今回
広島へ帰った

第一の理由は

栃木拠点の
子たちを

ゆったり
暮らさせるための

土地探しです。

犬猫あわせて
320匹

今のままでも
何とかなるのですが

せっかくなので

キツキツより
余裕があるほうが

ええでしょう

・・・で
第二の理由は

みなしご救援隊
臨時総会に

出席するためです。

私が
こんなだから

ウチの
事務方たちは

こぞって

厳しく
マジメな人ばかりで

適当なことは

許して
くれんのですよね・・・

その
臨時総会が

今日の午後
行われる予定で

私は
朝から

頭が痛いです。

熱でも出して
早退しちゃおうかな

・・・ってな
具合の

今日この頃です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。


やっぱり
人気


IMG_0921


RCCクルーです。

みんな
動物好きで

喜んで

猫を
肩に乗せてました。


IMG_0923


それでも

やっぱり
引っかかるのは

子ヤギの
ひな

「カワイ~ッ」

「猫と
仲良くして
すごいッ」

みんな
興奮していました。



IMG_0889


スタッフも
ひなの好物の

柿とビワの
葉を持って来るし


IMG_0909


朝起きたら

ひなの周りは
猫だらけ

IMG_0911


ひなは

本当に
優しいからね

猫たちが
ひなのことを

好きになるのは
当然なのです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。


優しいと言えば



IMG_0886


ウチに来た
当初

事故により
後ろ足が

全く
動かなかった

サン君も

子猫には

とっても
優しいので

歴代の
子猫たちの

人気者です。


IMG_0882



私たち人間が

少しでも
近寄ろうもんなら

後足を
引きずってでも

必死で
逃げていくのに・・・


IMG_0900


子猫相手だと

危険なとこにも

自ら
行きます。

後ろ足が

あまり
動かない

サン君にとっては

これだけの
高さでも

実は
危険なのです。

IMG_0901


・・・それでも

ペロペロと

子猫に
グルーミング


IMG_0902


ここでは
母猫代わり

自分の体が
不自由でも

小さな者には
優しく・・・

私たち人間も
こうありたいものです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


4F


IMG_0890

お久しぶりの

お母さんだ
ぴょ~~ん♪

IMG_0893


中谷人気は
衰えていなかった

ホッ・・・

IMG_0892


今年は

クリスマスも
正月も

一緒だよん

えかったねぇ・・・

IMG_0894


猫は

無駄な争いを
しない

動物なので

多頭飼養は

犬より
簡単です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。


猫トイレ

。。。。。。。。。。。。。。。。。


私は

広島でも
栃木でも

猫砂は
使いません。


IMG_0896


人間の
都合のために

開発された
猫砂は

飛び散り
防止のため

どんどん
粒が大きくなり

肉球の
間に入ったり

それは

人間が
素足になって

小石の上で
踏ん張るようなもの

私が猫なら

そんなもの
御免です。

。。。。。。。。。。。。。。。。


お久しぶりなのに

怒られた・・・



IMG_0897


華ちゃんです。

みなしごの
イメージ猫として

HPの
トップにも

掲載されている

チャトラの
子猫

‘クリリン’の
お母さんです。

クリリンも

兄弟の
ピッコロも

自己免疫力が
低く

成長できずに
亡くなりましたが

母猫の華は
威嚇も健在

ええことです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。


ごはんだ
ぴよ~~ん♪


IMG_0899


4Fでは

このバケツに
5~6杯分を

一度に
配ります。

それでも
数時間後には

何にも
NOTHING♪



IMG_0903


3Fも

ごはんだ
ぴよ~~ん♪


IMG_0904



みんな元気だ

メシがうまい♪



IMG_0907


3Fは
子猫が多いので

今日は

ロイカナ
センシブルと

ロイカナ
キトンに

かつおぶし
・・・だそうです。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。


感度良好



IMG_0915



柴犬の
ミリちゃんが

お散歩から

お戻りに
なられました。


IMG_0917



何を

受信しているのやら