NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

栃木拠点にて

広島を
発つ寸前

『これでまた
当分

我が家とは
オサラバか・・・』

などと

ガラにもなく
DOMNな気分で

階段を
おりていたら

こんなモノ
発見♪

『おい郷原
ここへ来てみ』




00



この福島の
地図の

浜通りってのが

今回

原発被害に
遭った地区で

ポチ子も
山田ウケぐち君も
こっちゃんも

み~んな
ここ出身なんで♪

ここは
福島言うても

雪も降らんし
寒うないし

原発さえなけりゃ

ものすご~
ええとこなんで




000


栃木もあるじゃん♪

こんなに
お米が?

ウチは
コメ袋に

猫の
使用済トイレ

新聞紙&
ペットシーツを

入れて
捨ててます。

なので
偶然ですが

福島米
栃木米の

コメ袋を

後方支援隊の
どなたかが

送ってくださったのでしょう。



no title


偶然にしては
スゴいでしょ♪

『よっしゃ
栃木へ帰るか!!』

なんだか
やる気が出ました。

・・・と
そこへ

田原君の
‘大きな’声が



0000



出発直前に

おバカな

ユキ・・・

運転席を
カジって

ボロボロに

したようで・・・

「ユキ~~ッ!!
ここへ来てみ~!!」

ぷぷぷっ

ユキが
怒られとる♪

私しゃ
知~~らない


00000000000


それにしても
このオッサン

「ど~すんや
ユキッ!!」

男のくせに
しつこい

『いつまでも
しつこいね

壊れたモンは
壊れたんよ

言うても元に
戻るかッ!!』

「シートベルト
切られとるんで

これじゃ

車に
乗れんじゃろ?」


0000000



『シートベルトが
どしたんや

そんなモン

なんとなく

ヒザに
乗せとけ

警察が
何か言うたら

やかましい!
帰れ!

・・・って
言うたるわい

たちまち

栃木へ
帰らにゃいけんのじゃけぇ

シートベルトは

栃木で
直しゃ~ええ」


000000


それにしても
ユキちゃん

最後の
最後に

やったね・・・

こんな
車に乗って

犬3匹と
ヒト2人は

1000kmの

旅を終え


00000


翌朝7時

栃木拠点へ
到着~♪


0000000a


那須の空じゃ
青いね♪

(この後
雨になりましたが)

フリーの
ポチッ子が

私のそばから

離れん
離れん

そんなに
好きか?

ポチッ子は
面食いなんか?

ヒトは
顔じゃないのにね♪


00000000



あららっ

これらは

今野仕様書と
ザキヤマ仕様書だな

私らが

一週間
留守をすると

栃木メンバーは
大変です。

基本

栃木メンバーも

仕事や
家事の合間に

【ボランティア】で

活動を
してくれているので

顔を
合わせないまま

毎日
交代します。

こういった
状況だと

‘申し送り’は

とても
難しいです。



000000000


こんなとこにも
書いてある。

これは
メリパパ仕様書だね

今回は

病気の
猫たちが

たくさんいたので
大変だったでしょう。。。。

月から土までは
ザキヤマが

‘ポカなく’

しっかり
治療してくれ

日曜は
白マック夫妻が

治療してくれたので

ほとんどの猫の
状態が

ええ感じに
なっています♪



00000000000


これは
日曜のですね

この藤原さんの
申し送りを読み

ちょっと秋田の
お母ちゃんは

早速

事務所入りと
なりました。

今のとこ

i/d缶を
食べてくれるので

当分
それでいこうかと・・・

私に
言わせれば

動物保護シェルターは

野戦病院です。

ボランティアメンバー
全員が

一丸となって

病気やケガ

細菌や
ウイルスなんかと

戦っていかねば
なりません。

その原理からいくと
ウチの

栃木拠点の
メンバーさんは

とにかく
質が良いです。

みんな

ちょっと
教えれば

我が事のように

真剣に
やってくれます。

↑ ↑ 
自慢♪


0000000000


おや?

たった今
褒めたばかりなのに

【荷物来た伝票】
・・・って・・・

私が昔
経営していた

外国人パブで

よく耳にした
‘日本語’じゃね・・・

いったい
誰なんでしょうね

日本語の
使えない

日本人は・・・・



000000000a


中谷さん!!

そうは
言いますけどね


今回は

頑張りましたよ!

言われた通り
福島から

TNRの猫を
25匹

連れて帰ったんですから


0000000000a


そうじゃね・・・

あの雪の中
よ~頑張ったね

114号付近は
雪深いけぇ

冬用タイヤでも
怖かったろ?

ホント
よ~頑張った

ゆうちゃん



00000000a



げに
今野ちゃん

今回は
よ~やってくれたよ

私しゃ
10~15匹じゃと

思うとったけぇね

25匹は
表彰モンじゃね


===TNR活動===


私たち
みなしご救援隊は

去年6月から
今日まで

【ちばわん】さんと
協力しあい

警戒区域内外を
問わず

計画的避難区域
緊急時避難区域等の

(飼い主依頼を含む)

犬・猫たちの

不妊手術
及び

寄生虫駆除
ワクチン接種を

無償で
行なっております。

1月末現在で

415匹
済ませました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


これもひとえに

後方支援隊の
方々からの

ご支援の
お蔭です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

私たちは

望まれない命を
なくすために

一つの命が
生涯

安楽に
暮らせるために

この地道で
かつ繊細な

活動を

これからも
引き続き

‘被災圏内’で
行なっていくつもりです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


また

私の計画では
来月から

広島でも
この活動を始め

ゆくゆくは
全国へと

この活動の場を

広げていきたいと
思っております。

それには

後方支援隊の
皆様の

ご協力と

私の
無鉄砲な

行動力が

ええ感じで

かみ合わないと
うまくいきません。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


みなしご救援隊に
送られてくる

募金
寄付金
支援金
義捐金

これらは
すべて

動物のために
使うべき浄銭


・・・・だという
判断から

保護
育成
TNR
などなど

いろんな形には
なりますが

今後も
私たちは

動物たちのために

フルに
使っていきたいと

思っております。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私たち
みなしご救援隊の活動に

ご賛同いただける方は

ご協力を
お願いします。

振込先は
HPトップの

応援・支援のお願いに
記されている

口座です。

ではまた・・・広島

昨夜
何ヶ月ぶりかで

猫の
引き取りを

‘見ました’

どこでって
我が家で・・・・

それぐらい
私は

留守しとるんですね・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ただ
猫が好き

・・・というだけで

猫を
飼っていた?

おばあさん宅から

【保護され】

2匹の猫が

ウチに
やって来ました。

保護された
理由の一つは

環境が
劣悪だったから

ホント

かわいそうなぐらい
猫が

臭いんです・・・

隔離室内が

臭くて
臭くて

猫ほど
清潔な生き物は

この世に
おりませんから

汚い部屋に

閉じ込めて
飼育することは

立派な
虐待です。

『お前たち
助けられて

よかったのぅ』

そうとしか
言いようがありません。




1 008


今日から

悪臭とは
オサラバしま~す♪

黒猫♀
心音(ここね)です。

名前は

保護者である
リピーターMさんが

考えれました。




1 006


体中が

本当に
クサイです。

腐ったモノを
食べていたのかも・・・

もちろん
猫は

腐ったモノは
食べませんが

室内に
閉じ込められていたら

そこにある
モノしか

食べられないですからね・・

名前は
美音(みね)です。

ヨロシクね♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


クサイ原因が
よくわからないまま

とりあえず
ケアしていたら

さらに


ヒドい子が
やって来ました。

夜の11時50分

普通なら

勘弁してもらう
時間ですが

緊急を
要するとのこと

断れんでしょう・・・


1 005


道路に
倒れていたらしく

2日続けて
動物病院へ

連れて行ったが

「非常に
厳しい状態で

病院では

これ以上は無理だと
言われた」

・・・とのこと。

当たり前のことですが

病院で
ダメなものは

ウチに来ても
ダメです。

そう言いますと

「死ぬなら
みなしごさんで」

来たな・・・

これは
よく

言われるんですよ・・・

私自身も
自分の任務は

看取ること
・・・だと

思っては
おりますが・・・







1


全身の毛が
ボロボロ抜けて

皮膚は赤く

相当な
栄養失調に

免疫低下・・・

とりあえず
ウチでできることは

偽・女医の施す

【何の根拠もない】

なんちゃって
治療だけです。




1 004



骨に皮膚が
べったりくっついて

極度の
脱水状態だったので

不安でしたが
留置が入ったので

保温しながら
点滴

今回
留置は

偽・女医の
一番弟子の

郷原さんが
入れました。

なぜなら
偽・女医は

老眼鏡が
なければ

ほとんど
見えんので

夜はキツい・・・



1 003



少しすると

猫缶を
食べました。

ですが・・・

食べ方が変

これ何だろう・・・

歯でもないし

口腔内の
問題でもないし

『明日になっても

状態が
上がらんようなら

病院じゃが・・・』

病院へ行かなくても
ええ程度に

何とかしたいな・・・


1 002


猫の場合

捕まえて
キャリーに入れて

車に乗せて
病院へ連れて行く

これだけで

じゅうぶん
ストレスですからね

自宅で

治せるものなら
治したい

・・・と

偽・女医は
思うわけですよ・・・

名前は
やあちゃん♂

『偽・女医さん
広島最後の夜に

ウチに来た
お前は

生き運がある
頑張れ~』

私の見解では

これぐらいなら
大丈夫でしょう。

‘イケます’

だから

『頑張れ
広島スタッフたち♪』




1 001


ギリギリまで

調べ物をしている
中谷さん


1


私しゃ
このまま

片付けもせず
栃木へ帰るけど



1 010



母さん
行くよ・・・

みんな
ええ子でね

無視??


1 011


とある場所から
連れ出した

両目の
見えない

ビビ君

走って
追いかけて来ました。

見送りは
要らんのに・・・

『元気でやれよ♪』


1 007



『寒いのに
風ひくぞ

何じゃ
そのバケツは?』

「昼間の

犬たちの
ラン用です」

へ~え
ご苦労なこっちゃ

痩せれるよ

・・・かも?



1



ラクを
させてもらった

広島一週間でした。



in広島

今日
広島の

昔っからの
支援者の人から

メールが
届きました。

私は
それを

今後の糧に

とてもありがたく
読みました。

【原発が憎い】

【原発さえなければ】

こ~ゆ~人は
日本中に

たくさんおりますが

その人の
【原発が憎い】

・・・の理由が
スゴい。

【原発さえなければ

みなしご
2号館も

建っただろうし

広島の行政も
変わっただろうに】

そうなんですよね。

去年の
みなしご救援隊の

目標として
私は

‘みなしご2号館’の
建設と

広島の
殺処分問題の解決

・・・の2点を
掲げていたのです。

基本的に
私は

有言実行派

簡単に言えば
ゴリ押しタイプなので

みなしご支援者の
多くは

かなり
期待していたのでは

・・・そう思うと

本当に
申し訳ないです。

・・ですが

広島の
支援者の皆さま

今しばらく

私のわがままを
聞いてください。

私は
福島の

あの子らを

あの町に

人が
住めなくなった

あの町に

あのまま

置いては
帰れんです。

福島は
まだ

終わっとらんのです。

でも私は
広島を

捨てたわけでもないし

忘れてもいません。

殺処分問題は
いずれ

必ずやります。

このまま
なかった話には

絶対に
しません。



1 001


みなしご2号館

ここまでは
できとるんです。

場所は

ウチの
土場だったところで

終生ホームの
隣の隣です。

プレハブ小屋ですが

5棟
並んでます。

栃木拠点で
つちかった

私の
新たな経験と

広島スタッフの
今現在の

能力を
計算すると

猫なら

600匹
余裕です。

ただ・・・・

資金面での
壁が高くて

なかなか
進まんのです・・・

でも
これこそ

ここまで揃えて
途中で

やめるわけにもいかんし

最終的には
必ず

完成させます。

この
みなしご2号館では

保健所から

殺処分対象の子を
引き出して

里親さんを
見つけます。

もちろん

引き出す際は
どの子も

区別なく・・・

そして

里親が
決まるまで

何年でも

気長に
待てばええ・・・

そんな感じでね

私の昔っからの
夢ですね・・・

どうか皆さま

みなしご2号館
完成に向け

ご寄付を
お願いいたします。



1 018


午前0時の
4F猫部屋

猫が
活動するのは

たいがい
午前3時あたりから

・・・なので

この時間は

とっても
平穏です。


1 017


猫こたつの
下は

すき間なく
猫が寝てます。


1002


私が
ウロついたので

少しざわめきました。

『母さんは
寝るよ!!』


1001


カメラマンは
郷原さん

さて

私はどこに
いるでしょう?


1004


寝る前に

読みたい本が
あるので

(昼間は
時間がないので)

郷原さんに

‘猫おびき寄せ作戦’

・・・を
してもらいましたが


1003


ぜんぜん
ダメでしょう・・・

邪魔ばかりされて

『何にも見えん!』


1005


しまいには
横から

老眼鏡を
持って行かれ

遠くのほうで
おもちゃ扱い・・・


1006


あきらめた

私しゃ
もう寝るわぁ・・・

郷原
おやすみよ!


1007


2分も
経たないうちに

すでに私は
意識不明

・・・・だったらしく


1008


猫たちだけが

郷原さんを
見送ったそうです。



1000




郷原さんが
見に行くと

私は
こんな感じで

まだ
寝ていたらしく

「あんな

薄っぺらい毛布で
寝て・・・

人の
幸せって

わからんもんじゃ」

・・・と
思ったそうです。

私は幸せです♪


1 015


これは

私の自慢の
天井猫棚です。

こんな天井棚が

4F猫部屋には
たくさんあり

そこで
猫たちは

くつろいでいます。



1 014



思う存分

爪を
とがせるために

同じ木材の
中でも

猫がもっとも
好む

木材を選び

これぞ
みなしご!

さすが
愛護家!

などと
自慢しておりましたが

よく考えたら

私が寝ている
上にも

この天井棚があり

この天然パーマの
ぐちゃぐちゃ頭に

木片が落ちて
からまるのです。



1 012


しかも
私は

温泉は
好きじゃが

家風呂が
嫌いで

なかなか
風呂に入らない

風呂に
入るぐらいなら

寝たほうがええ派です♪



1 005


郷原さんと
古川さんが

「また
ゴミ付けとる」

ぶつぶつ
言いながら

私の髪の毛に
からまっていた

ゴミを
取っていました。

今日は特別
汚いです・・・

昨夜

私の
頭付近で

誰かが
ゲロを吐いたから

それが
付いたのでしょう

でもね
人間は

『そんなこじゃ
死にゃ~せんよ』

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

話は変わって

今日は

私の
修行の場である

お堂に
ご案内しましょう。


1 011


亡くなった
動物たちの

供養がしたいために
仏教に帰依し

こんな感じで
ひとまず

カッコウだけは
整え

さらに深く
仏教を学びたい

・・・などと
能書きを言うて

とある
仏教大学の

大学院に入り

何も
学ばないうちに

東北震災が起き

福島被災動物に
のめりこみ

休学!

なんでも
中途半端な

ニセモノ
ザ・中谷に

とっても
ふさわしい

生き方でしょう♪


1


ここは
観音堂です。

ここには

ウチの子たちの
お位牌だけでなく

広島の
野良猫たちのお位牌

福島被災動物の
お位牌もあります。



1 001


この写真を
撮って

初めて
気づいたのですが

お父ちゃん(実父)の
お位牌が

この写真に
写らないほど

隅っこに
置いてありました。

もちろん
そんなこと

仏徒の
することではありませんが

人には
それぞれ

優先順位が
ありますし

そんなこと
言うたら

私は

お父ちゃんの
葬式を

自分であげて

安く
済ませちゃいましたし

お父ちゃんも

この娘の
父親

そんなことは
ちっとも

気にしとらんと
思います。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


広島
ブリーダー崩壊現場に

2日蓮チャンで
行きました。

1 001

雪が
ちらつく中

シェパード一家が
遊んでいました。

シェパードって

寒さに
強いんじゃねぇ・・・


1



ドーベルマンの
せいりゅうは

敷地内を
自由ランしていました。

その昔

ウチにも
立派な??

ドーベルマンが
いたので

ちょっと
ホロリとなりました。

『ジェーター!!』



1 006


ボルゾイたちです。

寒さ対策で

犬舎のまわりは
ぐるり

ブルーシートで
囲われていました。



1 004


囲ったのは
もちろん

中学生軍団で


1 010


犬舎の中の
犬小屋も

しっかり

毛布で
くるまれていました。


1 002


雑種犬舎も
同じようになっていました。

今回の
ブリーダーは

こういった

行き場のない
雑種犬を

保護したりもしており

体の髄まで
腐っている

繁殖ババアたちとは
少し違って

ちょっと厳しく
教えれば

矯正可能なので

叩きながら
蹴つりながら

‘動物愛護の道’を
説いております。



1 009


咬みつきクセのあった
甲斐犬雑種の

くるみちゃんと

3本足の
じいさん犬

タロウ君です。

タロウ君は
今日

年齢と
体の状態を考えて

ウチの
スタッフが

連れて帰りました。

1 008


かわいらしい子ですが

まったく

人に馴れず
人が怖い

りー君です。

恐怖のあまり

逃走するオソレが
あるので

今のところ

里子は
無理かなぁ

・・・って感じです。




1 003


栃木拠点でも
よく見られる

元気いっぱい犬の
ボブ君です。

今日の午後

里親候補さんが
来られたのですが

あまりの
元気のよさに

「これじゃ
引きずられる」

・・・と
ギブアップ!

引き続き
どなたか

立候補
お待ちいたしております。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


そんなこんなで
あっと言う間の

一週間

『今晩で
お別れじゃのぅ

また
寂しゅうなるのぅ』

シクシク・・・

なのに
今野ちゃんから

「中谷さん
何やってんですか?

いつ
戻って来るんですか?

114の猫たち
ど~すんですか?

雪積もってんのに
ど~すんですか?」

あ~あ

せちがらい
世の中ですなぁ・・・



お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ