TNR部屋の
不妊手術待ち猫たち
だいぶん
馴れてくれて
清掃&消毒が
しやすくなりました。
今回の
子たちは
全員
糞便に
問題ないので
ありがたいです。
左の
サセツ君は
体が
大きから
大きな
ケージに
入っている
・・・・のではなく
体表に
シラミがいたので
あえて
このケージを
選んだのです。
何故だか
わかりますか?
ケンカして
耳が
折れてしまった子は
たくさんいますが
サセツは
ケンカして
耳が折れて
逆に
立ったまま
・・・・に
なってしまったようで
「シャ~ッ!」
・・・って
かっこよく怒っても
右耳は
ピクリともせず
寝ません。
かわいいヤツです♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
講演会
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
先週の
金曜日の
講演会は
とっても
楽しい講演会でした。
生徒たちが
とにかく
明るく
礼儀正しい
それには
ビックリしました。
私は
広島では
教育指導係から
頼まれて
不登校の
子たちの
話し相手になったり
ものの道理を
語ったりしているので
常に
中学生との
交流はあります。
その上で
この中学は
ええ教育されてます。
これは
20km圏内の光景や
保護の様子を
写真で
見せながら
説明しているところです
質問コーナーも
あらかじめ
用意されていた
内容ではなく
その時の
生徒たちの
自由意思に
よるものだったので
新鮮で
私の方が
ええ勉強に
なりました。
「中谷さんは
何歳ですか?」
・・・の質問で
『28歳』
・・・と答えると
「え~~~」
・・・って
一気に高音の
ブーイングが
出て
「もっと
若く見える」
・・・など
中高年を
喜ばせてくれ
「写真集
【鼓動】は
誰が
書いたのですか?」
・・・の質問に
『私です』
・・・と答えると
会場中に
低音で
「すげ~ッ」
・・・と
響きわたり
反対に
『鼓動を
読んだ人?』
・・・と聞いたら
全員が
大きな声で
「は~~い!」
気持ちが
そのまま声に出る
・・・って
ええことです。
このまま
この子たちと
一緒に
ここに
2~3日
泊まろうか
・・・・と
思うぐらい
中学1年生は
純粋で
かわいかったです♪
日ごろの
私は・・・
「田島さん何歳?」
「私?42歳」
「若い~っ!」
「42歳で
若いの?」
「若いよ
ダントツだよ!」
・・・・・
この世界ですからね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
でも皆さん
みなしご救援隊
栃木拠点では
その中高年たちが
腰が痛い
ヒザが悪い
・・・と
言いながら
月~金までを
支えてくれているのです。
中学生も
中高年も
漢字で書けば
大差なし
\(^o^)/
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。