NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

in広島・最後に

今日は晴天
移動日です。


私は

広島最後の時に向け

ラストスパートを
かけています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


みなしご救援隊では
この3月から

‘みなしご夢計画’
・・・の通り

広島県内の
野良猫100匹

無料で

避妊・去勢の
不妊手術を

実施しております。

(費用は全額
みなしご救援隊負担)

協力病院は
もちろん

おおまち動物病院です。

みなしご救援隊は
こんな団体ですから

‘お金’は
ありません。

皆さまから
いただいた支援金と

みなしごグッズ

今回
出版した

写真集
【鼓動】の

売り上げの一部

(簡単に言うと
みなしご取り分)

それらを
還元する

ただ
それだけのことです。

この
‘みなしご夢計画’

いつも通り
何の保証も

何の根拠も
ないですが

うまくいくような
気がします。

中間報告ってほどでも
ないですが

今月は
残り41匹です。

この計画を
継続させるためには

今の
みなしご救援隊の

ちからでは

100匹が
身の丈なので

この数は
ご了承ください。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


なお
みなしご救援隊では

不妊手術を
施す野良猫の

捕獲
病院までの送迎

・・・などは
行っておりません。

あくまで

手術費用の
負担のみ

人手不足で

それだけしか
できませんので・・・



1 334


朝から

疥癬&
マラセチアの

新人猫の

シャンプーを
していました。

ホント

ウチのスタッフは
よく動くし

とても
慈悲深い♪



1 335


そして

ウチの子たちは
みんな良い子

猫650匹

ケンカすることなんか
ありません。

いたわりあって
ゆずりあって

日々
暮らしています。

みんな
家族ですから♪


1 337



3階の窓から・・・

向こうに
流れる川は

広島の
一級河川

太田川です。

この川の
上流に

温井ダムってのが
あるんですが

何年前か・・・

7~8年前?
10年前?

大雨の時に

ダムの決壊を防ぐ
目的で

大量の水が
放流され

民家が
水没するなど

甚大な被害が
もたらされました。

1 340

・・・で

その後
国土交通省が

この写真の
堤防を

築いたわけですが

この堤防を
築くためには

実に多くの
河原の樹木が

伐採されなければ
ならず・・・

そこで
営巣していた

小鳥たちは

棲み家を
追われることとなり・・・

河川住民として
動物愛護家として

当時の私は

国交省に

樹木の
伐採取りやめを

交渉しましたが

「検討します」

・・・の
一辺倒

たった一人の
おばさんの意見など

国交省には

痛くも
痒くもない

しかも
理由が

樹木のため
小鳥のため

何だ
それ?

・・・ってなもんですよ

1 336


・・・で
ホコ先を

工事の
元請会社に変えて

ああでもない
こうでもない

・・・と
交渉?したところ

「全部とまでは
いかんですが

できる限り
樹木を残します」

・・・ってことになり

この写真の
栴檀(せんだん)は

移植までしてもらって
生きた樹木です。

(もちろん
樹木移植などで
工事の手を
わずらわせたことは
申し訳なく
思っとります)



1 339


この栴檀ちゃん

そんなこんなの
移植にも耐え

夏には
青々と茂り

小鳥が
寄って来ています。

そして
よく見ると

栴檀ちゃんの
近くで

ウチの
甚五郎が

遊んでいます。

1 336


よく見ると
今度は

王子
(川内村)

お嬢
(川内村)

てっちゃん
(浪江町)

おこちゃん
(富岡町)

ビーグル父ちゃん
(大熊町)

びーぐる母ちゃん
(大熊町)

・・・が
遊んでいます。

この子たちは
みんな

福島っ子です。

あの時・・・

『河原の樹木を
助けたい』

『小鳥を
助けたい』

そのためだけに

突き進んだ
甲斐あって

栴檀の木と
福島っ子が

今ここで

一緒に
生きている

『ええことじゃのぅ・・・』

ちょっぴり
感動しつつ

さて
本題です。

↑  長い!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


朗報

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


仲良くしている

楢葉町の
町議が

殺処分に
同意した農家さんに

かけあってくれて

一軒の
農家さんが

殺処分を
撤回してくれ

そこの牛たちは

生きることに
なりました。

この町議さん

‘お国なまり’は
強烈ですが

本当に
動物好きの

本当に
ええ人です。

私たちは
警戒区域前に

一緒に
犬の保護をした仲で

その後も

持ちつ
持たれつで

信用ある人です。

今後も
さらなる展開を

お願いしているところです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


とにかく
この勢いで

みんなで
動きましょう。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私たちが
動けば

もちろん

殺処分派の
農水省も

動くでしょう。

それは
当然のことです。

いたちごっこでも
何でも

そんなことは
どうでもええことです

文句を言わず

ただ
黙々と

できることを
していきましょう!

今回の

‘たった一軒’
‘されど一軒’

この農家さんが

殺処分を
撤回したのは

大きなことです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


すべては
皆さまのお蔭です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


誰にでも
必ず

できることがあります。

やれば
やっただけ

いつか
実を結びます。

ネット上で
騒ぐだけでも

国に向けて

メールを
送るだけでも

電話を
かけるだけでも

じゅうぶん
立派な

民意です。

小さいようだけど

結果は
出ています。

引き続き

みんなで
一緒に

アクションを
起こしていきましょう。

1頭でも
多くの

‘大動物’たちの
命が

つながれますように

では.....

私は
栃木へ帰ります




in広島・3

3月20日
広島4日目

明日は
移動日なので

実質
今日が最後

これでまた
当分

広島とは
オサラバです。

早いね・・・
寂しいね・・・

ふるさとは

遠くにありて
思うもの

その通りです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日は

火曜日専門の
人たちに加え

小学生の
レギュラーメンバー

満月ちゃんも
来たりして

ダッP軍団が

バリカンして
シャンプーして

もらっていました。



1 332


お洋服が
‘薄く’なり

『春じゃねぇ』


1 298


マーティー

ヴィヴィアンは

またの機会に・・・


1 300


マーティーは

ごはんが
ポロポロ落ちるぐらい

超・オーバーじゃけど
男前じゃけぇ♪


1 302



ヴィヴィアンは

毛ぶきがよく
美人さんです♪

この兄弟

雨の中
捨てられた子です。

捨てた人?

私の勘だと
今ごろは

地獄の3丁目
あたりじゃろう


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


4階猫部屋



1 303

忍が
頑張っとりました

1 304


ニヤけたので

『シャキッとせ~!!』

意味ないですが
とりあえず

カミナリ
落としときました

(笑)



1 305


向こうの
黄色いシャツの

変な人


1 324



ガラス拭きしとる
あさみです。

広島終生ホームの
ブログ番です。

私の叱られて
13年

ある意味
強い!

(笑)



1 311


猫スロープ

多頭飼養の場合

こ~いった
遊び道具が

必要です。



1 306



自慢の
猫棚です。

多頭飼養の場合

こ~いった
隠れ場所は

絶対に
必要です。


1 308


満員御礼


1 309


ウチほど
頭数が多いと

食器は

1匹1枚ってわけには
いかんですが

気が弱い子の
ために

24時間

ドライフードは
欠かしません。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


医療房



1 312


医療房の
‘待合室’は

相変わらず
満員です・・・

ここだと

特別食が
食べられますから

それ狙いで
入って来る子もいます。


1 315


向こうの子は
元気ですが

手前の子が
食欲不振なので

一緒に来たから
一緒に

入房中


1 319


この子たちは

‘大家族’
練習中


1 320


この子も


1 321


大家族
練習中

おせちです。


1 317


猫風邪で
鼻詰まりなのに

元・野良猫
カルちゃん

強い強い・・・

このカルちゃんの
母猫は

もっと
もっと
もっと

強いです・・・


1 318


耳血腫手術の
予後見中の

おばさんです。

まったく
馴れてません。

メスじゃけど

男らしい
ええ顔じゃ♪



1 322


老猫の
熊本君です。


1 323


点滴中

強制給餌と
点滴のお蔭で

自力捕食が
可能となりました。


1 313


この子は
新人さんで

ワクチン抗体
待ちです。


1 316


島根県から
やって来た

こうすけ君

とっても
良い子です。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


‘下痢をしない程度’
・・・に

缶詰ごはんを
与えています。




1 329


缶詰待ち


1 330


ちなみに
私には

何のニオイも
しません。


1 331



この人は

‘広島’の
まさこちゃん

広島の
まさこちゃんは

‘おとなしい’です。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


猫部屋
フォトスタジオ



1 299


1 301


1 310


1 325

in広島・2

3月18日
広島2日目

終生飼育ホーム

ブリーダー崩壊現場の

重要ボランティア
【中坊軍団】の

中学卒業

高校合格の

‘お祝い会’
・・・をしました。

今回は

中坊たちが
メインなので

広島スタッフ
全員参加の

ミーティングでは
ありませんでしたが

それでも

大人12名が
出席し

今後の
ビジョンとして

「ここを
こうしたら」

・・・みたいな
改善策や

「こ~ゆ~ことを
していったら」

・・・みたいな

将来性のある
意見が

たくさん
飛び交いました。

よい意見は
‘即・実践’

・・・の
私としては

『ヨシ!やろう!』
・・・で

‘結果が出る’のが

非常に
楽しみです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


そんなこんなで
気分よく

車を開けて
ビックリ

後部座席
破壊‘未遂’事件が

勃発しとりました。


1 281


ユキちゃんです。

「まだ
破壊しとらん」


。。。。。。。。。。。。。。。。。。


帰宅後は

福島第一原発
被災の

‘大動物’について

みなしご救援隊として
できることを

模索しつつ

おたすけ隊の
谷さんと

朝4時ごろまで
話し込みました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


・・・で

みなしご救援隊としては

どんな‘ちから’も
【一切恐れず】

真実を

国内・外へ
発信し続ける。

そして

少しでも多くの人に
理解してもらい

国民の
関心の高さを

日本国へ
アピールしていく。

一方
現場では

埼玉県の
農家さんと

できることを
二分して動き

さらなる

協力農家さんを
募っていく。

それが

今の
みなしご救援隊の

身の丈かと・・・

いずれにしても
まだ

たいしたことが
できんので

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


・・・で

みなしご救援隊の
支持者の方々には

先の動きが
明白になるまで

圏内
‘大動物’に対しての

支援金や
支援物資の送付は

今しばらく
待っていただきたい

・・・と
思うとります。

今はまだ

皆さまの
善意を

集めるほどのことが
できとらんので・・・

コトが
動き始めたら

ハッキリ
お願いしますので

それまでは

国へ対して

殺処分反対
アピールを

続けてください。

そして

圏内農家さん
県外農家さんの

紹介を

引き続き
お願いします。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


3月19日
広島3日目

朝から
病院勤務です。

朝っぱらから
あわただしくしていたら

テーブルの上に


1 269


なんじゃ~ッ

バリ
かわいいじゃん♪


1 270


爪とぎです。

支援物資で
届いて

今日の
この日まで

取っていたらしく

私は朝から
大喜び

1 271


ウチの条件だと

長持ちは
せんでしょうが

それにしても
ええねぇ♪


1 272


大喜びしていたら

これも
登場しました。


1 273


みんな
大喜び

もちろん

一番
喜んでいるのは

私ですけど♪


1 274




福島の
被災動物ばかりでなく

広島終生飼育ホームの
子たちにまで

気を
配っていただき

ありがとうございます。

そして

今後とも
この子たちへの

ご支援
ご愛顧のほど

よろしく
お願い申し上げます。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


気分
良くなったところで

さぁ
出勤!

ちょっと待て!



1 275




バタバタしてて
気づかんかったけど

誰?
かわいいじゃん

ブリーダー崩壊現場の
子でした。

今は
療養中なんだって


1 276


同じく
ブリーダー崩壊現場の

ボルゾイの
めめちゃんです。

郷原先生が
偉そうに

避妊手術の
傷口チェックを

しているとこです。

ブリーダー崩壊現場
・・・と言えば

前日の写真が
あったような・・・


1 277


これです!

コーギー軍団が
ランしてます。

この子たちは
全員

新しい家族を
待っています。


1 278


チワワもいます。


1 279


変な
痩せかたじゃ!

この子は
このまま

連れて帰りました。



1 283


血液検査を
してもらいました。

結果は
問題ナシ!

なので
毛玉取りをしました。

1 284


今後は

‘呑め喰え宴’

・・・で
‘肉’つけようね


1 286


新しい家族の
元へ

一日も早く
行けますように♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


昼休憩
家に帰ったら

ウチの玄関が

‘老人ホーム’に
なっていました。





1 288


私の
出勤時は

ケージで
寝ていた

サンジ君です。

ちなみに
後ろは

めっぽう元気な
福島ギャングたち


1 289



右後肢が
欠損している上に

高齢による
‘衰え’が加わり

歩きづらくなったため

ウチに
来たのです。



1 294


もちろん
サンジ専用

‘お手製車椅子’も
作ってますが

まだ

自分で
歩きたいみたいで

昼間は
こんな感じで

タオルを
巻いて

外に出るそうです。



1 295


双葉町出身の
ジロウ君です。

年末に
状態を崩し

飼い主さんにも

‘覚悟’の
連絡を

入れたのですが

その後
回復し

よかったです♪


1 297


目の見えない
ビビ君です。

引き取った時の

‘生きる死ぬ’
・・・の状態からは

想像も
できんぐらい

すっかり
元気になっちゃって

よかったねぇ♪

そんなこんなの
老人ホームに

なぜか
こっちゃん・・・




1 296




こっちゃんは

若者には
咬みつくけれど

体の不自由な子や
お年寄りには

優しいらしく

老人ホームの
リーダーだそうで

それぞれ

ちゃんと
役目を

こなしてくれとるん
ですねぇ♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ムニが

兄弟犬の
スチューベンと

再会した後

病院へ
健康診断と

狂犬病の
予防注射に

来ました。


1 293


ムニ家族と
記念写真

ムニは

健空阿闍梨宅へ
行ったので

幸せになることは

最初から
確約されていたのです♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



どこにいても
私は私

新しい
デザインの

‘制服’にも

まったく
興味なく

今だに

病院から
買ってもらう制服は

昔ながらの
‘白衣’

その白衣の
下は

破れたシャツか
伸びたシャツ

そして
髪の毛は

ボサボサ

ど~しましょうねぇ・・・





お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ