広島を
発つ寸前
『これでまた
当分
我が家とは
オサラバか・・・』
などと
ガラにもなく
DOMNな気分で
階段を
おりていたら
こんなモノ
発見♪
『おい郷原
ここへ来てみ』
この福島の
地図の
浜通りってのが
今回
原発被害に
遭った地区で
ポチ子も
山田ウケぐち君も
こっちゃんも
み~んな
ここ出身なんで♪
ここは
福島言うても
雪も降らんし
寒うないし
原発さえなけりゃ
ものすご~
ええとこなんで
栃木もあるじゃん♪
こんなに
お米が?
ウチは
コメ袋に
猫の
使用済トイレ
新聞紙&
ペットシーツを
入れて
捨ててます。
なので
偶然ですが
福島米
栃木米の
コメ袋を
後方支援隊の
どなたかが
送ってくださったのでしょう。
偶然にしては
スゴいでしょ♪
『よっしゃ
栃木へ帰るか!!』
なんだか
やる気が出ました。
・・・と
そこへ
田原君の
‘大きな’声が
出発直前に
おバカな
ユキ・・・
運転席を
カジって
ボロボロに
したようで・・・
「ユキ~~ッ!!
ここへ来てみ~!!」
ぷぷぷっ
ユキが
怒られとる♪
私しゃ
知~~らない
それにしても
このオッサン
「ど~すんや
ユキッ!!」
男のくせに
しつこい
『いつまでも
しつこいね
壊れたモンは
壊れたんよ
言うても元に
戻るかッ!!』
「シートベルト
切られとるんで
これじゃ
車に
乗れんじゃろ?」
『シートベルトが
どしたんや
そんなモン
なんとなく
ヒザに
乗せとけ
警察が
何か言うたら
やかましい!
帰れ!
・・・って
言うたるわい
たちまち
栃木へ
帰らにゃいけんのじゃけぇ
シートベルトは
栃木で
直しゃ~ええ」
それにしても
ユキちゃん
最後の
最後に
やったね・・・
こんな
車に乗って
犬3匹と
ヒト2人は
1000kmの
旅を終え
翌朝7時
栃木拠点へ
到着~♪
那須の空じゃ
青いね♪
(この後
雨になりましたが)
フリーの
ポチッ子が
私のそばから
離れん
離れん
そんなに
好きか?
ポチッ子は
面食いなんか?
ヒトは
顔じゃないのにね♪
あららっ
これらは
今野仕様書と
ザキヤマ仕様書だな
私らが
一週間
留守をすると
栃木メンバーは
大変です。
基本
栃木メンバーも
仕事や
家事の合間に
【ボランティア】で
活動を
してくれているので
顔を
合わせないまま
毎日
交代します。
こういった
状況だと
‘申し送り’は
とても
難しいです。
こんなとこにも
書いてある。
これは
メリパパ仕様書だね
今回は
病気の
猫たちが
たくさんいたので
大変だったでしょう。。。。
月から土までは
ザキヤマが
‘ポカなく’
しっかり
治療してくれ
日曜は
白マック夫妻が
治療してくれたので
ほとんどの猫の
状態が
ええ感じに
なっています♪
これは
日曜のですね
この藤原さんの
申し送りを読み
ちょっと秋田の
お母ちゃんは
早速
事務所入りと
なりました。
今のとこ
i/d缶を
食べてくれるので
当分
それでいこうかと・・・
私に
言わせれば
動物保護シェルターは
野戦病院です。
ボランティアメンバー
全員が
一丸となって
病気やケガ
細菌や
ウイルスなんかと
戦っていかねば
なりません。
その原理からいくと
ウチの
栃木拠点の
メンバーさんは
とにかく
質が良いです。
みんな
ちょっと
教えれば
我が事のように
真剣に
やってくれます。
↑ ↑
自慢♪
おや?
たった今
褒めたばかりなのに
【荷物来た伝票】
・・・って・・・
私が昔
経営していた
外国人パブで
よく耳にした
‘日本語’じゃね・・・
いったい
誰なんでしょうね
日本語の
使えない
日本人は・・・・
中谷さん!!
そうは
言いますけどね
私
今回は
頑張りましたよ!
言われた通り
福島から
TNRの猫を
25匹
連れて帰ったんですから
そうじゃね・・・
あの雪の中
よ~頑張ったね
114号付近は
雪深いけぇ
冬用タイヤでも
怖かったろ?
ホント
よ~頑張った
ゆうちゃん
げに
今野ちゃん
今回は
よ~やってくれたよ
私しゃ
10~15匹じゃと
思うとったけぇね
25匹は
表彰モンじゃね
===TNR活動===
私たち
みなしご救援隊は
去年6月から
今日まで
【ちばわん】さんと
協力しあい
警戒区域内外を
問わず
計画的避難区域
緊急時避難区域等の
(飼い主依頼を含む)
犬・猫たちの
不妊手術
及び
寄生虫駆除
ワクチン接種を
無償で
行なっております。
1月末現在で
415匹
済ませました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
これもひとえに
後方支援隊の
方々からの
ご支援の
お蔭です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私たちは
望まれない命を
なくすために
一つの命が
生涯
安楽に
暮らせるために
この地道で
かつ繊細な
活動を
これからも
引き続き
‘被災圏内’で
行なっていくつもりです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
また
私の計画では
来月から
広島でも
この活動を始め
ゆくゆくは
全国へと
この活動の場を
広げていきたいと
思っております。
それには
後方支援隊の
皆様の
ご協力と
私の
無鉄砲な
行動力が
ええ感じで
かみ合わないと
うまくいきません。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
みなしご救援隊に
送られてくる
募金
寄付金
支援金
義捐金
これらは
すべて
動物のために
使うべき浄銭
・・・・だという
判断から
保護
育成
TNR
などなど
いろんな形には
なりますが
今後も
私たちは
動物たちのために
フルに
使っていきたいと
思っております。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私たち
みなしご救援隊の活動に
ご賛同いただける方は
ご協力を
お願いします。
振込先は
HPトップの
応援・支援のお願いに
記されている
口座です。