NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

栃木拠点は雨

まずはじめに

楢葉町の
2頭の牛たち

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私たち
犬猫みなしご救援隊は

牛に関して
ド素人なので

殺処分を
止めるぐらいしかできず

家畜おたすけ隊さんに
相談して

頑張ってもらっています。

もちろん
ド素人でも

協力できることは
協力しますし

途中経過は

逐一
いただいております。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


栃木拠点
午後から大雨

猫庭も
こんな感じです。

IMG_0649



こんなに
ぬかるんだ土壌じゃ

‘杭’は
打てんですが

‘大きなこと’を
しでかした私は

また

得体の知れない
モノから

打たれている
模様です。

・・・ですが

私は

自分で
正しいと思うことを

やっているだけなので

ぜんぜん
O・Kです。

見てください。

あんなに
雨に濡れていた

猫庭の半分は

何ごともない
おだやかな

いつも通りの
猫庭です。



IMG_0650



オバケも
宇宙人も

怖いと思うから
怖いのです。



IMG_0648


雨の日は

みんな
よく寝ます。

それで
ええのです。


IMG_0647



雨が
あがるのを待って

気に病むよりも

また
晴れたら

思うぞんぶん
遊べば

それで
ええのです。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私が

圏内の
牛たちのことで

カッカカッカと
燃えてる間も

みなしご救援隊
栃木拠点では

日常が
繰り返されていました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


一昨日のこと


IMG_0615


群馬県から
初めて来た

お姉ちゃん
3人組

初めてなのに

何故か
みなしごTシャツ

「ネットで買いました♪」

グッズ販売も
大切な活動費

とても
ありがたいです。



IMG_0619


その姉ちゃんたちに
負けないように

その場で

みなしごTシャツを
購入した

栃木メンバーの
田島ちゃん

・・・で

なんで
ピンク???



IMG_0618


かわいらしい
姉ちゃんと

田島ちゃん

『これブログに
載せるよ』

4人とも
(田島ちゃん含む)

「やったぁ~♪」


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


昨日のこと




IMG_0635



猫庭トイレ
掃除用ジョウロに

ナッシ~君

手塚さんが
発見

すぐに激写し
すぐに取り外し


IMG_0637


「あ~ビックリした」

・・・と手塚さん

『こっちにおいで』

ナッシ~に
ヨシヨシしました。♥

写真を
撮っておきながら・・・



IMG_0654


手塚さんが
作った

猫部屋表札です。

各部屋
デザインが違って

こ~ゆ~のが
あったら

ホカホカしますね♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



今日のこと


IMG_0640


写真集【鼓動】に
載ってる

不二です。

飼い主さんが

ペット可住宅を
探してくれたので

15日(日)に

帰ることが
決まりました。



IMG_0641


不二にしては
珍しく

先客のピ~が
乗っているのに

強引に
私のヒザに

乗ってきました。


IMG_0644



『不二!
あと3日じゃ

あと3日で

家族の元へ
帰れるぞ!

頑張った甲斐が
あったねぇ

幸せに
暮らしんさいね♪』

15日から

不二は
福島で暮らし

いずれ私は
広島へ帰ります。

『今生の

別れになるかも
知れんが』

・・・と

私たちは

お浄土で
会うことを

約束しました。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


不二との
思い出に浸り

静かな気分に
なっていたら

大嶋ちゃんが

「中谷さん」
「中谷さん」

私の名前を
連呼




IMG_0652


『ど~せ

たいした用事でも
ないんじゃろ?』

カメラを
向けたら

照れて
逃げました。

大嶋ちゃんが
栃木拠点に来る日は

大嶋一家は

総出で
早起きして

野菜や魚の
煮物など

手作り食を

ボランティアさんたちの
ために

山のように
持たせてくれます。

とても
ありがたいことです。



IMG_0653



雨なのに

群馬県から
2時間もかけて

支援物資と
義捐金を

持って来てくれた

‘動物好き仲間’さんたち

『この次は
朝6時に

群馬を出発して

朝から
みっちり

ボランティアしてよ~』

「是非
やらせてください♪」


さきほどの映像

たった今
届いた

写真です。

場所は

楢葉町下繁岡


DSCF0030


殺処分用の
柵にいる

2頭の牛

吹き矢?で

鎮静を
かけられています。



DSCF0031


1頭は
耳標があり

1頭は
耳標がありません。

耳表がない牛は
殺処分されないと

聞いたのですが
嘘なんですか?


DSCF0033


耳標がない牛は
耳標がある牛に

べったり
寄り添っており

素人目には

親子かと
思いますが・・・

そんなことより
助けたい!

何はともあれ
助けるべきです!




DSCF0032




すったもんだの末に

一応は
殺処分中止になりましたが

24時間
見張るわけにもいかず

なんとも
言えません。


DSCF0037


この後
この牛は

職員を
はねのけて

逃げましたが

耳標のない牛は

鎮静のせいで
動きが鈍く

逃げ切れない
様子でしたが・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


さすがに
私も

今日すべきこと

すべてを
捨てて

この2頭の牛を
助けることに

必死になり

かねてより

私たちと
親交のある

楢葉町の
町会議員さんに

ガンガン電話して

蓄主さんと
連絡をとって

説得してくれもらい

ありがたいことに
蓄主さんは

‘安楽死’を
撤回してくれました。

なので

なんとしてでも
生きて欲しいです。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


以下
証拠動画です。

どうやら

牛を捕まえる者

鎮静をかける者

殺処分する者

・・・ぐらいに
分担されている感じで

他にも
殺処分場があるような

話も
聞こえたそうです。






新・情報

先ほど

まさに
楢葉町で

2頭の牛の

殺処分が
行われそうでした。

1頭は
耳標のない牛

もう1頭は

耳標付き

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私も
いわき家畜保健所には

電話で
文句を言いましたが

「福島県知事の
指示だ」

・・・の
一点張り

すったもんだしたので

今日のとこは

撤収ってことに
なりましたが

真実は
わからんです。

いったん
撤収と言うといて

後で
殺すのかも知れんし

他にも

‘処分ヶ所’が
あるみたいじゃし

楢葉町は

殺処分が終わったと
聞いていたので

とにかく
何が何やら

まったくわかりません。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



・・・ので

楢葉町の情報も
収集中です。

こんなんじゃ
夜も寝れんし

ど~なん
福島県!!




お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ