NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2012年08月

栃木拠点8月23日

なんだか
一日が

慌ただしく
過ぎてゆく

今日このごろ

私は
明日は

新幹線で

静岡県へ
行きます。

それにも

テレビ取材が
同行します。

東日本大震災から
1年半年

9月11日まで
あと何回

私は
密着されるんだろう

さすがの
‘客寄せパンダ’も

ヘロヘロで

美白に
専念する

ヒマもなし・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。


アンチ
美白派Vo1




IMG_0370


見てください。
ドロドロでしょ?

最近
マリーは

門前の
砂山で

泥だらけになって
遊ぶんですよ

なので
しょっちゅう

シャンプー


IMG_0373


シャンプー後の
マリーと

「きれいじゃね」

・・・と
言いながら

怖くて

触れないでいる
中高年

IMG_0374



ええね
マリーは

ちょっと
シャンプーしただけで

眩しいぐらい
白くなれて・・・・

そう言えば
先日

「マリーちゃんの

保護当時の
写真を

貸してください」

・・・・と頼まれ
探しまくりました。

そして
やっと見つけだし

『こんなかったんじゃ』
・・・と

少し懐かしく
思いました。

大熊町から

‘空を飛んで
やって来た’

その夜の
写真です。




DSCF181622


この姿は

マリーの
頑張りの証です。

普通の家庭で
かわいがられていた

愛玩馬
ポニーなのに

町からも
県からも
国からも

見放され

9ヶ月間
マリーは

水のない町で
生き抜いたのです。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。


アンチ
美白派Vo2



IMG_0384


だいりです。

あんなに
かわいがって

育てたのに

やっぱり
山羊のオスは

小汚くするんですね・・・

困ったもんだ

。。。。。。。。。。。。。。。。。


困ったもん
Vo2



IMG_0376



芝居小屋のような

ツギハギだらけの
壁・・・

これは
猪狩チビが

飛び越えないように
工夫された

壁です。




IMG_0377



猪狩チビ

普段は

とにかく愉快で
トンチンカンですが


IMG_0378


雷が鳴ると
1m80cmなんて

ジャンプ一発
飛び越えるのです。


IMG_0385



左側の雲

雷来そうで
妖しいでしょ

こうなると

ウチで
No1雷嫌いの

ユキちゃんは


IMG_0392



特製ハウスに
入らせてます。

このハウスだと
不思議なことに

たいして
暴れんのです。

何が作用して
暴れなくなるのか

さっぱり
わかりません。

。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日の
ひなちゃん

。。。。。。。。。。。。。。。。。


ひなは

今日も
しっかり

食欲あり



IMG_0393



あれ?

ひなちゃん

また
子猫が来とるね




IMG_0394


ひなは
優しいです。

生後3週間の
子猫たちは

それを

ちゃんと
知ってるみたいです。


IMG_0396



この子猫たち

ウロウロ
し始めたので

狭い部屋が

ますます
狭くなり

寝る時なんか

長い足の
私は

大変
困っています。



IMG_0399


ララの
治療中

「何しとん?」
「何しとん?」

「見せて」
「見せて」

・・・で
てんやわんや



IMG_0400


子猫たちから

ここまで
注目されたら

ララも
かなわんね・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日AM10時~

同じように
動物愛護活動を

行なっている

鶏獣医の
富田君に

同行して

母子猫の
引き取りと

猫の
TNR啓蒙活動と

野良犬の
相談に

那須岳あたり?に
行きました。

途中の
牧草畑に

猛禽類が

十数羽
舞い降りており

その光景が
壮大過ぎて

思わず

立ち止まって
しまいました。





IMG_0407



ここに
こんな感じで

均等に
バラけていました。

翼を
広げると

1mもある
大きな鳥が

間近にいると
スゴいです。

『あの鳥何?』

「ボク

猛禽類は
わからないんですよ」

『私の予想じゃ
トビ』

「トビですかぁ?」



IMG_0411


・・・で

この母子を
迎えに行ったのですが

子猫の
サビちゃんが

逃げて逃げて
捕まらないんですよ

依頼人に

『馴れてるんじゃ
なかったんですか?』

・・・と聞くと

「母猫は
馴れてるけど

子猫は
ダメなんだ~」

なんだそれ・・・
先に言うてくれよ・・・

引き取り人の
富田君は

ケージひとつ

私なんか
威張って手ぶら

なので

来週また
出直すことにしました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。


飼い主のいない
猫の

不妊手術を

餌を
与えている人に

理解してもらうのは

田舎に行けば
行くほど

難しいです。

今日は
初回だったし

ぜんぜんダメで

最後の
野良犬相談は

自信喪失の中
始めたのです・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今の私の願いは
ただひとつ

明日

無事

静岡県に

到着しますように・・・






栃木拠点8月22日

残暑厳しき
折柄

皆々様は

いかが
お過ごしでしょう

。。。。。。。。。。。。。。。。。


そろそろ

東日本大震災から
1年半

マスコミ各社も

それなりに
動き始めており

私の
カレンダーも

これから
2週間ほどは

新聞テレビ
各種取材で

ゴチャゴチャに
なってます。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。


昨日も
密着で

TVクルーと

いわきの
シルキー宅へ

行きました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


シルキーは
みなしご救援隊が

保護した子です。

妊娠していた
シルキーは

ほどなく
3匹の仔犬を産み

その後
シルキーは

飼い主さんが
判明したり

残っていた
仔犬2匹と共に

狭い
仮設住宅で

暮らすことになったり

・・・で

この度

庭付きの
住宅に

引っ越したとのこと

『じゃあ

シルキー母子の
ために

パドックを
作りに行くよ』

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


・・・ってなことで

みなしご救援隊
中高年職人を

引き連れ

行ってきました
シルキー宅



IMG_0358


シルキーの
長男は

佐良先生の
友人宅で

暮らしているので

ここにいるのは

シルキーこと
本名モモと

次男の
モモジロウと

長女の
モモコです。




IMG_0359


私たちの
姿を見て

これでもか
・・・・ってほど

踊りまくる
シルキー

シルキーは

感情を

あまり
表に出さない

おとなしい系の
子なので

この歓迎は
うれしかったです。

塩谷拠点の時に

後方支援隊の
方々から

いただいた
8面サークル

それを利用して

うだるような
暑さの中

あっという間に

シルキー母子専用
パドックを

こしらえる

みなしご救援隊
中高年職人

できあがったばかりの
パドックで

走り回る
シルキー母子


IMG_0361



全国の
皆さまから

いただいた
材料で

茨城県人と
千葉県人と
広島県人が

福島県の
被災犬のために

こしらえた
パドック

世界一の
パドックです。

『えかったね
シルキー♪』

。。。。。。。。。。。。。。。。。


塩谷拠点で

シルキーの
世話をしてくれた

ボランティアさん

みなしご
栃木拠点メンバー

『シルキーは
元気じゃったよ♪』

シルキー宅に
到着した間なしの

動画です。






カメラマン中谷

私の技術じゃ
こんなものです。

すみません・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日なんか
マジで

死ぬほど
暑いですが

猫庭は
土なので

それなりに
暑い

・・って
程度ですかね




IMG_0341


部屋の中は

エアコンが
ついて

人間的には
快適ですが

エアコンを
避けたがる猫も

やっぱり
多いですね


IMG_0347


元・野良猫で

ワタリガニ系
横張り顔だった

ガニ君は

今じゃ
立派な

一級保父さん



IMG_0344


母猫恋しい
子猫を

‘母乳’で
お世話


IMG_0345


自分の体を
グルーミングしたり

余裕の子育て


IMG_0346


我が身を
呈して

小さな者の
世話をする

‘生きる鏡’
・・・ですね・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


笑う門には
福来る

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


IMG_0368


二人の
これからの目標
。。。。。。。。。。。。。。。。。


『美白』

・・・by 中谷

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


『リーゼント』

・・・by  THE・AKIBA



続・中国新聞

今回の
子猫虐殺事件を

重く見ている

広島の
中国新聞社が

猫の虐待を
社会問題として

提議すべく
記事を

掲載してくれました。



IMG_1342[1]


みなしご救援隊の
中谷さんは

『審査の
ノウハウを伝える』

・・・などと

生意気なことを
言うてますね

生意気ついでに
もう一言

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


広島市に
限らず

どこの行政機関も

猫の捕獲は
行っておりませんん。

なら
なんで

あんなに多くの
猫が

センターに
いるの?

猫嫌いが

片っ端から
捕まえて

持ち込むの?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


違います。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


野良猫に

‘エサを
与えていた人’

・・・・が

猫の世話に
飽きたり

猫が増えすぎて
困ったり

これらの

【バカバカしい理由】
・・・で

持ち込むケースが
多いのです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


【この世に
殺処分されていい命など
ひとつもありません】

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


だけど

すべての命を
育てることは

現実問題として
不可能です。

ならば!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


【増やさない】
【捨てない】
【持ち込まない】

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


不妊手術を
施して

一代限りの
命を

まっとうさせる

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


世界的に見ても
今のとこ

・・・これしか
ないです。

栃木拠点8月22日

まず初めに

。。。。。。。。。。。。。。。。。


この度の

広島
子猫虐殺事件

・・・に関し

全国
津々浦々の

みなしご救援隊
後方支援隊の
皆さま

そして

この事件の
情報拡散を

協力してくださった

全国の
善男善女の方々

本当に
ありがとうございました。

皆々様の
お蔭をいただき

‘小さな事件’が
‘大きな事件’

・・・として
扱われつつあることに

心より
感謝申し上げます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


【感じて欲しい
小さな命の重み】

これを機に

日本国中が
変わってくれることを

願ってやみません

NPO法人
犬猫みなしご救援隊

代表
中谷百里

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あまりに
酷い事件だったので

‘ブログ中谷劇場’も

お休みさせて
いただいておりましたが

私の
できることは

もう

ほとんど
やり終えたので

そろそろ

元の生活に
戻ろうかと・・・

実際のところ

栃木拠点も

広島
終生飼育ホームも

広島
救援譲渡TFOMも

変わらず
動いていたので

未公表
‘中谷劇場’

・・・が

たまって
たまって

何から
書こうかな

そんな感じです。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

では
お久しぶりの

中谷劇場の

はじまり
はじまり

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


先週のある夜

那須地方でも
最大級の

雷?雷雨?があり

栃木拠点の
周りの林にも

雷が
落ちまくり

私は

雷の
スゴさを

28歳にして
初めて知りました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


翌朝
フジワラーゼちゃんが

「中谷さん!

エイトは

どこかの
お宅に

(里子で)
行ったんですか?」

・・・と聞くので

『いや
エイトはおるよ』

・・・と答えると

「いませんよ」

マジ???

もしかして
昨夜の雷で

1m80cmの柵を
2つも越えて

逃走した??

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


すぐに

宇都宮
動物愛護センターと

那須塩原署に

迷子犬の
届け出をし

どこに
逃げたかもわからん

エイトを

あてなく探し

ほとほと
疲れて帰り

佐藤リキの
飼い主さんと

1時間ほど
面談し

佐藤さんを
見送った後

メリパパの
車中で

威張っていた

メリー&
マローンに

『お前ら
何やっとんじゃ?』

・・・などと
からかっていたら

林の
向こうから

茶色い犬が・・・

『エイトじゃ!?』



IMG_0315



雷に驚いて
逃走すると

右も左もなく
パニック状態で

とにかく
走りまくるので

帰宅できない
ケースが多いです。

ましてや
エイトは

一度も

栃木拠点の
敷地内から

出たことがないし・・・


IMG_0316



なのに

エイトは
帰って来ました。

嬉しそうに
腰をくねくねさせて

私の前まで
来たら

忙しいほど

お手おかわりを
しまくり

腹を
出してみたり

起き上がって
顔を舐めてみたり

エイトは

持ちうる芸を
すべて

出し切りました。

『エイトは

ここを
自分の家じゃ

・・・と思うて
くれとったんじゃね』

たまたまですが
今回は

めでたし
めでたし

・・・ですが

エイトハウスに

さらなる
逃走防止柵が

取り付けられたのは

言うまでも
ありません。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

6+3匹
子猫’s

。。。。。。。。。。。。。。。。。


子猫たちの
成長は早く

日に日に
しっかりしてきます。



IMG_0319


動きが
早すぎて

どの写真も

昔の
超音波画像


IMG_0323



白三毛の
トピは

今でも
やっぱり

一回り小さいですが

ちゃんと
目があきました。


IMG_0324



スーパー
母ちゃんの

チコです。

チコと私は
半分半分で

子育てを
しています。

チコには

大きな
ハンデがあります。




IMG_0322


生まれつき
乳首が

4つしか
ないのです。

なので

いずれにしても
私は

子育てに
参加せねば

ならなかったのです。

『ラッキ~♪』





IMG_0334


優しい
ひなは

3匹兄弟の

遊び道具に
なっています。


IMG_0335


子猫に
登られても

まじめに
ニンジン食べる

ひな

おっと・・・・
そこへ

もう1匹の
医療房住民が・・・





IMG_0340


首の
掻き傷

治療中の
ララ君です。

先日
飼い主さんが

面会され

「こんなに

だいじに
されてるんだから

おとなしく

治療を
受けるんだよ」

・・・と
言うてましたが

これがまた
きかん坊で

ぜんぜん
ダメです・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。


私が
朝っぱらから

広島での
子猫虐殺事件に

没頭できたのは

ベテラン
メンバーさんが

一年ぶりの

拠点復活を
してくれたからです。



IMG_0339



マリーと
チビを見つめる

この人
この後ろ姿

そうです。

THE・AKIBAchan

・・・・です。

朝も
早くから

偽・酪農家の
手伝いをしてくれ

その後は

最終最後の
時間まで

フルに
大活躍

なのに
この写真かよ・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。

わさこ
トリミング



IMG_0353


わさこが

前回の
トリマーさんに

今回は
シャンプーしてもらって

お金持ちの犬に
変身しました。


IMG_0354


デッカイ
わさこは

どこに行っても

パピーギャングたちの
憧れ犬


IMG_0356



んんんん??

わさこが
白いんです

なんで
みんな

こんな写真しか
撮らんのかね

本物の私は

もっと白くて

もっと
かわいいのに

プン!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あっ


思い出した


明日は

朝から一日

TBSの
密着取材じゃった

ヤバい!

早う寝にゃ

テレビ写りが
悪うなるじゃん

中途半端な
ことになりましたが

とにかく
今日のとこは

おやすみるく

・・・で

また明日

できること8月21日・朝一番

広島の
子猫虐殺事件

広島の地元新聞
中国新聞社の

8月21日付
朝刊に

掲載されました。


120821_082349[1]



これを機に
一気に

テレビ局が
動きます。

ありがたいことです。

中国新聞社には
日頃から

大変

お世話に
なっておりますが

今回の
早い対応には

感謝しても
しきれません。

お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ