや
疥癬のタヌキを
見かけたら
なんとか
手を差しのべて
いただけたら
・・・と
切に願います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
広島県
動物愛護管理推進計画(案)の
意見募集
平成26年2月28日(金曜日)
http://bit.ly/1lhEF12