先々週のこと

私の
‘命の次に大事な’

老眼鏡を

ケン&カナに
壊され

時間がなくて

2~3日
買いにも行けず

ようよう買って

張り切って
つけたところ

『ボヤけて
よぅ見えん!』

これは

私の
老眼が

進んだのか・・・

百円だから
なのか・・・

でも
今まで

百円で

何の
問題もなかったし

???

これは

私の中で
答えが出せない

非常に
繊細な

問題でした。

。。。。。。。。。。。。。。。。。


そして
昨日

。。。。。。。。。。。。。。。。。


田原君が

「お母さん!

老眼鏡の
保護シールは

はがした方が
ええよ

それがあったら
見えんじゃろ?」

保護シール?

何じゃ
それ・・・・

よく見ると

レンズの
オモテウラに

丁寧に

保護シールが
貼ってありました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


老眼で

近くが
見えん人に

透明な
保護シール

これ

老眼者に
不親切です!

私の

超・不便だった
10日間を

返せ!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


日々
生きていたら

頭に来ることも
多いですが

さすがに
昨日は

イラつきました。

見えん目で

そろそろ
はがす

老眼
保護シール

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


みなしごメンバーの
特典

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


先月は
小谷ちゃんちの

コーギー2匹の
車椅子を作り

昨日は

ズズんちの
タマちゃんの

車椅子を
作りました。



IMG_0107


寸法と

その子の
性格

麻痺の様子が
わかれば

チョチョイの
チョイ



IMG_0103



たまちゃんです。

生まれた時から

後肢関節の
問題で

歩けなかったと
予測される

たまちゃんは

15年前

交差点の
ど真ん中に

座っていたそうです。

座って?

違うなぁ・・・

交差点の
ど真ん中に

捨てられて
いたそうです。



IMG_0100


それを見た
ズズが

連れて帰って
この15年

いろいろやって

それでも
ダメで

とうに
諦めていたけれど

この1年の
間に

飼い主の
ズズに

みなしごイズムが
浸透し

「諦めるには
まだ早いよね」

・・・ってことに
なったのです。


IMG_0101



そうです。

【臨終引退】

その日までは

みんな平等に

楽しく生きる

チャンスは

あるのです。

・・・ってことで

たまちゃん専用
車椅子も

できあがり

たまちゃんは

今朝から
車椅子に乗り

調子よく
立っているそうです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

昨日は

紫ちゃんちの
ジョアンも

ボランティア同伴
していました。


IMG_0106


何故
同伴したか

・・・・と言うと

ジョアンちゃん
マムシにかまれ

退院したばかりで

トイレの問題が
あるからです。


IMG_0105


マムシに
かまれた部位です。

ヒドいことに
なりますね。

犬の場合

「何だ何だ」
・・・と

ニオいに行って

ガブッと
やられるケースが

多いので

たいがいは

鼻先あたりを
かまれるのですが

足先も
鼻先に

負けず劣らず

痛そうですねぇ・・・


IMG_0104


さっきの
ズズも

紫ちゃんも

‘拾った犬’を
何匹か

(何匹か忘れた)

飼養しています。

だから
ウチに来る時は

朝早くから

自分ちの子の
世話を

しているみたいです。

そうでもして
来てくれるなんて

ありがたいよね

ズズと
紫ちゃんに

次からは

もう少し
優しくしよう!

・・・この気持ちが
続いていたらね♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


愉快な
猪狩一家

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


チビ&シロが
でっかいので

ちっこく見える
母犬ももこ

昨日も

雷に怯える
‘大きな’息子を

「雷ごときで
ガタガタ言うな」

・・・と
一喝していました。

IMG_0116


そうすると
息子は

一気に
おとなしくなります。

何ものにも
代えられない

偉大な母親
ここにあり

ブラボー
猪狩ももこ


。。。。。。。。。。。。。。。。。


後方支援隊が
物資支援して

拠点メンバーが

それを
設置して

ホント
お蔭さまで

猫庭も
涼しくなりました。



IMG_0119



日なたなんて
どこにもないでしょ

田んぼから

爽やかな風が
サラサラ吹き

常に
ええ感じです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

・・・で

今日のおやつは
何かな?


IMG_0120


1・2号棟の
子たち


IMG_0123


3・5号棟の
子たち

みんな

必死で
食べてます。

‘今日のおやつ’
・・・は

スマック
かつお味


IMG_0121


広島でも
すですが

月に1~2回の
ペースで

缶詰も
かつおぶしも

いりこも
全部やめて

スマック
かつお味パーティーを

しています。


IMG_0122


食の落ちた
子も

ついつい
つられてしまう

スマック
かつお味

私は
昔から

これを
使っていますが

この中に
入っている

またたびは

ウチは頭数が
多いので

使えないでいます。

(ケンカをする子も
いるので)

ちなみに

市販の
またたびの中でも

私は

スマック製が
好きです。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。

何でなのか
わかりませんが

ウチの
‘愛玩動物’の

鶏ちゃん

ここんとこ

4日
連続で

タマゴを
産んでいます。


IMG_0128



しかも

‘そろそろ’と
思わせていた

ばあちゃん鶏も

食欲が
出て来ました。

暑いのに
何でだろう・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ひな&だいり

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ひなは

神経マッサージの
ために

毎日

濡れテッシュで
拭いているので

どんどん

白く
かわいくなっているのに

だいりは
どう?

私が寝ずして

大事に大事に
育てた

だいりは
どう?

日々

黒くなって
小汚くなる一方で・・・

え?

まさか・・・

まさか
私に似た??



IMG_0126


向こうにいるのが
だいりです。

広島弁で
がんぼったれ

・・・です。

生意気なこと
この上なし


。。。。。。。。。。。。。。。。

装蹄

。。。。。。。。。。。。。。。。


昨日は

マリー
3回目の

装蹄日でした。



IMG_0108


放浪犬たちから

熱烈な
歓迎を受け

装蹄師さん
登場


IMG_0110


マリーは

だいぶん

おとなしくなってます。


IMG_0113


最後の
後ろ足だけは

どうやっても
上げないから

ハミを
噛まされていました。

マリー

次回は
最後まで

おとなしくしようね


IMG_0112


マリーとは

もう7ヶ月の
付き合いです。

確実に
関係は上々

装蹄中に
そばに寄っても

まったく

噛まれる気が
しませんでした。



IMG_0114


見てください。

マリーの体が
濡れているでしょ

これは

マリーの
汗です。

それぐらい

緊張していた
・・・のです

マリィ・・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


装蹄師さんに
質問しました。

『マリーは

蹄葉炎だから
(不治)

小石が

いっぱい
あるところは

歩いちゃ
ダメですか?』

「マリーちゃんの
蹄葉炎は

あれから
進んでいないから

大丈夫ですよ」

『じゃあ
マリーは

ここで

フリーでも
ええですか?』

「大丈夫です。

蹄には
問題ないですから」




IMG_0129



・・・と
いうことで

マリーは
晴れて

自由の身に
なりました。

もちろん
無口を着け

夕方には

馬房に
帰ります。


IMG_0130



マリーの
すぐそばで

エネが
寝ています。

安全だと
認識すれば

マリーは

まったく
悪いことをしません。

噛んだり
蹴ったりは

遠い昔の
話です。

マリーは
もともと

良い子だったのです♪