NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

記憶


今日は
水曜日

水曜日といえば
大嶋ちゃん

大嶋ちゃんは

動物たちの
世話から

全ての部屋の
掃除まで

一人で
全部できる

超・素敵な
マルチ人間です。

なのに

今日も今日とて
朝は

「中谷さん」
「中谷さん」

・・・・で
私に叱られ

その後は

「ひろみちゃん」
「ひろみちゃん」

・・・と
田島ちゃんに
まとわりつき

たぶん
そろそろ

小谷ちゃんに
まとわりつくハズ・・・





IMG_0837


『自信持ちんさい』

働き者の
大嶋ちゃんと

ハッシー&
リョウ



IMG_0832


あっ

オトコマエが
おらん!?


IMG_0833


おった・・・

寝とったん?

寒い冬に
ハウスに入らず

暖かい春に
ハウスに入る

『オトコマエも
花粉症なんか?』


IMG_0835


ゴメン・・・

起こした
みたいじゃね


IMG_0838


早く

写真を
撮らなきゃ

また

みんな
寝てしまう・・・

私は常に
第一線

朝6時から
山羊&馬&鶏

朝8時から
犬&猫

私が
一息つくころは

動物たちも
一息つく

こんな具合で

ええ写真が
撮れんのです・・・





IMG_0839



三春が

里親さんとこに
行ったので

5匹になった

FD:3の
やんちゃ組


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


神様のイタズラ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


楢葉町が

警戒区域に
指定される

1年前のこと

ほとんどの人が
避難して

ライフラインも
止まっているのに

「飼い犬と
飼い猫を

置いて
避難できない」

・・・と

避難しない
ご夫婦(Mさん)がいました。

遠くで暮らす
娘さんから

「犬と猫を
預かって

父母を
説得して

避難させて欲しい」

・・・との
依頼を受け

お宅を
訪ねてみたところ

庭には

ガッチリした
中型雑種がおり

私たちは
その犬から

散々
吠えられました。

Mさんと
話をしたところ

動物に対する
意識レベルが

非常に高く

私としては

それがまた
嬉しくて

『じゃあ私が
フードを持って来るから

この辺の子たちに

じゃんじゃん
配ってくださいよ』

説得するどころか
私は反対に

Mさんを

自宅に
とどめてしまいました。



IMG_0840



4月20日
警戒区域になる寸前

Mさんちの
愛犬が

突然
失踪しました。

私たちは

何としてでも

愛犬を
見つけようと

やっけに
なりましたが

見つかりませんでした。

その
お蔭で

近隣の子たちは
全員

私たちが
保護したのですが・・・

その中には

ガウガウ
テリア雑種の

りんちゃんも
含まれます。

(りんは今
昭和村の
里親さんちで
幸せです)


IMG_0841

先日

Mさんの
娘さんに

電話しました。

『犬は
見つかりましたか?』

「まだなんですよ・・・」

『私たちも
探してるんですが

まったく
姿も見んです』

その翌日

「そちらで
保護されている

‘な41’の

犬の事で
聞きたいのですが」

・・・と言う電話が
かかってきました。


IMG_0844


‘な41’と
言えば

タロウ&ヤナを
守ってきた

男らしい

木戸川シャケヤナの
シャケです。

(4月2日記)

私は声が
大きくなりました。

『あなたの
飼い犬に

似とるんですか!?』

「ソックリです」

『あなたは

どこに
住んでましたか?』

「ふふふっ・・・

中谷さん
覚えてますか?

私は
楢葉のMです」

『え???』

・・・ってことは

シャケが

Mさんの
愛犬だって言うの?

私たちが
探し続けていた子が

シャケだって
言うの?

『えぇぇぇぇ

毛色が
違うじゃん!』

「ウチの子は
あの色ですよ」

『いつから
あの色に?』

「仔犬の時から」

Mさんから
写メが届きました。

動画を
静止画にしたらしく

鮮明では
ありませんが・・・


2011042118530000[1]


ホンマに
焦げ茶じゃ・・・・

『マジで~?』

私は
一年間

Mさんちの子は

グレーに
黒の差し毛

・・・だと思い込み

2011042118530001[1]



田原くんは

グレーの
ハスキーカラー

・・・だと思い込み

私と田原君は
てんでに


それらしき犬を
探していた・・・

まったく
おかど違いの犬を

探していた
一年間も・・・

田原くんと
しみじみ

『おるわけないよね』

「ホンマじゃ」


2011042118510000[1]


顔も
体の筋肉も

シャケは
Mさんちの子で

確定♪



IMG_0845



夏からずっと

木戸川で
現地育生し

12月には
栃木拠点へ

連れて帰って
おきながら

『姿も
見かけんです』

・・・って

ホント
すみませんでした。

シャケの
本名はピース


IMG_0842


あとは

ヤナだけです。

よろしく
お願いいたします。

栃木拠点

飯館村の
山の家で育った

クロは

犬が苦手な
‘犬見知り’でした。

同じく

アナック改め
ジュンも

犬が苦手な
‘犬見知り’

誰かれなく

「ガウガウ!!」




IMG_0803

その2匹が


何故か
気が合い

友達になって

もう
半年になります。


IMG_0804


右がジュン
8歳で

左がクロ
12歳



IMG_0808


なんか
ええ感じでしょ



IMG_0807



友だちって
ええね♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


朝から

‘3度目ラン’
・・・ともなると

みんな

ランに出ても
ダラダラで

寝てばっかなので

今日は
猫部屋へ・・・


IMG_0813


いきなり
猫庭の時点で

『少ない!!』

なんだか
イヤな予感・・・


IMG_0815


1号棟です。

やっぱ
少ない・・・


IMG_0816


もう?

もう
お昼寝タイム?


IMG_0810


どうやら
そうみたい・・・


IMG_0811



すみませんねぇ

みんな
寝子ですから


IMG_0818


これじゃ

私も
物語ひとつ作れんし


IMG_0814


でも
かわいいから

ええか・・・


IMG_0819


あっ
天敵の

ユキとテツ子

最近
ニアミスしても

ケンカは
せんです。

このままいけば

いずれ友か
親戚か

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


最後に

私の
‘一押し’を

紹介します。

IMG_0820


ET君です。


IMG_0823


どう?
ええじゃろう♪

ETは

かつお節が
大好物です。

シンポジウム

まず

私は

‘あの人こんな人なの’
・・・みたいな

事前データは

横に
置いといて

自分の目で
よく見て


付き合うか
付き合わないか

はたまた

‘心底’
付き合うか

‘大人’の
付き合いをするか

・・・を
決めます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私は

金太郎飴のような
人間なので

いつ
どこを切っても

私しか
出てきません。

花柄リボンを
付けてる

私も
おりませんが

理不尽なことに
屈する

私も
おりません。

なので
私と

‘心底’

付き合ってくれている
人なら

物事を
質問する前に

「きっと
中谷なら

こう言うだろう」

・・・ってのが
わかっていますし

おとなしくしている
様子でも

「このまま
黙っているハズない」

・・・ってことも
バレます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私は
単純明解ですが

その分

‘目をつむらない’
・・・ので

人が
寄り集まるような

‘優しい’雰囲気は
一切なく

人からは
敬遠されています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


それは

この動物愛護の
世界でも

同じこと

どんなに
‘良い人’でも

私と

同じ‘ニオイ’が
しなければ

私は
歩み寄りませんし

逆に

世間が
何と言おうが

どこかしら

同じ‘ニオイ’が
すれば

情報を
共有するなどの

協力体制を
取ります。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ここは

間違えないで
欲しいのですが

決して

私の考えが
正しいわけではなく

ただ

同じ‘ニオイ’の
人としか

歩めない

・・・ということです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


去年の
いつだったか

私は

とある人の
紹介で

家畜おたすけ隊の
谷さんと

知り合いました。

それから
時間があるごとに

‘大動物’を
生かすための

話し合いを

コン詰めて
2~3時間ずつ

繰り返してきました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


一見

谷さんと私は

行動的に
見ると

正反対のようですが

‘生き物’
・・・・に対する

気持ちの部分で

大変
似通っており

実は昨夜も
3時間ばかり

話し合いました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

私は

家畜おたすけ隊の
提唱する

プランの
実現を

望んでおります。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


前置きが
長~くなりましたが

犬猫みなしご救援隊は

これまで同様
これからも

小動物
大動物

・・・に限らず

目の前で
死にゆく生き物を

できる範囲で
助けていきますし

引き続き

圏内映像等の
入手も

怠りませんし

圏内の
動物たちが

‘生きてゆく道’を
模索し続けますが

犬猫みなしご救援隊の
メイン活動は

栃木拠点で
暮らす子たちの

世話と

飼い主さんの
心のケア

福島の犬猫たちの
給餌・給水

・・・だと
いうことを

ご理解ください。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


そして

4月22日
福島県南相馬市で

行われる

シンポジウムへの
ご出席を

お願いします。




IMG_0802



講演1、2、3は

圏内で
実際

牛を生かしている
農家さんの

お話ですから
聞く価値千万です。

圏内牛に
関心のある方々

このブログの

‘大動物の悲劇’を
見て

一喜一憂
している方々

是非
ご出席ください。



お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ